日光林間学校テスト
テストです。
姫木平移動教室5![]() ![]() ![]() ![]() バーベキューの様子 姫木平移動教室4![]() ![]() バス降りて、集合の様子 姫木平移動教室3![]() ![]() SAでの様子(男子が一人いない?いや、います。写真の隅々までよく探してみてください。) 姫木平移動教室2![]() ![]() 姫木平移動教室1![]() ![]() 出発式の様子 10日(水) 1年 生活科「水と遊ぼう」
生活科の授業で、色水作りや、泥団子作りをしました。きれいな色水ができると、とても嬉しそうに話す子や、ぴかぴかの泥団子を作ろうとする子、砂場に大きな川を作ろうとする子。思い切り楽しみながら活動できた1時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日(木) 長なわ記録会
1学期の長なわ記録会。朝早くから集まって練習する子供たちです。本番も、それぞれの学年が、気持ちを一つにして頑張りました。目標に向かって、みんなで頑張れたことを、自信にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 四川豆腐 くずきりスープ 豆黒糖 牛乳 四川豆腐は、豚肉と野菜をトウバンジャンで炒め、 ボイルした豆腐をあわせて作ります。 にんじんと長ねぎ、たけのこ、チンゲン菜など たくさんの野菜が入っていて栄養満点です。 6月学習の様子 コミュニケーション「ルール理解・ルールを守ろう」
「ルールを守ること」
「ルールを確認してから遊ぶこと」 「ルールを都合よく勝手に変えないこと」 が、友達と仲良く遊ぶために大切なことだと学習しました。 ![]() ![]() 6月学習の様子 コミュニケーション「お願いの仕方」
お願いのポイント
(1)相手(先生)を見て名前を呼ぶ。 (2)お願い事を簡単に言う。 ・理由を言う。「〜だから」「〜なので」 ・言い方(口調) (3)「いいよ」と言われてから。 こうしたポイントを学び、お願いをする練習をしました。 ![]() ![]() 6月学習の様子 なないろ「触覚」
手で触って感じたことを言葉で表したり、好き・嫌いで表現したりすることをねらいとして学習しました。
同じものを触っても、人によっていろいろなとらえ方があること、人によって好き嫌いもいろいろ違うことに気付くことができました。手触りを言葉で表現する学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜のカレーライス はちみつドレッシングサラダ くだもの(小玉スイカ) 牛乳 夏野菜のカレーライスには、夏が旬の野菜の 「かぼちゃ」と「ズッキーニ」、「さやいんげん」が 入っています。 ズッキーニはオーブンで下焼きし、 かぼちゃは蒸してから、出来上がりに混ぜました。 カレーに入っている「たまねぎ」は、6年生が5年生の ときから育てた「たまねぎ」です。 とても立派なたまねぎができました。 そして、今日は校長先生おすすめメニューです。 季節をいっぱい感じながらおいしくいただきました。 7月9日(火)![]() ![]() ししじゅうし ゴーヤチャンプル もずくスープ 牛乳 「チャンプルー」は、沖縄の方言で「混ぜこぜ」という意味で、 料理では「炒め物」のことです。 チャンプルーは、具材によって、いろいろな名前がついています。 今日は「ゴーヤ」を使ったゴーヤチャンプルーを作りました。 7月8日(月)![]() ![]() 麦ごはん 焼き魚 塩肉じゃが ひじきの炒め煮 くだもの 牛乳 五つの輪で体力アップ! 主食、副菜、主菜、乳製品、果物の5種類を バランスよく食べます。 4年生 水道キャラバン
7月8日(月)に、水道キャラバンの方が来てくださり、寸劇や映像、実験を通して、安全でおいしい水道水を蛇口に届けるまでの過程を学びました。子どもたちは、濁った水から透き通った水にするための実験を通して、楽しんで学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月) 中学年「陶芸教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き上がりは2学期になります。どんな仕上がりになるのか、今から楽しみです! 7月5日(金) たてわり遊び
今日のロング昼休みは、たてわり遊びでした。
今回は、班ごとの活動でした。どの班も遊びを工夫して低学年から高学年まで楽しく遊んでいました。活動がうまく進むよう、低学年が並んだり説明を聴いたりするのをみんなでサポートしている姿がありました。遊びの終わりには、活動の振り返りをするのも中山小のたて割り班活動の素晴らしいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちらしずし 笹の葉揚げ 七夕汁 スタミナきゅうり くだもの 牛乳 7日は七夕です。 給食では、2日早く七夕汁を作りました。 中に入っている具材のそうめんは天の川、にんじんが短冊、 かまぼこが星です。 ちらしずしには、別煮しておいた星型のにんじんを 飾りました。 今週は、3年生と5年生がランチルームで会食しました。 今日のグループ分けは、好きな模様です。(水玉やハート) 5年生が中心になって、上手に配膳していました。 7月4日(木)![]() ![]() ミルクパン 八王子ナポリタン あじのハーブ焼き 野菜のスープ煮 牛乳 八王子ナポリタン「はちナポ」は、 八王子のご当地グルメです。 八王子には大学が多くあり、学生が10万人います。 「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という 思いで生まれたメニューだそうです。 給食では、八王子ナポリタンをパンにはさんで食べました。 |