緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生卒業制作 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう交流給食会も実施できなくなったので、
給食終わりから昼休みにかけて、
低学年が6年生のところに行って、出し物を披露しました。
低学年を見守る6年生のまなざしが、優しかったです。
6年生からは、1年生〜4年生まで一人一人にお手紙を渡していました。
お手紙をもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

昼休み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう交流給食会も実施できなくなったので、
給食終わりから昼休みにかけて、
低学年が6年生のところに行って、出し物を披露しました。
低学年を見守る6年生のまなざしが、優しかったです。
6年生からは、1年生〜4年生まで一人一人にお手紙を渡していました。
お手紙をもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

5年生から6年生へ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

笑顔ルーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年間がんばったでしょう」のメダルを作りました。
とても上手にできました。
その後、家庭科で縫い方や、漢字などの勉強をしました。

笑顔ルーム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年間がんばったでしょう」のメダルを作りました。
とても上手にできました。
その後、家庭科で縫い方や、漢字などの勉強をしました。

4年生 二分の一成人式 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。

4年生 二分の一成人式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。

4年生 二分の一成人式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。

4年生 二分の一成人式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。

4年生 「二分の一」成人式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。

☆きょうのこんだて☆ 2月28日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
肉豆腐
きのこと卵のスープ
こんにゃくの味噌おでん
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 2月27日(木)

画像1 画像1
ガーリックライス
鮭のねぎバジルソース
南瓜のサラダ
かぶのポタージュ
牛乳



「薬膳」を取り入れた風邪予防料理でした。

鮭は、胃や腸を温めて消化を助ける働きがあり、疲れた時におすすめの食材です。
南瓜は、胃や腸の働きを助け、元気にする働きがあります。殺菌作用がある玉葱とマヨネーズで和えてサラダにしていただきました。
かぶは、食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、水分の出入りをよくする食べ物です。ポタージュには、白きくらげも使用しました。




6年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『サンドウィッチパーティー』
感謝の気持ちを込めて、サンドウィッチを作りました。
おうちの方にメッセージカードも用意しました。
たくさんの保護者の方にいらしていただき
楽しい会食ができたようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針