授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART3
令和2年2月19日(水)。
単元名は「三角形と四角形」です。 三角形の特徴(性質)を理解し、正しい三角形をかくことがねらいです。 担任の先生が丁寧に指導します。 授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART2
令和2年2月19日(水)。
2月14日・金曜日、5校時です。 こだま学級の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART1
令和2年2月19日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 鮮やかな青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 今朝の空気は冷たいです。 授業風景です! 算数(令和2年2月19日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)の給食![]() ![]() ガーリックライス 鮭のねぎバジルソース かぼちゃのサラダ かぶのポタージュ 牛乳 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART6
令和2年2月18日(火)。
クラブ活動の目標について、学習指導要領には以下のように記載されています。 異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図りながら、資質・能力を育成することを目指す。 どのクラブに入ろうかな? 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART5
令和2年2月18日(火)。
南校舎2階の会議室です。 クラブ活動で作成した作品を展示していいます。 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART4
令和2年2月18日(火)。
子供「楽しそう!」 子供「○○クラブに入りたいなぁ!」 4年生以上の子供たちがクラブ活動を行います。 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART3
令和2年2月18日(火)。
どのような活動をするクラブなのか。 高学年の子供たちが中心になり発表します。 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART2
令和2年2月18日(火)。
2月14日・金曜日、午前8時25分です。 体育館の様子です。 クラブ発表会です。 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART1
令和2年2月18日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 昨日との気温差が大きいです。 楽しみです! クラブ発表(令和2年2月18日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん とうふのカレー煮 春雨スープ ツナ入りにんじんしりしり ネーブル 牛乳 校長室会食です。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART6
令和2年2月17日(月)。
第二小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。 皆様に感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART5
令和2年2月17日(月)。
地域「給食を食べるのは、久しぶりです。」 地域「とってもおいしいですね。」 子供たちと一緒に食べると、おいしさも増します。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART4
令和2年2月17日(月)。
地域「私は、第二小学校の卒業生です。」 地域「私の子供も、私の孫も第二小学校でお世話になっています。」 3代にわたって第二小学校に通われている方々もいらっしゃいます。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART3
令和2年2月17日(月)。
お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを表します。 安全ボランティア、ゲストティーチャー等、子供たちをいつも温かく見守ってくださる方々をご招待しました。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART2
令和2年2月17日(月)。
2月12日・水曜日、給食指導の時間です。 各教室には、地域の方々の姿が見えます。 ふれあい給食です。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART1
令和2年2月17日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティミートソース 白菜のスープ チョコチップケーキ いちご 牛乳 校長室会食です。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART4
令和2年2月14日(金)。
保護者の方々にお手伝いしていただきました。 ありがとうございました。 子供「うーん!お餅がおいしい!」 貴重な体験をすることができました。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART3
令和2年2月14日(金)。
社会科の学習です。 昔の道具を使いながら、お餅を焼きます。 七輪です。今ではなかなか見かけなくなりました。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|