6年生 校長先生と会食

画像1 画像1
 今日から6年生が校長先生と会食をします。
班ごとに順番に応接室で子供たちと校長先生で楽しく給食を食べます。
校長先生からの質問を受けたり、話をしたり楽しそうです。【副校長】

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合の学習も終盤です。
割合を求めることはできるようです。(2400円は3000円の何%?)
比べられる量を求めることもできるようです。(3000円の80%はいくら?)
もとにする量を求めることが難しいようです。(80%の値段で買ったら2400円でした。もともとはいくらですか?)
そもそも、文章題から何が基準量で、何が比較量なのかが見つけられないようです。大人でも難しい学習。いきなり式を書かずに数直線や図をかいてから式を立てるように指導しています。【副校長】

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合の学習も終盤です。
割合を求めることはできるようです。(2400円は3000円の何%?)
比べられる量を求めることもできるようです。(3000円の80%はいくら?)
もとにする量を求めることが難しいようです。(80%の値段で買ったら2400円でした。もともとはいくらですか?)
そもそも、文章題から何が基準量で、何が比較量なのかが見つけられないようです。大人でも難しい学習。いきなり式を書かずに数直線や図をかいてから式を立てるように指導しています。【副校長】

2月5日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色丼
小松菜とじゃこの炒め物
じゃがいものみそ汁
牛乳

 二色丼は、鶏ひき肉に茹でた大豆の
クラッシュをまぜたそぼろと、切り昆
布の炒めものをごはんにのせたどんぶ
りです。
 切り昆布は一人分10gと少量です
が、今日の材料の中で一番多くのマグ
ネシウムと食物繊維が含まれています!
生でも食べられるので、炒めてもあっ
という間に出来上がります。スーパー
の鮮魚コーナーで手に入ります。

2月4日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
マカロニグラタン
フレンチきゅうり
オニオンスープ
牛乳

 事務室前の給食委員会のコーナーを
通る子供たちが、「今日はコッペパン
だ!」と嬉しそうでした。月に数回し
か出ないパンは、回数か減ってからは
以前よりも人気が上がってきたようで
す。
 おいしいえびの入ったマカロニグラ
タンも人気でした。インフルエンザが
流行中で欠席が多いですが、元気な子
がおかわりをしてくれたようで、残り
がとても少なかったです。

2月3日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セルフ恵方巻
炒り大豆
いわしのつみれ汁
ぽんかん
牛乳

 節分献立です。かんぴょうの入った
ちらしずしに海苔を添えて、自分で恵
方巻きを作って食べました。今年の恵
方は西南西やや西で、子供たちの教室
からみると、給食室の方向でした。
 インフルエンザが流行中ですが、元
気な子はしっかりと食べて、風に負け
ないように過ごしてほしいです。
 画像二枚目は、いわしのつみれ汁で
す。いわし、たら、絞り豆腐、生姜で
つみれを作りました。

1月31日(金)給食

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん
うずらたまごのカレー煮
芋の子汁
ぽんかん
牛乳

 中華風炊き込みご飯の具には、
豚肉やにんじんなどの野菜、干し
しいたけが入っています。たけの
こと干ししいたけとごま油で、中
華風の香りがします。

なわとびの指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に私もなわとびの授業に参加してきました。1年ぶりになわとびを出して、ジャージに履き替えて、体育館履きの靴紐をしっかり締めて。
 子供たちは、ヒジキ先生のリズミカルな指導と演技にすっかりはまり、苦手なんて言っていた子供も一生懸命練習していました。2人でやったり、3人でやったりするのも楽しく取り組んでいました。三重跳びができるようになった子もいました。
 私も冬休み太りの解消のため、有酸素運動のつもりで行きましたが、すぐにリタイア。ちっともダイエットになりませんでした。残念。【副校長】

なわとびの指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に私もなわとびの授業に参加してきました。1年ぶりになわとびを出して、ジャージに履き替えて、体育館履きの靴紐をしっかり締めて。
 子供たちは、ヒジキ先生のリズミカルな指導と演技にすっかりはまり、苦手なんて言っていた子供も一生懸命練習していました。2人でやったり、3人でやったりするのも楽しく取り組んでいました。三重跳びができるようになった子もいました。
 私も冬休み太りの解消のため、有酸素運動のつもりで行きましたが、すぐにリタイア。ちっともダイエットになりませんでした。残念。【副校長】

なわとびの指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に私もなわとびの授業に参加してきました。1年ぶりになわとびを出して、ジャージに履き替えて、体育館履きの靴紐をしっかり締めて。
 子供たちは、ヒジキ先生のリズミカルな指導と演技にすっかりはまり、苦手なんて言っていた子供も一生懸命練習していました。2人でやったり、3人でやったりするのも楽しく取り組んでいました。三重跳びができるようになった子もいました。
 私も冬休み太りの解消のため、有酸素運動のつもりで行きましたが、すぐにリタイア。ちっともダイエットになりませんでした。残念。【副校長】

なわとび朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプロのなわとびパフォーマーの「生山ヒジキ」先生に来ていただきました。
全校朝会のときに、全校児童の前でパフォーマンスをしていただきました。
 子供たちは、ヒジキ先生の華麗な演技に大喜びでした。
1時間目から6時間目まで各学年でなわとびの指導をしていただきます。【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表をしました 少し緊張していましたが、練習どおりに上手にできました
 学校とは違う舞台とお客さんでドキドキしていたようですが、堂々としていました【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をしました 少し緊張していましたが、練習どおりに上手にできました
 学校とは違う舞台とお客さんでドキドキしていたようですが、堂々としていました【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をしました 少し緊張していましたが、練習どおりに上手にできました
 学校とは違う舞台とお客さんでドキドキしていたようですが、堂々としていました【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をしました 少し緊張していましたが、練習どおりに上手にできました
 学校とは違う舞台とお客さんでドキドキしていたようですが、堂々としていました【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をしました 少し緊張していましたが、練習どおりに上手にできました
 学校とは違う舞台とお客さんでドキドキしていたようですが、堂々としていました【副校長】

環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の代表児童が、北野のあったかホールで環境学習の発表会を行います
市内3校が代表です 上手に発表できるかな?

1月30日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
白身魚の香り揚げ
小松菜としめじの炒めもの
けんちん汁
牛乳

 白身魚は、「メルルーサ」です。
にんにくとしょうがの調味料に漬け
こんで唐揚げにするので、おいしそ
うな香りに仕上がります。調理師さ
んが、中はふっくら、外側はカリッ
とするように仕上げてくれました。

パラリンピアンの高田千明さんが来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、パラリンピアンの高田千明さんに来ていただきました。
 高田さんは、リオデジャネイロ・パラリンピックで陸上競技(100mと走り幅跳び)に出場した選手です。今年の東京・パラリンピックにも出場が内定しています。高田さんは、視覚障害のある選手です。ほとんど見えないそうです。それでも、パラリンピック出場を目指して頑張って練習に取り組んできたそうです。子供たちに、あきらめないで頑張ることを経験を交えて話してくれました。
 6年生には、アイマスクをして伴走者と一緒に走る体験をさせてももらいました。怖がらずに走る子供たちBにびっくりしました。
高田選手の活躍を椚田小学校みんなで応援したいですね。【副校長】

パラリンピアンの高田千明さんが来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、パラリンピアンの高田千明さんに来ていただきました。
 高田さんは、リオデジャネイロ・パラリンピックで陸上競技(100mと走り幅跳び)に出場した選手です。今年の東京・パラリンピックにも出場が内定しています。高田さんは、視覚障害のある選手です。ほとんど見えないそうです。それでも、パラリンピック出場を目指して頑張って練習に取り組んできたそうです。子供たちに、あきらめないで頑張ることを経験を交えて話してくれました。
 6年生には、アイマスクをして伴走者と一緒に走る体験をさせてももらいました。怖がらずに走る子供たちBにびっくりしました。
高田選手の活躍を椚田小学校みんなで応援したいですね。【副校長】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報