新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART4
令和2年3月13日(金)。
校舎内の整理、校舎外の整理。 時間を有効に使います。 新年度の準備も整ってきました。 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART3
令和2年3月13日(金)。
新年度に向けた準備です。 畑を耕します。 スコップで掘り起こします。 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART2
令和2年3月13日(金)。
3月11日・水曜日、3月12日・木曜日。 南校舎の裏側にある学級園の整備をしました。 教職員総出で作業をします。 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART1
令和2年3月13日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 来週は修了式があります。 第二小学校のみんな、早く会いたいです! 新学期の準備をしよう! 学級園(令和2年3月13日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART5
令和2年3月12日(木)。
給食調理員さんやボランティアの方々が子供たちに付き添います。 子供たちも安心して昼食を食べます。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART4
令和2年3月12日(木)。
昼食の時間です。 できるだけ席を離します。 おしゃべりも必要以外はしません。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART3
令和2年3月12日(木)。
教室から、体育館や図書室へ移動します。 座学だけでは、退屈になってしまいます。 自学・自習だけでは、退屈8になってしまいます。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART2
令和2年3月12日(木)。
図書室の様子です。 本を選んだり、本を読んだりします。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART1
令和2年3月12日(木)。
3月11日・水曜日、4校時です。 体育館の様子です。 子供たちが体を動かします。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月12日 教室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART4
令和2年3月12日(木)。
白い色が鮮やかです。 きれいな学校で卒業式を行いたい。 きれいな学校から卒業させたい。 第二小学校の教職員は常に、子供たちのことを考えています。 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART3
令和2年3月12日(木)。
鉄骨にペンキを塗っています。 ホコリを取り除き、錆を落とします。 ペンキをきれいに塗ります。 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART2
令和2年3月12日(木)。
3月11日・水曜日、午前11時です。 体育館への渡り廊下の様子です。 用務主事さんがお仕事中です。 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART1
令和2年3月12日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 昨日は暖かい一日でした。 学校をきれいに! ペンキ(令和2年3月12日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART5
令和2年3月11日(水)。
子供「おいしそう!」 子供「早く食べたーい!」 全員「いただきます!」 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART4
令和2年3月11日(水)。
配膳が終わると、昼食を運びます。 大人が運びます。 子供たちは自分の席で待ちます。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART3
令和2年3月11日(水)。
一人分が同じくらいの量になるようにします。 4人の大人が行います。 手際よく、的確に、丁寧に行います。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART2
令和2年3月11日(水)。
配膳は大人が行います。 給食調理員さん、地域ボランティアの方々がお手伝いをしてくださいます。 消毒液で指、手のひら、手首、机の上をきれいにします。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART1
令和2年3月11日(水)。
3月9日・月曜日から「児童の居場所確保」が始まりました。 今日で3日目となります。 午後0時を過ぎると昼食の時間になります。 居場所づくりです! 昼食(令和2年3月11日 配膳編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室がピカピカに! 清掃(令和2年3月11日 用務主事編)PART4
令和2年3月11日(水)。
貴重な休校期間です。 第二小学校の教職員は寸暇を惜しんで、様々なことに取り組みます。 第二小学校のみんな、修了式で会えるのを楽しみにしていますよ! 6年生のみんな、卒業式で会おうね! 教室がピカピカに! 清掃(令和2年3月11日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室がピカピカに! 清掃(令和2年3月11日 用務主事編)PART3
令和2年3月11日(水)。
特別教室から順にワックスをかけます。 来週に予定している修了式は、ピカピカの教室で迎えられそうです。 教室がピカピカに! 清掃(令和2年3月11日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|