清水移動教室8

9月27日(金)
2日目。今日もいいお天気です。朝早く起き、6:30分に閉校式をしました。由比漁港でせりを見学するためです。そんなに早いのに、4時ごろから起きて、朝の準備も手早くできました。(男子は多少苦戦していました)
7:30に由比漁港に到着。セリは8:00に始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室7

9月26日(木)
続いて夕食会場へ。バイキングです。残してはいけないよと注意を受けて自分の分を取り始めました。おなかいっぱい食べました。その後はナイトハイクで、海岸を散策しました。涼しくて気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室6

9月26日(木)
夜の水族館見学に出発です。水族館の入り口で、館小学校の5年生と行動を共にするのでご挨拶をしました。夜は発光する魚がいたり、模様が変化する魚がいたりと、いつも見る魚の様子と違います。
それに真っ暗でちょっとこわい。スリル満点の見学でした。
最後に会議室で質問コーナーの後、説明をしてくれた方にお礼を言いました。感想も交えてしっかり言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室5

9月26日(木)
早めに三保研修館につき、開校式を行いました。担当の方に挨拶をいただいて、お部屋に入りました。少し部屋でのんびり過ごしました。女子はさすが、今日の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室4

9月26日(木)
午後は海水浴場で投げ釣り体験です。市ノ瀬先生からさおの使い方を教わっているので、意欲的に投げ始めました。ところが何故か全然釣れません。結局ふぐと小さなきすで、夕飯の食卓には上がりませんでした。
早めに切り上げて、指導して下さった方にお礼を言いました。お土産にレジャーシートなどをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室3

9月26日(木)
お茶もみの後は冷やしてくれた煎茶をいただきました。この笑顔で分かるように、ものすごくおいしかったです。清水のお茶は最高です。
昼食は近くの川崎屋さんで食べました。さくらえび御膳です。清水名物「黒はんぺん」もおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室2

9月26日(木)
日本有数の茶所、日本平でお茶摘み体験・茶もみ体験をしました。1人合流し全員でできて良かったです。中国から持ち帰ったお茶の木が、清水の土地や気候に合って、大産地となりました。お茶の摘み方を教わって、お茶摘み開始。雄大な富士山が見守ってくれました。
その後ほいろの前で、お茶もみ体験です。3時間ももみ続けると聞いてびっくり。今はほとんど機械で行うそうです。皆でもんだお茶は、お店の方が仕上げをして、化粧缶に入れてお土産で持たせてくれました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室(5年)

9月26日(木)
待ちに待った、移動教室が始まりました。お天気は最高の晴れ!5年生の行いの良さを表しています。朝7時集合。出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯ごう炊さん3

9月19日(木)
ついにおいしいカレーが出来上がりました。各班でいただきますをして食べました。とってもおいしかったです。練習の成果が発揮されました。みんなとびきりの笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん2

9月19日(木)
まずは、1〜3年生は、身支度をした後野菜を調理します。3年生はおうちでもカレー作りの練習をして当日に臨んだそうです。1・2年も慣れない手つきでジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンに挑戦です。ちなみにジャガイモは4年生が学校の畑で作りました。学校運営協議会の顧問の導祖さんに野菜作りを教わって、豊作になりました。有難うございます。
4年生は教わったことを思い出しながら、火起こしに挑戦。熱かったけど上手に起こせました。次は飯ごうでご飯作りです。すごく難しかったです。
最後にカレーの材料を入れた鍋をかけます。これは3年生の仕事です。4年生はまきを足して火力が衰えないようにします。とても熱かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん(1〜4年)

9月19日(木)
今年も飯ごう炊さんの日がやってきました。1年生から4年生までが7つの班に分かれて、4年生がリーダーになってカレーを作ります。4年生は火起こしと飯ごうの使い方の練習をしました。同じ日に、3年生はカレー作りの練習です。同時に出来上がって、カレーライスにして食べました。おいしい!すっかり自信をつけた3・4年生は、当日も大張り切りです。
たくさんの調理用具や材料を、夕やけ小やけふれあいの里まで分担して運び、広場で開会式をしました。ここは、4年生が受け持ちます。さあ、カレーライス作りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかし祭りのかかしづくり

9月14日(土)
毎年恒例の夕やけ小やけふれあいの里で行われるかかし祭り、かかしコンテストに大勢参加して、かかしづくりをしました。
ちいさなかかしを組み合わせて、大きな作品に仕上げました。ふれあいの里の方のアイデアもお借りしながら、集まったメンバーの創意工夫の下に出来上がったのが下の写真です。七夕祭りの時のように、入賞できるといいですね。
10月13日には、夕やけエンジェルスで童謡祭に出演します。その時かかし祭りも見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ減量対策課講演会

9月9日(月)
八王子市はNO1のごみ減量優秀自治体です。この優れた技術をグローバルに生かしていく取り組みを前川健一さん始め八王子市スタッフが進めています。
元木小の学校だよりでも紹介されていましたように、市内何校でも講演されています。八王子市の取り組みを知ることと、地球環境を守る素晴らしい取り組みであることなどを、前川さんに講演していただきました。
内容は小学生にもわかりやすく、クイズも交えてお話しいただきました。マイクロプラスチックや温暖化の問題のように、地球上どこにいても無関係ではいられません。持続可能な社会づくりに主体的に参加する(SDGs)活動の一つとして取り組んでいます。
今回は創価大学の留学生約20名のみなさんと一緒に学びました。
この後、4年生は楽しい交流授業を行いました。4年生の英語による自己紹介は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

9月2日〜6日
今年も数多くの力作がそろった夏休み作品展が行われました。やはり6年生の作品が、気持ちのこもった内容のある作品だったと思います。楽しく遊べるものやきれいなインテリア風の作品など多彩で、見ていて楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブルーベリー摘み(1・2年)

9月2日(月)
7月に計画して天候不順のため8月に延期しましたが、雨が降り9月に満を持して実施になりました。中村農園のブルーベリーは天下一品。とてもおいしかったです。9月6日の給食でも、ブルーベリージャムをヨーグルトにかけて食べました。そちらもおいしかったです。中村さんの畑が、地味といい、水はけといい優れているとのこと。とても暑い日でしたが、パックに詰めたブルーベリーをお土産に元気に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上恩方夏祭り4

7月14日(日)
6時から八王子観光大使ゲンキダーJさんが登場し、「ぼくらの八王子」「パプリカ」を会場のみなさんと踊りました。子供たちも元気に踊りました。
最後の盆踊りコーナーでは、雨が強くなりましたが、みなさん踊りの輪に入っていただき、感動しました。とても楽しい夏祭りになりました。ご来場の皆さん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上恩方夏祭り3

7月14日(日)
盆踊りの休憩タイムには、模擬店に人が流れました。先に紹介した他には、生ビール・ソフトドリンク・スムージー・いろりばたよりエダマメ・から揚げなどが出店しました。綿あめは雨で出店できませんでした。雨で涼しかったですが、ほぼ完売でした。
子供たちは、放課後子ども教室の遊びのお店にまっしぐらです。ストラックアウト・射的・ワニワニパニックがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上恩方夏祭り2

7月14日(土)
最初は恩方音頭を来場者全員で踊ります。消防団の皆さんが建ててくださったやぐらには、夕やけスポーツの松本会長と踊りの方が乗り、優雅に踊りました。このころには少し小やみになりました。太陽踊りや元気音頭など踊った後、模擬店に移りました。
模擬店は塩マス・焼きそば・フランク・じゃがバター・かき氷など色々揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上恩方夏祭り

7月14日(土)
雨天のお祭りになってしまいましたが、上恩方夏祭りが午後5時から行われました。町自会の前原会長、恩方地区青少対の関口会長他多くの来賓の方の臨席をいただき、実行委員会の総力を挙げての夏祭りです。
まず、実行委員会委員長の導祖さんの挨拶の後、恩方第二小学校コーナーです。6年生の地域の方へのお礼の言葉のあと、虹と上を向いて歩こうを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室12

7月10日(水)
最後の見学場所、富弘美術館につきました。館内は撮影禁止ですので、正面玄関で集合写真を撮りました。館内では、星野富弘さんの作品がテーマごとに展示され、ビデオを見た児童もいました。静かな鑑賞態度でした。
昼食は草木ドライブインです。草木ダムも良く見えました。そこから約3時間、運転手さんのおかげで予定より早く帰校することができました。全員元気で、予定以上の見学をこなし、実りの多い日光移動教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営計画

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(PTAから)

学校運営協議会

学校経営報告

いじめ

放課後子ども教室 予定表