4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京での体験です
タブレットを一人ずつもって、動画を見たり、クイズをしたりしました
【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京での体験です
タブレットを一人ずつもって、動画を見たり、クイズをしたりしました
【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京での体験です
タブレットを一人ずつもって、動画を見たり、クイズをしたりしました
【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京での防災体験が始まります
クラスごとの活動になるので、私がついて行けないクラスは写真が撮れません ごめんなさい【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京に着きました
まずは食事 といっても急いで食べます 今日は連休前の金曜日で五十日なので、どこも渋滞 予定より30分遅くなってしまいました
朝早く、お弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました 急いで食べましたが、給食とは違う嬉しそうな顔をしていました【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京に着きました
まずは食事 といっても急いで食べます 今日は連休前の金曜日で五十日なので、どこも渋滞 予定より30分遅くなってしまいました
朝早く、お弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました 急いで食べましたが、給食とは違う嬉しそうな顔をしていました【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています
グループについていたため、他のグループの写真が撮れていません ほとんど同じところを見学しました【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草の浅草寺に着きました
少し予定より遅くなりましたが、これから見学です
10人にお一人ガイドさんがついて説明してくれています【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
これから社会科見学です
八王子から都心へ行きます
見慣れない景色を見ながらです これも勉強【副校長】

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
これから社会科見学です
八王子から都心へ行きます
見慣れない景色を見ながらです これも勉強【副校長】

4年生 社会科見学の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週金曜日に社会科見学に行く4年生。
 しおりと地図帳を広げて、どこに行くのか、どんな約束をしておくのか確認をしていました。私も一緒に行きます。浅草で外国人に声を掛けられないかドキドキしています。
 社会科見学の様子は、リアルタイムでアップしたいと思います。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「せんせいは、たべます。」という文を詳しくしていきます。
修飾語の学習です。
 「いつ」「どこで」「だれと」「何を」・・・など、「食べます」を詳しくする言葉を修飾語ということを学習しました。
 自分で文章を作って、詳しい文章を作っていきました。指導計画では「どんな文になるでしょうゲーム」をする予定だったのですが、職員室に戻らなくてはならなくて参加できませんでした。やる気満々で教室にいったのですが、残念です。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらのクラスはカタカナの学習です。
 ドリルと先生のお手本をよく見て、字を書きます。
 「グ」のつく、カタカナで書く言葉集めをしていました。しっかり覚えて丁寧に書けるようになってくださいね。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのクラスでは「ゆうやけ」という読み物教材での学習をしていました。前の時間に、集めた最初に読んだ感想をまとめたものを見て、文章に書かれていることや考えることを話しあっていました。1年生もしっかり文章が読めるようになってきています。【副校長】

5年生 姫木平移動教室準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと3週間で姫木平移動教室です。子供たちはみんなで行く初めての宿泊行事ということでワクワクしているようです。
 今日は、班に分かれて打ち合わせです。
 班長のグループでは「来た時よりきれいにする。」など先生から話を受け、話合いをしていました。私も一緒に行く予定ですが、どんな移動教室になるのか楽しみです。
学校で子供たちと一緒に姫木平に行くのは20年以上までしょうか。毎年施設には行っていますが・・・。【副校長】

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒と長縄とびです。
 長縄跳びは、10/3の朝会で全校で取り組みますので、どのクラスも練習をしています。
記録更新ができたでしょうか。【副校長】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報