授業風景です! 国語(令和2年2月10日 3年生編)PART2
令和2年2月10日(月)。
単元名は「カンジー博士の音訓かるた」です。 漢字の音と訓を使った文をつくることができる。 3年生までに配当されている漢字を読んだり、書いたりできる。 正しい音訓や送り仮名で文を作ることができる。 授業風景です! 国語(令和2年2月10日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年2月10日 3年生編)PART1
令和2年2月10日(月)。
2月6日・木曜日、3校時です。 3年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年2月10日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART5
令和2年2月10日(月)。
小学生も中学生も、みんなで見守ります。 大切な地域の子供たちです。 第二小学校と第四中学校は小中一貫教育を推進していきます。 みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART5 ![]() ![]() みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART4
令和2年2月10日(月)。
分科会に続いて全体会を行いました。 分科会ごとに報告をします。 小中一貫教育の推進には、情報交換・情報共有が重要です。 みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART3
令和2年2月10日(月)。
授業参観に続いて、分科会ごとに分かれて情報交換を行います。 小学校と中学校が互いの理解を深め合います。 みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART2
令和2年2月10日(月)。
この日は、中学校の授業を参観しました。 中学生が一生懸命に学習しています。 みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART1
令和2年2月10日(月)。
2月5日・水曜日、午後3時30分を過ぎました。 第四中学校の会議室の様子です。 小中一貫教育全体会です。 みんなで見守ります! 小中一貫(令和2年2月10日 全体会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART4
令和2年2月10日(月)。
第二小学校と第四中学校は、小中一貫教育を推進しています。 また計画では令和5年度、義務教育学校として出発する予定です。 互いに理解を深め合うことが重要になります。 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART4 ![]() ![]() 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART3
令和2年2月10日(月)。
第二小学校と第四中学校では、定期的に小中合同の学校運営協議会を開催しています。 互いの学校の情報提供・情報交換・情報共有を行います。 委員の方々に丁寧に報告をします。 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART2
令和2年2月10日(月)。
2月5日・水曜日、午後2時30分です。 第四中学校の会議室の様子です。 小中合同の学校運営協議会です。 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART1
令和2年2月10日(月)。
今日も、朝から、いいお天気です。 空には、薄い雲が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 まだまだ春は遠いようです。 学校運営協議会です! 小中合同(令和2年2月10日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん とうふの田楽風焼き かぶのみそ汁 東京うどのきんぴら 牛乳 校長室会食です。 ランチルームでの給食です。 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART4
令和2年2月7日(金)。
子供たちは、よく頑張っていました。 第二小学校の子供たちが中学生になった姿を想像しました。 子供たちが成長するのが楽しみです。 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART3
令和2年2月7日(金)。
各教室を見て回ります。 すごく静かです。先生の声だけが教室に響きます。 「さすがは中学生!」 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART2
令和2年2月7日(金)。
小中一貫教育の日です。 第二小学校は第四中学校と小中一貫教育を推進しています。 互いの学校の授業を参観したり、情報交換・情報提供をしたり、児童が中学校の部活に参加したり、合唱コンクールのリハーサルを参観したりしています。 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART1
令和2年2月7日(金)。
2月5日・水曜日、午後1時30分過ぎです。 第四中学校の教室です。 中学生の授業を参観します。 中学生頑張っています! 小中一貫(令和2年2月7日 授業参観編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART4
令和2年2月7日(金)。
体験的活動を通して、学習を進めます。 子供たちは意欲的に学習に取り組みます。 担任の先生は、子供たち一人一人に寄り添い、丁寧に指導をします。 子供たちは安心して、学習することができます。 すてきな光景です。 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART3
令和2年2月7日(金)。
単元名は「10までのたし算」です。 さかなつりゲームを通して、数量的な活動に関心をもち、意欲的に活動することがねらいです。 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART2
令和2年2月7日(金)。
2月5日・水曜日、2校時です。 こだま学級の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART1
令和2年2月7日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまでしか上がらないようです。 今朝、午前7時の最低気温は「−4度」です。空気が冷たいです。 授業風景です! 算数(令和2年2月7日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|