今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART4
令和2年1月8日(水)。
校長「3学期はあっという間に過ぎてしまいます。」 校長「1月、2月、3月で終わりです。」 校長「一日、一日を大事に過ごしましょう。」 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART3
令和2年1月8日(水)。
学校長の話です。 ○ 第二小学校のみんなと会えて嬉しかったこと ○ 干支の話。今年はねずみ年。十二支の一番初め。 ○ 何かを新しく始めるには、すごくいい年。そして希望通りになることが多い年。 ○ 自分の目標を作ろう。 等 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART2
令和2年1月8日(水)。
1月8日・火曜日、午前8時35分です。 全校児童が体育館に集まります 厳かな雰囲気です。 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART1
令和2年1月8日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 小雨が降り出しました。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 昨日との気温差が大きいです。 今日から始まるよ! 第3学期(令和2年1月8日 始業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART4
令和2年1月7日(火)。
冬休みはどうでしたか? 楽しく過ごせましたか? 明日(1月8日・水)は第3学期の始業式です。 みんなと会えることを楽しみにしています! 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART3
令和2年1月7日(火)。
子供「やった!明日から冬休みだ!」 子供「うれしい!!」 校長「始業式の日、元気に会おうね!」 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART2
令和2年1月7日(火)。
子供「校長先生!さようなら!」 子供「よいお年を!」 校長「さようなら!よいお年を!」 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART1
令和2年1月7日(火)。
昨年12月25日・水曜日、午後0時20分です。 始業式、大掃除が終わり、通知表もいただきました。 子供たちは急いで帰ります。 冬休みがやってくる! 終業式(令和2年1月7日 帰り編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART4
令和2年1月7日(火)。
明日(1月8日・水)は第3学期の始業式です。 第二小学校のみんなと会えることを楽しみにしています。 みんな、待っていますよ! 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART3
令和2年1月7日(火)。
子供たちは映像を見ながら話を聞きます。 分かりやすく、見やすい映像です。 生活指導担当の先生のアイデアです。 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART2
令和2年1月7日(火)。
昨年12月25日・水曜日、終業式の様子です。 生活指導担当の先生が冬休みの生活について話します。 生活「みんなが楽しみにしている冬休みです。」 生活「約束してほしいことを伝えますよ。」 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART1
令和2年1月7日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 夕方からは雨が降り出す予報です。 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART7
令和2年1月6日(月)。
二小米は格別でした。 みんな、よく頑張りました! おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART6
令和2年1月6日(月)。
子供たちがレシピを見ながら調理します。 自分たちが育てたお米です。 「うん!おいしい!」 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART5
令和2年1月6日(月)。
炊いたお米をやわらかくします。 団子状に丸めます。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART4
令和2年1月6日(月)。
団子は「お米」で作ります。 お米は「二小米」です。 5年生の子供たちが昨年の5月から育てていたものです。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART3
令和2年1月6日(月)。
昨年12月24日・火曜日、家庭科室の様子です。 5年生の子供たちが調理実習中です。 みたらし団子を作っています。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART2
令和2年1月6日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART1
令和2年1月6日(月)。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 令和2年が始まりました。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART6
令和元年12月26日(木)。
今年度の放課後子どもクラブの「成果」「改善点」等について話し合います。 来年度に向けての新しい取り組みについて考えます。 放課後子どもクラブ推進委員会の皆様、ありがとうございます。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|