授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART4
令和2年2月4日(火)。
子供たちは、物語を何回も読みます。 一人で、二人で、全員で、何回も読みます。 読むことで物語のイメージが出来上がってきます。 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART3
令和2年2月4日(火)。
教材名は「たぬきの糸車」です。 文章や挿絵をもとに、おかみさんのまねをするたぬきの様子や、おかみさんの気持ちを確かめながら読むことができるようになることがねらいです。 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART2
令和2年2月4日(火)。
1月30日・木曜日、3校時です。 1年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART1
令和2年2月4日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 気持ちのいい朝です。 授業風景です! 国語(令和2年2月4日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() えほうまき 大豆のピリ辛炒め いわしのつみれ汁 かんぺい 牛乳 ランチルームです。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART6
令和2年2月3日(月)。
体を動かしたり、声を出したりします。 合奏にも取り組みます。 あっという間に授業が終わってしまいました。 楽しい時間でした。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART5
令和2年2月3日(月)。
合唱の練習が終わりました。 続いて合奏の練習です。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART4
令和2年2月3日(月)。
先生「一番の歌詞で、いいな、と思った部分はどこかな?」 先生「似ている旋律や、この曲で一番盛り上がる、と思うところはどこ?」 音楽担当の先生からの課題に、子供たちは真剣に取り組みます。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART3
令和2年2月3日(月)。
教材名は「君の空見上げて」です。 歌詞の内容を理解し、旋律から居君も構造を捉えることがねらいです。 卒業式で歌う歌です。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART2
令和2年2月3日(月)。
1月28日・火曜日、5校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART1
令和2年2月3日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 新しい1週間の始まりです。 授業風景です! 音楽(令和2年2月3日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART4
令和2年1月31日(金)。
先生「ニセの情報が流れたこともあります。」 先生「みんなが不安になったり、心配になったりします。」 様々な情報を正しく理解すること。 子供たちには必要な学習です。 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART3
令和2年1月31日(金)。
先生「実は、こんなメールが届いたんだ。」 先生「みんなは、どう思う?」 担任の先生は、子供たちの興味関心を高めながら「情報」を正しく理解する大切について丁寧に伝えます。 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART2
令和2年1月31日(金)。
単元名は「情報を生かすわたしたち」です。 情報を上手に活用するためのルールやマナーについてかんがえることがねらいです。 インターネットやスマートフォン等をすでに使用している子供たちもいるようです。 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART1
令和2年1月31日(金)。
1月27日・月曜日、6校時です。 5年生の教室です。 社会の学習中です。 授業風景です! 社会(令和2年1月31日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)の献立![]() ![]() ![]() ![]() 胚芽パン レバーケーゼ ザワークラウト アイントップフ 牛乳 校長室会食です。 いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART5
令和2年1月31日(金)。
栄養士さんのお話を聞くと、給食の食べ方も変わります。 「残さい」も減ります。 食育は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART4
令和2年1月31日(金)。
ランチルームでの給食指導は栄養士さんが行います。 配膳の様子を見たり、給食のかかわるお話をしたりします。 分かりやすく、楽しいお話です。 いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART3
令和2年1月31日(金)。
第二小学校では、食育を大事にしています。 「食」にかかわる教育です。 いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART2
令和2年1月31日(金)。
1月27日・月曜日、給食指導の時間です。 南校舎3階のランチルームの様子です。 4年生の子供たちが食事中です。 いただきます! 食育(令和2年1月31日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|