片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

現時点でのPTA活動について

>
> PTA会員の皆さま
>
> 2月27日の安倍総理の表明により、3月2日から小学校・ 中学校・高等学校・特別支援学校へ休校要請が出されました。
> そこで学校と相談し、 休校期間中のあらゆるPTA活動を自粛することを決断しました。
> 例年ですと、 この時期に各係の反省会や校外委員は新旧の方が集まり活動の引き 継ぎなどを行なっているようですが自粛していただきたいと思いま
> す。自粛による活動が滞ってしまう事は、 現時点では仕方がない事だと理解してください。
> 新型コロナウイルスの感染拡大が終息した時点で改めて学校と相談 し優先順位の高い活動から始めていく事になると思います。
> PTA活動は、子どもたちのために行っています。
> 子どもたちを守るのが私たちの役目です。
> 新学期は活動が多く、 また会員の皆さまの中から新しい役員さんが選出され慣れない作業 が多いので混乱が起きる事が想定されます。
> こういう時こそ片倉台小学校に関わる全ての人が協力して成し遂げ る時だと思います。
> 会員の皆さまのご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたしま す。
>
> PTA会長
>

資源回収の中止のお知らせ

日頃から校外活動にご協力いただきありがとうございます。

さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、資源回収を中止といたします。
併せて、東門横のリサイクルボックスへの投入も行わないようお願いいたします。

資源回収再開につきましては、改めてご連絡させていただきます。

ご理解とご協力をお願いいたします。

校外地区委員長

2月28日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、わかさぎ甘酢、ひじきの煮物、豚汁、くだもの(せとか)、牛乳です。わかさぎは冬に美味しい野菜です。骨ごと食べることができ、カルシウムがたっぷりです。来週からの臨時休校に伴い、本日が今年度最後の給食となりました。来年度からも児童の皆さんに安全で美味しい給食を提供できるよう、努めてまいります。

2月27日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、プルコギ、ミヨックク、キョジャチェ、牛乳です。本日は韓国献立です。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。ミヨッククはわかめスープ、キョジャチェは野菜とシーフードの辛子和えです。

2月26日

画像1 画像1
本日の献立はガーリックフランス、ポークビーンズ、冬キャベツと大根サラダ、牛乳です。キャベツは一年中おいしい野菜です。冬キャベツは寒玉といわれ、しっかりとしまった葉が特徴です。本日は冬キャベツと冬に美味しい大根を使ったサラダを作りました。

2月25日

画像1 画像1
本日の献立はゆかりごはん、ししゃもの磯辺焼き、田舎汁、こまつなと揚げの煮びたし、牛乳です。ししゃもは頭から尻尾まで食べることができ、カルシウムが豊富な魚です。また田舎汁にはごぼう、大根、にんじんなどたくさんの根菜が入っています。さまざまな野菜のうまみがつまった汁です。

新型コロナウイルスの対応について(PTAより)

保護者の皆さま
各メディアの報道により、新型コロナウイルスの情報が多く飛び交っています。
学校からは、各ご家庭にプリントが配布され学校公開や保護者会についての対応方法が記載されています。
茶話会については、PTA本部からの連絡となっておりますので連絡いたします。
PTA本部として、茶話会は中止と判断いたしました。理由については、マスク着用、手洗い、アルコール除菌、自宅で検温などのルールを決めたとしても普段から学校に行く事の少ない大人が集まるのは保護者の皆さま、子どもたちにも被害が出る可能性もあるためです。
ただし、各係の引き継ぎは中止することは出来ませんのでマスク着用、手洗い、アルコール除菌などを行い時短で行っていただきたいと思います。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
PTA会長 萩原則治

2月21日

画像1 画像1
本日の献立は麦ごはん、鶏むね肉のたつたあげ、ほうれん草のごま和え、けんちん汁、くだもの(せとか)、牛乳です。本日の給食は、八王子市の中学生が考えたバランス献立です。たつたあげは赤褐色に揚がり、紅葉の流れる奈良県の「竜田川」に見立て命名されました。

児童集会

画像1 画像1
 本日は、集会委員会企画による今年度最後の児童集会です。「シルエットクイズ」は、出演した各教員が工夫を凝らし、子供たちは大笑いでした。

2月20日

画像1 画像1
本日の献立はこぎつねうどん、やきじゃがもち、煮びたし、くだもの(せとか)、牛乳です。ごきつねうどんは油揚げが入ったうどんです。古くからきつねは稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物が油揚げだったとされています。このことから、油揚げを「きつね」や「いなり」と呼ぶようになりました。

2月19日

画像1 画像1
本日の献立はジャンバラヤ、フライドチキン、コールスロー、クリーミートマトスープ、牛乳です。本日はアメリカ料理をつくりました。ジャンバラヤはスペイン料理のパエリアをもとに作られた炊き込ごはんで、大きな鍋で作ります。給食のジャンバラヤには、えび、ベーコン、野菜などたくさんの食材が入っています。

2月18日

画像1 画像1
本日の献立はガーリックライス、さけのねぎバジルソース、かぼちゃのサラダ、かぶのポタージュ、牛乳です。本日は風邪予防献立です。胃や腸の働きを助ける働きを持つ鮭、かぼちゃ、かぶを使いました。ポタージュには白きくらげが入っています。空気が乾燥する季節におすすめの食べ物です。

2月17日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、豆腐のカレー煮、春雨スープ、にんじんシリシリ、牛乳です。にんじんシリシリにはにんじんの他に、ツナ、切り干し大根、刻み昆布など「うまみ」がある食材が入っています。にんじんの甘みやうまみを感じながら食べてみてください。

2月14日

画像1 画像1
本日の献立はスパゲッティーミートソース、白菜のスープ、アーモンドチョコチップケーキ、牛乳です。本日は片倉台小でリクエストの多い、人気のスパゲッティーミートソースです。ソースには約120個のタマネギを使っており、野菜のうまみがつまっています。たくさん食べてください。

2月17日 全校朝会

 本日の朝会は、「壁にぶつかるからこそ、人はがんばれる」という澤穂希さんの言葉を引用し、壁があっても、負けずに頑張れば、次のステップアップにつながることを話しました。
 また、新型コロナウイルス感染症等のニュースを受け、手洗いをしっかり行うこと、根拠のないことに惑わされないこと、人が傷つくようなことを決して言わないことを話しました。


生活科「もうすぐ2年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校1年生児童が生活科「もうすぐ2年生」の授業で、サンライズ幼稚園年長さんを招き、小学校に入学する「わくわく」を増やし「どきどき」を減らそうと、去年の自分のことを振り返りながら、年長さんにトイレ案内、帽子やランドセル体験、読み聞かせ等に取り組んでいました。
 本日の学習を通して、サンライズ幼稚園の園児たちが入学する前にわくわくした気持ちがふくらみ、どきどきする心配が減るとうれしいです。

主体的対話的で深い学びの授業とは

画像1 画像1 画像2 画像2
武蔵野大学講師諸岡浩先生をお招きし、1年1組の授業をご覧いただいた後、全教員で研修会を行いました。
 講演では、新学習指導要領におけるカリキュラムマネジメントについて具体的な事例をもとにこれからの授業にとって大切なこと学びました。次年度から新学習指導要領が完全実施となります。授業改善とカリキュラムマネジメントを推進し、これからも特別の教科道徳の研究を進めてまいります。

2月13日

画像1 画像1
本日の献立はごはん、さばのカレーやき、五目煮豆、とりじる、牛乳です。本日はさばにカレー味をつけて焼き、青魚が苦手な子も食べやすくしてあります。また五目煮豆には大豆が入っています。大豆は豆腐やしょうゆ、みそを作る材料になり、栄養価が高い食材です。

2月12日

画像1 画像1
本日の献立は切り干しビビンバ、中華風卵とコーンのスープ、手作りさかなナッツ、牛乳です。ビビンバは韓国語でまぜごはんを意味し、どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵をいれてよくかき混ぜて食べます。本日のビビンバには、切り干し大根が入っています。よくかんで食べましょう。

2月10日

画像1 画像1
本日の献立はスタミナ丼、わかめスープ、じゃがいもの細切り炒め、牛乳です。スタミナ丼にはニラが入っています。ニラは疲労改善効果を持つ野菜で、ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれています。またニラのほかにも豚肉、野菜が7種類入っています。しっかり食べて、寒さに負けない身体を作りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間行事予定表

校長室より

教育課程

保健室より

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

放課後子ども教室