ホームページの様式を変更しました
本日、ホームページの様式を変更し、【新型コロナウィルス対応】のタブを新設いたしました。新型コロナウィルス対応についてのお知らせ等についてはこちらに掲載いたします。
本日午後1時過ぎに各担任より来週の家庭訪問についてのお知らせをマチコミメールで配信いたしましたのでご確認をお願いいたします。ご都合のつかない場合は、メールに記載された時間にお手数ですが学校までご連絡ください。何卒よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2020-03-06 16:41 up!
八王子市教育委員会からのお知らせ
八王子市教育委員会より、午前中にお知らせいたしました内容についての文書が届きました。トップページの左下の「学校より」にリンクを貼りましたのでご確認いただけますようお願いいたします。
【学校生活】 2020-03-05 17:31 up!
今後の学校行事についてのお知らせ
昨日お伝えいたしましたように、今後の学校行事の予定についてお知らせいたします。尚、この予定については細部を除き八王子市内の学校で一律であり、あくまでも現時点でのもので、今後の社会情勢等によっては変更がある可能性があることをご了承ください。
<修了式について>
1年生、2年生 3月16日(月)
3年生、4年生 3月17日(火)
5年生 3月18日(水)
※いずれの日も、午後1時に登校してください。下校は午後2時前後となる予定です。持ち物等、詳細につきましては来週改めてお知らせいたします。
<卒業式について>
3月24日(火)午前中に行います。卒業生、保護者、教職員のみ参列し、証書授与を除き25分程度で実施します。また、保護者の方は2名までの参加とさせていただきます。開始時刻等、詳細につきましては改めて該当学年にお知らせいたします。
ご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2020-03-05 10:36 up!
1〜3年生児童の学校での居場所の確保について
先ほど一斉メールでもお知らせいたしましたが、9日(月)からの1〜3年生児童の学校での居場所の確保についてお知らせいたします。市教委からの文書を、ホームページのトップページの左側、下の方の「学校より」にリンクを貼ってありますので、ご確認ください。学校への連絡は、明日の8時30分以降にお願いできれば幸いです。お手数をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。なお、参加申し込み書をご家庭でプリントできない場合には、同じ内容が伝わるものであればそれに代替していただいて構いません。
【学校生活】 2020-03-04 17:48 up!
9日からの1年生から3年生の学校での居場所の確保について
本日の午後2時頃に、9日からの1年生から3年生の学校での居場所の確保について、ホームページに掲載する予定です。よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2020-03-04 10:57 up!
学習課題と家庭訪問のお知らせについて
保護者の皆様へ
今朝、お知らせいたしましたメールにありますように、先ほど各学年より課題と家庭訪問の予定についてメールを配信いたしました。お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
【学校生活】 2020-03-02 12:29 up!
2月28日の献立
ひじきご飯 わかさぎの南蛮漬け 野菜おかか和え 吉野汁 牛乳
わかさぎは、海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つ
わかさぎがいます。
骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷりです。
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷり
強い骨を作ります。
給食では、「わかさぎの南蛮漬け」を作りました。
今が旬です。 苦手でも少し食べて見ましょう!
【給食】 2020-03-02 09:58 up!
2月27日の献立
サブジ丼 ビーンズサラダ りんご缶 牛乳
大豆を使用して「ビーンズサラダ」を作りました。
大豆は、畑のお肉と言われています。
美山小の畑で採れた、のらぼうと白菜を使用しました。
栄養たっぷりなサラダです。 しっかり食べましょう!
【給食】 2020-02-27 11:46 up!
2月26日の給食
ごはん・ぶり大根・こんにゃくとうどのきんぴら・根菜汁・牛乳
うどは立川市などで栽培されているのが有名ですが、
みずみずしく、シャキシャキした歯触りがおいしいです。
お肌つるつる、疲れをとるはたらきがあります!
【給食】 2020-02-27 11:46 up!
2月25日の給食
チャーハン・春雨スープ・ツナポテトぎょうざ・牛乳
ツナポテトぎょうざは、炒めたたまねぎに、ふかしたじゃがいも
とツナ、マヨネーズ、調味料を混ぜ、ぎょうざの皮で包みオーブン
で焼きました。皮がパリパリなのでよく噛んで食べてくださいね!
【給食】 2020-02-27 11:46 up!
2月21日の給食
きなこ揚げパン・チキンビーンズ・じゃこサラダ・牛乳
今日はみんな大好きな揚げパンです。パンを油でカリッと
揚げて砂糖ときな粉をまぶして作ります。今日も残さず食べて
風邪に負けない元気なからだを作りましょう!
【給食】 2020-02-22 21:44 up!
2月20日の献立
あんかけ焼きそば 豚汁 コーンポテト 牛乳
今日の献立は、野菜がたっぷりです。
美山小の畑で採れた「白菜」を使用しました。
1日350gの野菜食べると、毎日元気に病気を予防して
過ごせます。今日学校では、野菜を231g採れます。
足りない分は、お家で食べましょう!
【給食】 2020-02-20 14:30 up!
2月19日の献立
ご飯 プルコギ キョジャチェ ミヨックク 清見オレンジ 牛乳
今日は、「世界の料理です。大韓民国ソウルの料理です。」
プルコギは、朝鮮風すき焼きです。
野菜をたくさん使用します。お肉には、下味をつけます。
(酒、醤油、にんにく、しょうが)
ごはんの上にかけていただきます。
栄養満点です。 しっかり食べましょう!
【給食】 2020-02-20 14:29 up!
2月18日の献立
ご飯 ふりかけ 肉じゃが 鶏肉の大豆炒め 牛乳
6年生の青木くんからの元気応援メニューとメッセージです。
鶏肉の大豆炒めには、大量のたんぱく質が入っています。
みんなも大豆と鶏肉をとって運動して筋肉をつけて
目指せ!吉田沙保里選手
【給食】 2020-02-20 14:29 up!
ふるさと学習室で体験学習
今日は、3年生が市内川口中学校にあるふるさと学習室にきています。
昔の生活の様子や生活の中で使った道具について、地域の方から教えていただき、その後で体験もしました。
石臼は、大人が簡単に回しているので、やってみたのですが、思ったように回らなく大変そうでした。
唐箕(とうみ)の動く様子を見て昔の人の知恵に感心していました。
黒電話も初めて見る子が多く、時代を感じました。
たくさんのことが学べましたね。
【3年生】 2020-02-18 11:15 up!
2月17日の献立
麦ごはん・鶏むね肉の竜田揚げ・こまつなの胡麻和え
けんちん汁・牛乳
今日は中学生が考えたバランス献立です。
竜田揚げには、むね肉を使用しヘルシーですが、ボリュームもあり
栄養満点の献立です。みなさんも献立を考えてみると楽しいですね。
【給食】 2020-02-18 09:38 up!
2月17日(月) 音楽集会
今日は音楽室で音楽集会です。それぞれの学年が創作したリズムを手拍子で演奏します。難しいリズムもありますが、自分たちで生み出した音を演奏することは楽しくもあり、クリエイティブな活動でもあります!
【学校生活】 2020-02-17 08:34 up!
2月14日の献立
野菜リゾット 豚しゃぶサラダ ミニチョコカップケーキ 牛乳
6年生の小宮さん、林さんからの元気応援メニューです。
2人からのメッセージです。
ミニチョコカップケーキは、熱や力のもとになるものがたくさん
含まれています。
勉強した後に、糖分をとってこの後の勉強も頑張りましょう!
【給食】 2020-02-14 16:19 up!
2月13日の給食
ごはん・赤魚の薬味焼き・豆腐のうま煮・にんじんしりしり・牛乳
今日のにんじんしりしりは、にんじんとツナ、切り干し大根、刻み
昆布を炒めて調味料で味付けしました。にんじんが苦手でも食べやすい
です。また、目にも良いので残さず食べましょう!
【給食】 2020-02-13 13:01 up!
2月12日の献立
ジャンバラヤ フライドチキン コールスロー
クリーミートマトスープ 牛乳
今日は、世界の料理です。
アメリカ合衆国の料理です。
フライドチキンは、日本の子供たちも大好きですね。
にんにく、塩、オリーブオイルの味付けなのでさっぱりしています。
寒さに負けないよう、しっかり食べましょうね!
【給食】 2020-02-13 08:27 up!