立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART5
令和2年3月5日(金)。
教具を使いながら組み立てます。 体験することで明らかになることが増えます。 小学校でも中学校でも、子供たちのために「分かる授業」を構築しているのです。 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART4
令和2年3月5日(金)。
先生「正多面体とは・・・?」 先生「正多面体とは、すべての面が合同な正多角形で、どの頂点にも同じ数の面が集まっている、へこみのない立体のことです。」 子供「おぉぉぉぉ。難しい。」 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART3
令和2年3月5日(金)。
「正多面体」の学習です。 教具を活用して正多面体を作ります。 子供たちは興味津々です。 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART2
令和2年3月5日(金)。
算数ではなく「数学」の学習中です。 第四中学校の先生が指導しています。 小中一貫教育の一環です。 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART1
令和2年3月5日(金)。
2月27日・木曜日、6校時です。 6年生の教室です。 数学の学習中です。 立体を作ろう! 小中一貫(令和2年3月5日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART6
令和2年3月5日(金)。
今回が令和元年度の最後の学校運営協議会でした。 委員の皆様、1年間、ありがとうございました。 心より、感謝いたします。 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART5
令和2年3月5日(金)。
市教委の方針、学校としての対応、今後の見通し等、委員の方々に丁寧に説明しました。 校長「今回の休校は、感染拡大防止が一番の目的です。」 校長「子供たちは、原則、自宅待機です。」 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART4
令和2年3月5日(金)。
来年度の教育活動と新型コロナウイルス感染症への対応について、説明の時間を多く使いました。 3月2日からの休校は、子供たちだけでなく、保護者も教職員も地域の方々も驚かれたことと思います。 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART3
令和2年3月5日(金)。
以下の事項について協議・報告等を行いました。 ○ 令和2年度 第二小学校 教育活動について ○ 令和元年度 学校運営協議会(運営状況報告書・企画事業実績報告書) ○ 新型コロナウイルス感染症への対応について 等 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART2
令和2年3月5日(金)。
3月4日・水曜日、午後1時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第9回学校運営協議会です。 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART1
令和2年3月5日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青い空には白い雲が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 学校が休みとなり4日目です。 感謝いたします! 学運協(令和2年3月5日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)の給食![]() ![]() ごはん わかさぎ甘酢 ひじきの煮物 豚汁 いよかん 牛乳 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART4
令和2年2月28日(金)。
6年生は4月から中学生です。 中学生への「あこがれ」が大きくなったことと思います。 中学生は、すごいです! 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART3
令和2年2月28日(金)。
小中一貫教育の取組です。 中学生による「劇(模擬裁判)」です。 中学生の1年間の成長は、すごいです! 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART2
令和2年2月28日(金)。
2月27日・木曜日、5校時です。 音楽室の様子です。 6年生の子供たちと第四中学校の生徒が集まっています。 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART1
令和2年2月28日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 中学生はすごい! 小中連携(令和2年2月28日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん プルコギ ミヨックク キョジャチェ はるみ 牛乳 校長室会食です。 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART5
令和2年2月27日(木)。
各学年とも「6年生を送る会」に向けて、練習に熱心に取り組んでいます。 お世話になった6年生のために、様々なプレゼントを準備しています。 6年生のみんな、楽しみにしていてね! 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART4
令和2年2月27日(木)。
2年生を指導するのは、担任の先生と教職大学院の先生です。 先生「この音が流れてきたら、動くよ!」 先生「いいね!動きが素早い!」 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART3
令和2年2月27日(木)。
「6年生を送る会」の練習です。 3月2日・月曜日に「6年生を送る会」を行います。 新型コロナウイルス感染症対応のために、「6年生を送る会」は子供たちと教職員のみで行います。 保護者の方々の参観ができなくなりました。 申し訳ありません。 6年生のために! 練習(令和2年2月27日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|