できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART5
令和2年1月16日(木)。
生山「最後のポーズ!」 子供「おぉぉぉ!かっこいい!」 生山「これを覚えよう。やり方は・・・。」 できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART4
令和2年1月16日(木)。
生山さんは、子供たち一人一人に声をかけながら指導をされます。 生山「そうそう!いいね!」 生山「手首を回すようにしてごらん。」 できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART3
令和2年1月16日(木)。
全校児童を対象とした「パフォーマンス」が終了しました。 続いて4年生の子供たちを対象とした実技交流会を行います。 生山「みんなで跳んでみよう!」 できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART2
令和2年1月16日(木)。
1月9日・木曜日、5校時です。 体育館の様子です。 プロのなわとびパフォーマー「生山ヒジキ」さんによる実技交流会です。 できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART1
令和2年1月16日(木)。
今日は、朝から、いいお天気です。 久しぶりに青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 できた!跳べた! オリパラ(令和2年1月16日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() チャーハン 中華風コーンスープ 海鮮しゅうまい 牛乳 校長室会食です。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART7
令和2年1月15日(水)。
子供「これは、どうですか?」 校長「釘を斜めに打ったの?よくできたね。」 子供「へへっ。」 子供たちは素晴らしいアイデアの持ち主です。 図工担当の先生が、子供たちのアイデアをどんどん引き出しています。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART6
令和2年1月15日(水)。
釘を打ちながら「イラスト」を描きます。 子供「校長先生!見て見て! 校長「面白いね。顔の形になっているね。すごいアイデアだ!」 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART5
令和2年1月15日(水)。
子供たちは、興味津々です。 げんのうで釘を打ちます。 初めは恐る恐る打ちます。 慣れてくると、釘を打つスピードも速くなります。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART4
令和2年1月15日(水)。
図工担当の先生が学習のねらいを伝えます。 げんのうの使い方を丁寧に教えます。 釘の打ち方を分かりやすく教えます。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART3
令和2年1月15日(水)。
単元名は「くぎくぎちゃん」です。 げんのうで安全に釘を打てるようになること。 色々な釘の打ち方を身に付け、その形から表したいものを見出し、表していくことがねらいです。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART2
令和2年1月15日(水)。
1月14日・火曜日、3校時です。 図工室の様子です。 2年生の子供たちが学習しています。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART1
令和2年1月15日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 昨夜遅くに降った雨は上がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまでしか上がらないようです。 ひんやりした朝です。 授業風景です! 図工(令和2年1月15日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 羽生九段カレー 羽生九段サラダ 焼きプリン 牛乳 校長室会食です。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART9
令和2年1月14日(火)。
圧倒的なパフォーマンスです。 体育館にいるすべての人が「おぉぉぉぉ!」とうなり声をあげます。 本物です。プロの方はすごいです。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART8
令和2年1月14日(火)。
すごい!すごい! 次々と技を繰り出します。 その技も、人間ができる技には見えません。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART7
令和2年1月14日(火)。
子供「えぇぇぇぇ!こんどは、縄がめちゃくちゃ長い!」 子供「無理!無理!」 生山「跳びます!」 見事です。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART6
令和2年1月14日(火)。
子供「えっ!縄が短くなってる!」 子供「できないよ。」 生山「跳びます!」 見事です。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART5
令和2年1月14日(火)。
生山「二重跳び、三重跳び。四重跳び!」 生山「五重跳びをお見せします!」 ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART4
令和2年1月14日(火)。
音楽に合わせて、生山さんが動きます。 なわとびも一緒に動きます。 なわが、まるで生きているようです。 すごい!すごい! なわとび(令和2年1月14日 オリパラ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|