11月14日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン ポークビーンズ コールスローサラダ 黒糖アーモンド 牛乳 校長室会食です。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART5
令和元年11月14日(木)。
子供たちは、みんな楽しそうです。 にこにこ笑顔です。 作って、遊ぶ。 これほど楽しいことはないのです。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART4
令和元年11月14日(木)。
子供たちが走ると、手にした作品が、くるくる回ります。 風を受け方の違いで、回る速さも違います。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART3
令和元年11月14日(木)。
子供「校長先生!見て見て!」 子供「ほら!回ってるでしょ?」 子供たちは図工の時間に作成した作品を手にしています。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART2
令和元年11月14日(木)。
11月14日・木曜日、2校時です。 中庭の様子です。 1年生の子供たちが走っています! 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART1
令和元年11月14日(木)。
今日は、朝から、いいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 昨日の最高気温より6度くらい上がる予報です。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)の給食![]() ![]() マーボー丼 えのきと小松菜のスープ りんご 牛乳 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART6
令和元年11月13日(水)。
6年生の子供たちは、近隣の公園の落ち葉を拾います。 公園もきれいになってきました。 みんな、どうもありがとう! 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART5
令和元年11月13日(水)。
子供「校長先生、見て見て!たくさん拾ったよ!」 校長「ありがとう。すごいね!」 校庭の周りが、きれいになっています。 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART4
令和元年11月13日(水)。
子供「うわぁ!たくさんあるね。」 子供「校庭の周りには、たくさんの木があるからね。」 子供たちは一生懸命に活動します。 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART3
令和元年11月13日(水)。
環境「環境委員会の委員のいる場所の落ち葉を拾ってください。」 環境「集めた落ち葉は、ビニールの袋の中に入れてください。」 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART2
令和元年11月13日(水)。
毎週水曜日は児童集会があります。 今回は「落ち葉拾い集会」です。 環境委員の子供たちが中心になって取り組みます。 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART1
令和元年11月13日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 肌寒い朝です。 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART5
令和元年11月12日(火)。
迫力ある消防車を描いた絵。 消防車を細かく観察して描いた絵。 消防車を正面から見て描いた絵。 どれもすばらしい絵でした! おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART4
令和元年11月12日(火)。
朝礼台の上で、一人ずつ表彰しました。 子供たちは緊張しながらも、すごく嬉しそうな表情でした。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART3
令和元年11月12日(火)。
続いて表彰を行いました。 「はたらく消防の写生会」に出品した作品が消防総監賞、消防署長賞を受賞しました。 第二小学校の仲間の「がんばり」を全校児童で喜び合いました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART2
令和元年11月12日(火)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 昨日(月曜日)は振替休業日だったので、本日、全校朝会を行いました。 学校長が「すばらしい展覧会」だったことを伝えました。 体育館が一つ大きな作品になっていた、と話しました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() チキンカレー わかめサラダ フルーツ白玉 牛乳 校長室会食です。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART1
令和元年11月12日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない澄み切った青空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 展覧会が無事に終わりました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART7
令和元年11月11日(月)。
子供たちは何度も、自分の作品を見ます。 一生懸命に作り上げたからこそ、見てほしい、紹介したい、と思うのです。 第二小学校の展覧会は、すてきです。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|