1月20日
本日の献立はごはん、豆腐ハンバーグえのきソース、かぶの味噌汁、ぴりから白菜、牛乳です。本日は冬が旬のかぶを味噌汁に入れました。かぶは春の七草の一つで、別名「すずな」と呼ばれます。根っこの白い部分だけでなく葉っぱも食べることができ、栄養価が高い食材です。
【給食室より】 2020-01-20 14:58 up!
全校朝会
本日は、大寒。しかし、それほど寒さを感じない朝でした。この季節、学校では今年度のまとめと次年度の計画を立てています。
子供たちにも今年度のまとめをしっかりと行い、次年度へ生かすようにすること。そのためには授業中、友達の話をしっかりと受け止めて、共感したり、付け加えたり、違う意見を述べたりして学習を深めることが大切だを話しました。
また、朝、あいさつを自主的に門で行っている子供たちのすばらしさと、あいさつしてもっと互いに仲を深めることについても話しました。
もうすぐ1月も終わり。一つ上の学年へのジャンプの時期となりました。
【校長より】 2020-01-20 14:58 up!
おおるり展
八王子市立小中学校作品の展覧会がエスフォルタアリーナ八王子で本日1月20日まで開催されています。各学校の光る作品が展示されているなか、本校児童の作品も輝いていました。
ご覧いただいた皆様、受付を担当してくださった皆様、ありがとうございました。
【校長より】 2020-01-20 14:31 up!
1月17日
本日の献立は麦ごはん、厚焼き卵、豚汁、花ごぼう、みかん、牛乳です。本日は五つの輪で体力アップ献立です。主食、主菜、副菜、乳製品、果物の5つを揃えることで栄養バランスのよい献立になります。
【給食室より】 2020-01-20 14:23 up!
縦割り遊び
外で元気に遊んでいます。6年生も卒業を控え、少しずつ5年生が引き継ぎの気持ちが高まってきました。
【校長より】 2020-01-17 09:10 up!
あいさつ運動について
東門や西門に保護者や地域の方々がたってくださる学期始めあいさつ運動も今日で終わりです。
自主的に並ぶ六年生の姿も多く見られました。
中山地区青少年対策委員会・PTAと連携した挨拶運動は本日で最終日ですが、
今後、6年生児童の発案により、校門での挨拶運動をおこないます。
今後も全校で挨拶が響き合うよう励ましていきます。
【校長より】 2020-01-16 13:46 up!
1月16日
本日の献立はガーリックトースト、クリームシチュー、コールスロー、ジョアです。ガーリックとは英語でにんにくを指し、スタミナ料理によく使用されます。寒い日が続きますが、しっかり食べて体力をつけ、寒さに負けない身体を作ってほしいです。
【給食室より】 2020-01-16 13:44 up!
1月15日
本日の献立はマーボー丼、わかめスープ、ポップビーンズ、牛乳です。大豆はかたい豆ですが、水にひたして1時間ほどゆでるとやわらかくなります。本日はでんぷんをまぶし、油で揚げました。外はカリカリ、中はふっくらやわらかいポップビーンズを味わいましょう。
【給食室より】 2020-01-16 08:13 up!
やさしい手当て
6年生は、観察しながら、励ましながら、顔を見ながら行う「やさしい手当て」を日本赤十字社片倉台分団の方々から学びました。
三角巾、タオル、レジ袋を使い、止血、捻挫等の手当てを教えていただきました。
片倉台分団の方々にはご多用の中、9人もお越しいただき、ありがたく存じます。
片倉台小では、10年位続いている授業です。いざというときに知っていることは大人になっても大事だと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
【校長より】 2020-01-15 13:11 up! *
1月14日
本日の献立は羽生九段れんこんカレー、王手サラダ、焼きプリン、牛乳です。八王子出身の羽生善治九段が好きなカレーに、れんこんチップスをトッピングしました。穴のあいたれんこんは、先を見通すことどできる縁起のよい食材です。
【給食室より】 2020-01-14 14:00 up!
1月10日
本日の献立はごはん、いかの香味やき、白玉すまし汁、青菜と油揚げのごま和え、牛乳です。3学期の給食が始まりました。本日は鏡開き献立です。鏡開きはお正月にお供えしていた鏡餅を下げて食べる日で、一年間の無病息災を祈ります。給食では白玉団子を作り、すまし汁に入れました。
【給食室より】 2020-01-14 06:59 up!
新年餅つき会
1月11日、中山地区青少年対策委員会主催による餅つき大会と昔遊びが、白山神社広場で開催されました。33回目だそうです。毎年、晴天に恵まれるこの行事は今年も無事に開催となりました。保護者の方の中には30年ぶりに来たという方もいるほど長く続いている行事です。米90キロを使い、1500人分のお餅を作るそうです。本校からも5年生がボランティアとして参加しました。地域の方々とともに、高嶺、中山、片倉台小児童、中山中学校生徒、片倉高校生徒達も活動しました。生き生きと活動する子供たちの姿が印象深かったです。地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
【校長より】 2020-01-14 06:57 up!
かぜに負けない生活をしよう
保健室の前にかぜに負けないための工夫が掲示してあります。本日の朝、保健主任が呼びかけていました。子供たちが自分の目でも、確かめて学んでほしいと思います。
【校長より】 2020-01-08 15:39 up!
3学期始業式
令和2年、2020年、庚子。
新しいスタートで大きなチャンスの年となるよう子供たちに学習や生活で学んだこと「出会い」を大切にしてほしいこと、頑張りすぎず「折り合い」をつけて過ごすことと話しました。
代表の言葉は4年生2名です。これまでを振り返り、目標を立てはっきりと自分の頑張ることを話し、立派な態度でした。
始業式後、生活指導主任から1月の目標「礼儀正しい生活をしよう」「場に応じたあいさつをしよう」、保健主任から「かぜに負けない生活にしよう」と話をしました。
あしたから、挨拶週間が始まります。
【校長より】 2020-01-08 11:49 up!
2学期 終業式
インフルエンザ流行の兆しがあったので、テレビ放送で行いました。子供たちが、「2019年の出会い」を大切にし、安全で楽しい冬休みを過ごすことができるとよいと思います。
終業式の後、調べるコンクール入賞者と南大沢警察署の防犯ポスター入賞・出品者の表彰を行いました。
【校長より】 2020-01-08 09:50 up!
海洋教育〜生きもの同士のつながり〜
12月20日(金)6年生は、講師に石丸隆先生(東京海洋大学名誉教授)、根本真弓先生(おくたま地域振興財団)、宮嶋隆行先生(葛西臨海たんけん隊)をお招きし、ちりめんモンスターの観察を通して生物多様性を実感すると共に、海の生きもののつながりを身近に感じることをねらいとし、ちりめんモンスターの観察を通じて「プランクトン」を認識し、生物同士の関係(食物連鎖)やバランスについて学びました。
6年生だけでなく、参観した保護者や地域の方々も「ちりモン」のソーティング(仕分け作業)を通じて、海の生物の多様性を実感することができました。
【校長より】 2019-12-24 17:16 up!
児童集会・避難訓練
12月23日朝、体育館で児童集会を行いました。集会委員会が企画したゲームを楽しみ、いろいろな学年と一緒に過ごしました。
本日の避難訓練は、集会後、体育館で地震が起きた時に対応について訓練しました。いつ起きるかわからない事態に備え、いろいろな場を設定し、訓練しています。
【校長より】 2019-12-24 17:04 up!
おもちゃランド
12月19日(木)1年生は、2年生のおもちゃランドに招待を受け、楽しく遊びました。始まる前、2年生は、1年生を楽しませたいという緊張感やわくわくした気持ちがあふれていました。一方、1年生はおもちゃランドで遊ぶことをとても楽しみにしていました。
おもちゃランドは大成功。楽しい時間が次の学びへとつながっていきます。
【校長より】 2019-12-24 16:51 up!
12月23日
本日の献立はミルクパン、鶏のからあげ、コールスロー、ミネストローネ、ミニグリーンケーキ、ジョアです。本日は二学期最後の給食です。人気の鶏のから揚げとケーキを作りました。これから本格的に寒さが厳しくなりますが、しっかり食べて風邪やインフルエンザに負けない身体を作っていきましょう。
【給食室より】 2019-12-24 14:37 up!
12月20日
本日の献立は夕焼けごはん、いかのみそ焼き、かぼちゃのすいとん、牛乳です。本日は冬至献立です。冬至の日にはゆずやかぼちゃを食べることが多いです。ゆずを浮かべたお風呂に入って身体を温めたり、ビタミンたっぷりのかぼちゃを食べて予防します。本日はいかのみそ焼きにゆずを使い、すいとんにかぼちゃを練りこみました。
【給食室より】 2019-12-24 14:37 up!