3年生の宿題について
休み中の宿題は、以下の3点になります。
1 漢字スキル・・・最後まで行い、〇付けをします。 2 算数ドリル・・・最後まで行い、〇付けをします。 3 配布したプリント・・・すべて終わらせ、〇付けをします。 自分のペースで進め、終わらせるようお願いいたします。 2年生の宿題について
急なお休みになり宿題の準備もできませんでしたが、2年生の内に終わらせていただきたい学習内容をお伝えさせていただきます。
<国語> 1 漢字ドリルの「まとめ(丸つけまで)」と「文字練習」の残りを最後まで。 2 「ひらがな」「カタカナ」の練習を、ノートの残りページに一通り。 <算数> 1「九九」の音読を毎日全段1回ずつ行う。 2 計算ドリルの、「はこの形(14)(22)」以外の残りページを丸つけまで。 3 かくにんショートテストの「はこの形(5)」以外を最後まで。 3年生になると、すぐに必要なものばかりなので、よろしくお願いします。 尚、ホームページに「かけ算」「たし算のひっ算」「ひき算のひっ算」の練習問題をPDFにて配布しますので、よろしければご活用ください。 1年生の宿題等について
<1年生の休み中の宿題は以下の4点になります>
1 計算スキル、漢字ドリル、漢字ノート・・・終わっていないところを毎日少しずつ進めてください。〇付けもお願いします。 2 音読・・・毎日1回 3/2(月)〜8日(日)だってだってのおばあさん104ページ〜114ページ 3/9(月)〜15日(日)だってだってのおばあさん115ページ〜121ページ 3/16(月)〜22日(日)ひばり45 かたつむり 3/23(月)〜29日(日)ひばり46 ももたろう 3/30(月)〜31日(火)ひばり47 きんたろう 3 算数プリント・・・日にちの順番に毎日 4 テストとテスト直し・・・ テストの終わっていないところとテスト直しをお願いします。〇付けもお願いします。 <学校に置いてあるものは以下の4点になります。ご承知おきください。> 絵具セット けんばんハーモニカ 防災頭巾 粘土、粘土板 |