緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の理科実験授業がありました。
大地のつくりの勉強で、地層について調べていました。
用意されていた砂、火山灰の違いを、水分をとばし、顕微鏡で観察しました。

☆きょうのこんだて☆ 10月24日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
黄桃缶
牛乳





1、2年生 お芋掘り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生合同でお芋掘りをしました。
お芋が出てきて、大喜びの子どもたちでした。

1、2年生 お芋掘り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生合同でお芋掘りをしました。
お芋が出てきて、大喜びの子どもたちでした。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震後、理科室から出火の避難訓練でした。
中休みの訓練でしたが、
それぞれの場所から校庭に集まることができました。

☆きょうのこんだて☆ 10月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
赤魚の薬味焼き
カリカリじゃこサラダ
さつま汁
みかん
牛乳







3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動き、傾きを、コーンの影で実験していました。

5年生 稲刈り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のいい日を狙って、稲刈りをしました。
昨年とくらべると、今年の中北米は、ちょっと不作のようです...
小さくて量も少なく、もみの中にお米ができていないものもありますが
子どもたちは、元気に刈っていました。


5年生 稲刈り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のいい日を狙って、稲刈りをしました。
昨年とくらべると、今年の中北米は、ちょっと不作のようです...
小さくて量も少なく、もみの中にお米ができていないものもありますが
子どもたちは、元気に刈っていました。


5年生 稲刈り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のいい日を狙って、稲刈りをしました。
昨年とくらべると、今年の中北米は、ちょっと不作のようです...
小さくて量も少なく、もみの中にお米ができていないものもありますが
子どもたちは、元気に刈っていました。



☆きょうのこんだて☆ 10月21日(月)

画像1 画像1
ハヤシライス
海藻まめサラダ
オニオンスープ
牛乳





4年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『世紀の大発掘』
発掘物をくっつけたり、削ったり、色を塗り
BOXに展示して、しあげをしていました。

4年 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『世紀の大発掘』
発掘物をくっつけたり、削ったり、色を塗り
BOXに展示して、しあげをしていました。

1年生 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップの球根を植えていました。
球根の向きを気をつけて、植えるよう注意されたのですが、
わかり辛かったようです。



4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で時間の勉強をしました。
何時に、何をしたと話していました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算のしあげをしていました。
副校長先生の授業がありました。

3年生 自転車教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の自転車教室がありました。
止まるところ、左右を確認するところ
自転車から降りるところなど、しっかり教わりました。
校庭で、実際に自転車に乗って確認しました。
教室に戻って,自転車の点検等のお話も聞きました。
自転車に乗る時は、教わったことを思い出してほしいです。

3年生 自転車教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の自転車教室がありました。
止まるところ、左右を確認するところ
自転車から降りるところなど、しっかり教わりました。
校庭で、実際に自転車に乗って確認しました。
教室に戻って,自転車の点検等のお話も聞きました。
自転車に乗る時は、教わったことを思い出してほしいです。

3年生 自転車教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の自転車教室がありました。
止まるところ、左右を確認するところ
自転車から降りるところなど、しっかり教わりました。
校庭で、実際に自転車に乗って確認しました。
教室に戻って,自転車の点検等のお話も聞きました。
自転車に乗る時は、教わったことを思い出してほしいです。

1年生 あさがお刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるを刈って、丸めてリースを作ります。
絡まっているつるが、なかなか外れず
苦戦している子が多かったです。
飾りをつけて、どんなリースができるのかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

感染症対策関連配布文書