お昼ご飯を食べて見学です!![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ紙をすきます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙漉きの前に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学 ふるさと工房![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棒餃子は、餃子の皮に挽き肉・野菜・はるさめの具を包んでオーブン で焼きました。パリパリしているのでよく噛んで食べましょう。 寒くなってきて残しがちですが、牛乳はからだに良い食べ物なので、 少しずつでも飲みましょう! 交流給食 2![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、交流給食です。1年生から6年生まで一緒に給食を食べます。 献立は、「ロシア料理」です。なじみのない料理ですが、 味わってみてください。 楽しい給食時間をすごしましょう! 12月10日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くなってきました。 鶏団子汁で温まりましょう! しょうがが効いて鶏団子が美味しくできました。しっかり食べましょう! 12月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みかんの主な産地は、和歌山・愛媛・静岡・熊本・長崎です。 みかんは、袋(うすい皮)ごと食べると食物繊維がお通じを 良くしてくれます。みかんのパワーで元気いっぱい過ごしましょう! 12月6日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根は、一年中いつもありますが冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。 一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方です。 下にいくほど辛みが増します。 大根1本買った時には、食べ比べてみてください。 今日は、大根を使った献立です。 12月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 給食によく使用される食品の豆腐は骨を丈夫にする働きのある成分を多く 含んでいます。お肉、野菜、豆腐を煮込んでみんなの好きなカレー味に 仕上げました。しっかり食べましょう! 12月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかめは日本で最も親しまれている海藻の一つです。歯や骨の健康に 役立つ成分が豊富に含まれています。しっかりよくかんで食べましょう! 12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日はみんなに人気のミートソースです。給食室の大きな釜で煮込んだ 野菜たっぷりのミートソースです。隠し味に干し椎茸も入っています。 今日もおいしくいただきましょう! 12月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 れんこんは、ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼 で作られます。ビタミンCやミネラルが多く含まれ、お腹にやさしい成分 も入っています。シャキシャキとした食感を味わいましょう。おかかあえ には、美山小で採れた美味しいだいこんも使用しました! 11月29日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のみそ汁に、美山小で採れた「里芋」を使用しました。 新鮮で柔らかいです。もやし、小松菜、長ネギ、油揚げ、里芋の入った 具だくさんみそ汁です。栄養たっぷりです。 連合音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごまは、体にいい油、良質のタンパク質が含まれています。 免疫力を高めたり、コレステロール値を下げる働きがあります。 給食では、「セサミトースト」を作りました。 残さないで完食です。良く食べました。💮ですね!(はなまる) 11月27日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、やきとり丼です。 子供たちの大好きメニューです。 味もしっかりして、ご飯も美味しくいただけます。 11月26日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のキムチチャーハンのキムチは、学校用なのでマイルドです。 にんじん、小松菜、豚肉、キムチ、ごまが入り栄養たっぷりな チャーハンになりました。 食べやすい辛さなので子供たちも、美味しく食べられます |