みんなで喜ぼう! 表彰(令和元年12月2日 全校朝会編)PART1
令和元年12月2日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 日中は雨が降る予報です。 みんなで喜ぼう! 表彰(令和元年12月2日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART9
令和元年11月30日(土)。
地域の皆様、今年も大変な体験をお話ししていただき感謝いたします。 ありがとうございました。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART8
令和元年11月30日(土)。
第二小学校は毎年、地域の方々から「戦争があった頃のお話」をお聞きしています。 子供たちが直接、地域の方々と触れ合い、お話を聞く大切な時間です。 第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART7
令和元年11月30日(土)。
戦争を体験された方々の言葉は重みがあります。 一つ一つの言葉から、戦争を二度と起こしてはいけない、という強い気持ちが伝わります。 子供たちは改めて「戦争の怖さ」「戦争のむごさ」等を学びます。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART6
令和元年11月30日(土)。
地域の方々は、言葉を選びながら、丁寧に語ります。 子供たちがその頃の様子を思い浮かべやすいように語ります。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART5
令和元年11月30日(土)。
教室、英語学習室、ランチルーム、音楽室、図工室、個別学習室等に分かれます。 地域「爆弾や焼夷弾が落とされたんだよ。」 地域「八王子の町は大きな被害を受けたんだよ。」 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART4
令和元年11月30日(土)。
今回は9名の地域の方々からお話をうかがいました。 子供たちはグループに分かれ、メモをとりながらじっくりお話を聞きます。 子供たちの表情は真剣です。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART3
令和元年11月30日(土)。
〇 太平洋戦争があった頃の学校生活や国民生活の様子 〇 戦後の小学校生活や社会の様子 等 体験された方々から直接、お話をうかがいます。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART2
令和元年11月30日(土)。
11月28日・木曜日、5・6校時です。 地域の方々と6年生の子供たちが集まっています。 戦争の話を聞く学習です。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART1
令和元年11月30日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 寒い朝です。 戦争の話を聞いて 特色(令和元年11月30日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん あじのもみじやき いりどり 八王子産ゆず使用のあさづけ はやか 牛乳 校長室会食です。 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART5
令和元年11月29日(金)。
体育「終わりです!」 子供たちは歩きます。 呼吸を整えながら歩きます。 寒さに負けずに走ります。 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART4
令和元年11月29日(金)。
子供たちと一緒に先生方も走ります。 「自分のペースでいいよ!」 「リズムが大事だよ!」 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART3
令和元年11月29日(金)。
体育「よぉーい、スタート!」 子供たちが走り出します。 低学年、中学年、高学年、それぞれ走るコースが異なります。 安全に配慮した工夫です。 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART2
令和元年11月29日(金)。
マラソン週間です。 朝学習の時間を活用します。 準備運動をします。筋肉をほぐします。 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART1
令和元年11月29日(金)。
11月29日・金曜日、午前8時25分です。 校庭の様子です。 全校児童が所定の位置につきます。 寒さに負けるな! マラソン(令和元年11月29日 朝学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART9
令和元年11月29日(金)。
最後は会場にいる全員で合唱をしました。 迫力がありました。 5年生のみんな、よく頑張ったね! 子供たちは演奏中、あまり緊張しなかったそうです。 理由はこれです!? 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART8
令和元年11月29日(金)。
演奏が終わりました。 大きな拍手に包まれました。 5年生の演奏は素晴らしかったです! 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART7
令和元年11月29日(金)。
指揮に合わせて合奏します。 リズミカルに、軽快に、楽しく。 子供たちが奏でる音がホール全体に響きます。 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART6
令和元年11月29日(金)。
2曲目は合奏です。 曲名は「負けないで」です。 軽快なリズムの曲です。 声が 音が 響きます! 連合音楽会(令和元年11月29日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|