お世話になりました♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この4月に、横川小学校を去られた先生方に感謝の気持ちを伝え、お別れの挨拶を交わしました。 転退職された先生方の中の3人の先生が来校くださり、関わりの深かった学年の児童代表が、感謝の手紙を読み、みんなからの手紙を手渡すことができました。 最後に、各学年のトンネルをくぐって頂いて、拍手で送り出しました。 こうした出会いや別れが、一つ一つ子供たちの心に大切な思い出として残っていくでしょう。 横川小学校の教室をご案内♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の生活科の学習で、1年生に楽しみ喜んでもらうために、、事前に紹介する教室を検討し、紹介する内容を考えて、エスコートしました。 1年生の方が人数が多いので、2人や3人の組が二つずつ組み合わさり、4人から5人のグループで、校内を巡りました。おとなしい1年生をたくましく案内する組もあれば、元気いっぱいの1年生に気を配りながら案内する組もありました。 どの組もなかよく手をつないで、微笑ましい光景でした。 最後に1年生の教室まで送り届け、 「これから運動会に向けて一緒に練習するので仲良くしようね。」 と、あいさつを交わして別れました。 案内した2年生も、一緒に回った1年生も、とても満足そうでした。 また1つ、とても素敵な思い出を刻みました。 児童会が本格始動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度の委員会が発足したので、各委員会の委員長が、取り組みが決まったことを全校児童に紹介しました。 委員会の紹介の後に、3年生以上の学級代表委員の紹介があり、横川小学校の児童会が、本格的に始動しました。 今回は、一足先に活動をはじめた児童会の進行で行われ、児童による児童のための児童集会でした。 これからの活躍が期待されます。 4月26日の給食![]() ![]() とうふハンバーグ コーンポテト 春キャベツのスープ くだもの 牛乳 キャベツは、1年を通じてお店に並んでいますが、春に並ぶものを『春キャベツ』と呼びます。春キャベツはやわらかく、みずみずしいのでサラダで食べてもおいしいです。 給食ではスープに入れました。 4月25日の給食![]() ![]() 根菜のごま汁 即席漬け 牛乳 さんまのかば焼き丼 さんまにしょうゆ、酒、しょうがで味付けして片栗粉をつけて油でカリッと揚げます。 しょうゆ、みりん、砂糖で煮詰めておいたたれをかけてごはんにのせていただきます。 4月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() イタリアンサラダ くだもの 牛乳 野菜350 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう。 4月23日の給食![]() ![]() 焼きししゃも 若竹煮 ご汁 牛乳 4月22日の給食![]() ![]() 鶏肉のみそ焼き かきたま汁 キャベツのはちみつレモン風味和え くだもの 牛乳 「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。食事バランスで疲労回復! しっかり食べて、スポーツに勉強に、頑張れる体を作ろう! 4月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほうれんそうキッシュ ラタトゥイユ じゃがいもポタージュ ジュース 世界ともだちプロジェクト「フランス」です。 キッシュは、卵、クリーム、ベーコンで作ったパイの一種です。 ラタトゥイユは、野菜から出る水分だけで煮込むため、野菜の旨みたっぷりです。 ポタージュは、野菜を煮込み、ピューレ状にして、野菜のおいしさを十分に生かすスープです。 4月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いかの香味焼き 肉じゃが ごまあえ 牛乳 たけのこは春が旬です。 食物せんいが豊富です。 ごはんに入れて炊きます。 4月17日の給食![]() ![]() 豆腐の真砂揚げ 小松菜と揚げの煮びたし お祝いすまし汁 くだもの 牛乳 今日は1年生を迎える会です。 入学・進学をお祝いして赤飯をつくります。 4月16日の給食![]() ![]() 新たまねぎのスープ ポップビーンズ 牛乳 今の時期のたまねぎを、『新たまねぎ』と呼びます。 新たまねぎは、とってもみずみずしくて、辛みが少ないので、生のままサラダなどで食べても、甘くておいしいですよ。 4月15日の給食![]() ![]() フレンチきゅうり フルーツヨーグルト 牛乳 1年生の給食が始まりました。 準備も上手にでき、残さず食べていました。 「おいしいよ!」と何回もおかわりをする人もいました。 4月12日の給食![]() ![]() ポテトぎょうざ くだもの 牛乳 八王子ラーメンの特徴はしょうゆ味のスープと刻みたまねぎです。 4月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おからコロッケ きのことペンネのトマトソース煮 千切り野菜のスープ 牛乳 おからを入れたコロッケを給食室で1つ1つ丸めて油で揚げます。 4月10日の給食![]() ![]() 鯖の塩焼き 豚汁 ひじきの炒め煮 牛乳 今年度の給食が始まりました。 おいしい給食を心をこめて作ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 元気いっぱい、校庭デビュー♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生を迎える会」で全校児童との対面をし、いよいよ黄色い帽子の1年生が校庭デビューして、仲良く遊ぶ姿が見られるようになりました。 天気のいい日は全員外で遊ぶのが横川小学校のやくそくです。 たくさん遊んで体力向上を目指します。 ようこそ横川小学校へ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式から10余りたち、1年生の子たちも少しずつ学校に慣れてきて、いよいよ全校児童との対面をしました。 6年生と手をつないで入場し、校長先生と児童代表の挨拶の後、全校合唱を行いました。 アトラクションは、児童会が仲良くなれるような内容を考え、全校児童による「ジャンケン列車」を行いました。どの子も笑顔で楽しそうでした。 これからは、休み時間も校庭に黄色い帽子の1年生が仲間入りします。 なかよく、楽しく過ごします。 児童会発足♪![]() ![]() ![]() ![]() 本年度から「児童会」が発足し、三役の発表と決意表明に続き、その活動についての紹介が行われました。 これからの活躍が期待されます。 新しい年度の始まりです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨天だったので、入学式の準備がされていた体育館を借りて行いました。 式が始まるまで、本当に静かに待機することができ、集中して取り組んでいる様子は、3月の終わりからたった2週間程度ではありましたが、子供たちの大きな成長を感じました。 その後雨も上がり、桜の花に祝福されながら、入学式を行いました。 新たな1年生を迎えて、いよいよ新年度が始まりました。 本年度もよろしくお願い致します。 |