片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

11月22日

画像1 画像1
本日の献立は八王子産のごはん、さけの塩焼き、いちょうのすまし汁、あげと小松菜の煮びたし、みかん、牛乳です。本日は八王子でとれた新米を出しました。お米は保存がきくため一年中食べることができますが、今年とれた美味しい新米を食べることができるのは今だけです。おかずといっしょに味わって食べましょう。

コオディネーショントレーニング

画像1 画像1
 日本コオディネーショントレーニング協会専門指導員にお越しいただき、1〜6年生がコオディネーショントレーニングを行いました。
 子供たちは楽しみながら体を動かしていました。保護者の方への公開授業は12月です。3年生が、授業を受けますが、3年生以外の保護者もどうぞおこしdください。

11月21日

画像1 画像1
本日の献立はミルクパン、サンデーロースト、チップス、チキンスープ、みかん、牛乳です。本日はイギリス料理です。サンデーローストは焼いた豚肉にりんごソースがかかっています。イギリスでは日曜日、教会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があるそうです。

11月20日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、いわしのさつま揚げ、小松菜の味噌汁、かぶときゅうりのゆず風味、青のりふりかけ、みかん、牛乳です。本日は骨を強くするメニューです。丈夫な骨を作るたんぱく質、カルシウム、ビタミンが多く含まれています。

避難訓練

画像1 画像1
本日は、「地震の後、火災発生。火災の状態がひどく延焼のおそれがある」という設定で行いました。
第一避難場所である校庭から、第二避難場所の中央公園まで避難しました。
訓練をしっかり行えば、いざ、何かがあっても、子供たちは動じず、安全に避難できると思います。
保護者の皆様におかれましては
本校の第二避難場所が中央公園であることを覚えていただきますようよろしくお願いいたします。

コオディネーショントレーニング研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、コオディネーショントレーニング地域拠点校です。
 11月21日(木)日本コオディネーショントレーニング協会普及指導員をお招きし、教員研修を行いました。
 12月5日(木)5校時は、3年生が日本コオディネーショントレーニング協会普及指導員に指導を受け、コオディネーショントレーニングに取り組みます。
 保護者会(中学年)前の時間を設定しました。ぜひ、ご参観ください。保護者の方もご家庭で取り組むことができるようも内容もあります。運動のできる服装・上履きでお越しくださると子供たちと一緒に体験できます。3年生以外の保護者の方もご参観ください。

11月19日

画像1 画像1
本日の献立は豆腐のカレー煮どん、茎わかめのじゃこ炒め、きのこのスープ、みかん、牛乳です。きのこには食物繊維、ビタミンがたくさん含まれており、骨を強くする働きもあります。うま味たっぷりのスープです。

リサイクル活動

画像1 画像1
 4年生は学習発表会「未来へのメッセージ〜ごみ問題から考えること〜」について、発表しました。その中で、片倉台自治会についても発表しました。本校PTAは、片倉台自治会と連携してリサイクル活動に取り組んでいます。
 このたび、片倉台自治会が表彰されましたので、ご紹介いたします。皆様の努力が今後、子供に伝わっていくと思います。

全校朝会

 先月、八王子市民体育大会(柔道)で入賞した2名を表彰しました。
さて、今月はふれあい月間です。イソップ寓話のカエルと池に石を投げる子供たちの話を例に話し、「自分たちには楽しい事でも、相手には迷惑な事があり、何事も、相手の身になって考える事」について話しました。
 そのあと、「6秒」について体験しました。それは、衝動的な言動を起こす前に6秒間、深呼吸や他の策を考え、コミュニケーションを円滑にしようという時間です。
学習発表会で活躍した子供たち。その良さが今後も光るよう支援していきたいと思います。

11月18日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、さばのおろしソース、ごじる、五目きんぴら、牛乳です。さばは秋が旬の魚です。丈夫な身体をつくるたんぱく質、頭の働きを良くし血液をさらさらにするDHA・EPAが多く含まれています。

中山地区青少年対策委員会研修会

画像1 画像1
民生委員、主任児童委員、子供家庭支援センターについて学ぶ研修会が、11月16日本校図書室で開催されました。地域を見守る温かい方々のご尽力に感謝申し上げます。

秋の深まり

 校門前の花壇は、これからの季節に応じた植え替えを行いました。6月にいただいた菊の苗が今年も見事に育ち、美しく咲き始めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室によい香りが漂っていました。保護者の方々の支援で、おいもパーティーを行いました。
 幸せそうな顔でみんな食べていました。
お手伝いいただいた皆様、ありがとうございます。

キャッチボールクラシック

 内藤尚行(元ヤクルト)選手、本間満(元ソフトバンク)選手をお迎えし、ボールを使った運動を楽しみました。大きな声であいさつが始まり、校庭には両選手の声と子供たちの歓声が響いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日

画像1 画像1
本日の献立は五目ちらしずし、鮭の三味やき、七宝汁、みかん、牛乳です。本日は七五三メニューです。七五三はお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。それぞれの数字が入った料理をつくりました。

縦割り遊び

画像1 画像1
 よく晴れた空の下、縦割り遊びを行いました。6年生は、朝早くから準備を行っていました。
 縦割り班で遊んだ後、子供たちに様子を聞くと笑顔で楽しかったことを教えてくれました。
 校庭はイチョウが美しく輝いています。秋の深まりを感じます。天気の良い日は、外で元気に遊ぶよう声掛けをしています。

八王子市授業力向上研修(新教育課程 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校1年生「生活科」の授業を八王子市内教員約30名が参観し、研究協議を行いました。
 子供たちは、いつも通りに友達の話をよく聞き、よく考え活動していました。
 この研修会は、教育委員会が主催している研修です。本日、参加していない教員も録画した映像で学ぶことができます。
 他教科も、八王子市内の学校で授業・研究協議会を行っています。授業は、授業者だけでなく、部員が関わり、検討して行っています。
 身に付けたい資質・能力や考え方を意識した授業が展開され、どの子も生き生きと主体的に学ぶことができるようこれからも研修を深めていきたいと思います。

11月14日

画像1 画像1
本日の献立はコッペパン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、りんご缶、牛乳です。ポークビーンズはアメリカの代表的な家庭料理のひとつで、豆と豚肉のトマト煮込みです。

11月13日

画像1 画像1
本日の献立はマーボー丼、えのきと小松菜のスープ、黒糖アーモンド、牛乳です。アーモンドにはビタミンEが多く含まれています。ビタミンEは病気を引き起こす原因となる活性酸素から身体を守る働きがあります。よく噛んで食べましょう。

11月12日

画像1 画像1
本日の献立はチキンカレー、わかめサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。わかめは「海の野菜」といわれるほど、体に良い食べ物です。よく噛んで味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間行事予定表

校長室より

教育課程

保健室より

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

放課後子ども教室

新型コロナウイルス感染症対策