プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART6
令和元年12月22日(日)。
講師「それでは一度、動かしてみましょう!」 講師「自分が思っていた通りの動きになるかどうか。確かめてみましょう。」 子供「おぉぉぉ!おしい!」 子供「あれぇぇ。なぜだ?」 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART5
令和元年12月22日(日)。
講師の先生と一緒にプログラミングを作成します。 子供「なるほど!だから回転するんだ!」 子供「リンゴをとれないときは・・・。こうすればいい!」 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART4
令和元年12月22日(日)。
講師「今回は、簡単なゲームを作成してみましょう。」 講師「ゲームをするためのいろいろなルールを決めなければなりません。」 講師「そのルールをコンピュータに覚えさせます。これがプログラミングです。」 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART3
令和元年12月22日(日)。
講師は大学の先生です。 講師の教え子である大学生がアシスタントを担います。 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART2
令和元年12月22日(日)。
12月18日・水曜日、パソコン室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。 プログラミング教育の授業です。 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART1
令和元年12月22日(日)。
今夕は、雨が降っています。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は、あまり上がらなかったようです。 寒い一日です。 プログラミング教育です! 論理的思考(令和元年12月20日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)の給食![]() ![]() 夕焼けごはん いかのみそやき かぼちゃのすいとん 牛乳 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART5
令和元年12月20日(金)。
学校運営協議会に続いて、学校サポートチーム会議を開催しました。 第二小学校のスクールカウンセラーに参加していただき、児童の様子等について意見交換をしました。 学校運営協議会が第二小学校の応援団です。 委員の皆さん、ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART4
令和元年12月20日(金)。
授業参観の感想をお聞きした後、協議会を行いました。 ○ 相談できる大人に関する調査 ○ 防災倉庫内備蓄一覧(令和元年10月8日現在)・PTA費購入分の災害用備蓄一覧 ○ 漢字検定について 等 また、第3次八王子市教育振興基本計画(素案)、八王子市地域づくり推進基本計画(素案)、八王子市子ども・若者育成支援計画(素案)等の資料を配布し、閲覧していただきました。 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART3
令和元年12月20日(金)。
5校時の授業を参観していただきました。 委員「みんな、静かに勉強していましたね。」 委員「先生方が一生懸命に始動されていますね。」 委員「英語の授業を参観しました。レベルが高いですね。」 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART2
令和元年12月20日(金)。
12月13日・金曜日、午後2時30分を過ぎました。 南校舎2階の会議室の様子です。 第7回学校運営協議会です。 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART1
令和元年12月20日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 今年も残り10日間あまりとなりました。 学校の応援団です! 学運協(令和元年12月20日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)の給食![]() ![]() 麦ごはん ほきの米粉揚げ清流あんかけ 若松鍋 みかん 牛乳 トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART6
令和元年12月19日(木)。
校舎内のトイレには「手作り消臭剤」を設置しています。 保健委員のみんな、どうもありがとう。 トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART5
令和元年12月19日(木)。
保健「トイレのにおいの原因になっているものは何でしょうか?」 ○ 排水管からのにおい ○ 床にこぼれたおしっこのにおい ○ 便器の内側についた汚れからのにおい トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART4
令和元年12月19日(木)。
トイレのにおいを消すための消臭剤を設置しました。 保健委員の子供たちによる手作りです。 インターネットを活用して調べました。 トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART3
令和元年12月19日(木)。
保健「トイレのにおいが気になります。」 保健「においをなんとかしたい!」 保健委員の子供たちがトイレに革命を起こしました! トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART2
令和元年12月19日(木)。
12月18日・水曜日、午前8時25分です。 児童集会です。 今回は保健委員会による発表です。 トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART1
令和元年12月19日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 昨日との気温差が大きいです。 トイレ革命だ! 保健委員会(令和元年12月19日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン 宇宙やきそば 野菜のスープ煮 牛乳 校長室会食です。 |
|