明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART2
令和2年1月7日(火)。
昨年12月25日・水曜日、終業式の様子です。 生活指導担当の先生が冬休みの生活について話します。 生活「みんなが楽しみにしている冬休みです。」 生活「約束してほしいことを伝えますよ。」 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART1
令和2年1月7日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 夕方からは雨が降り出す予報です。 明日は始業式です! 生活指導(令和2年1月7日 冬休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART7
令和2年1月6日(月)。
二小米は格別でした。 みんな、よく頑張りました! おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART6
令和2年1月6日(月)。
子供たちがレシピを見ながら調理します。 自分たちが育てたお米です。 「うん!おいしい!」 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART5
令和2年1月6日(月)。
炊いたお米をやわらかくします。 団子状に丸めます。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART4
令和2年1月6日(月)。
団子は「お米」で作ります。 お米は「二小米」です。 5年生の子供たちが昨年の5月から育てていたものです。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART3
令和2年1月6日(月)。
昨年12月24日・火曜日、家庭科室の様子です。 5年生の子供たちが調理実習中です。 みたらし団子を作っています。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART2
令和2年1月6日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART1
令和2年1月6日(月)。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 令和2年が始まりました。 おいしくできました! 二小米(令和2年1月6日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART6
令和元年12月26日(木)。
今年度の放課後子どもクラブの「成果」「改善点」等について話し合います。 来年度に向けての新しい取り組みについて考えます。 放課後子どもクラブ推進委員会の皆様、ありがとうございます。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART5
令和元年12月26日(木)。
より楽しい放課後子どもクラブになるように。 よりよい放課後子どもクラブになるように。 できることを考えます。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART4
令和元年12月26日(木)。
今年度の実施状況 ○ 見守りについて ○ ルール・マナーについて 等 来年度の実施について ○ 時間帯について ○ 遊具等の購入 等 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART3
令和元年12月26日(木)。
「放課後子どもクラブ」推進委員会です。 子供たちが楽しみにしている「放課後子どもクラブ」について話し合います。 よりよい活動にするための取組を構築します。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART2
令和元年12月26日(木)。
12月20日・金曜日、午後4時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 PTAの方々が集まっています。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART1
令和元年12月26日(木)。
今日は、雲が多い朝でした。 どんよりとした空が広がっていました。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がったようです。 子供たちのために・・・ 放課後(令和元年12月26日 子どもクラブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART9
令和元年12月25日(水)。
子供たちの声が体育館に響きます。 副長「以上をもちまして、令和元年度八王子市立第二小学校 第2学期終業式を終わります。」 続いて冬休みの生活について、生活指導担当の先生が話します。 よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART8
令和元年12月25日(水)。
終業式の最後は「第二小学校 校歌」を歌います。 6年生の子供がピアノの伴奏をします。 指揮をするのは音楽専科の先生です。 よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART7
令和元年12月25日(水)。
女子「図工と音楽を頑張りました。」 女子「大好きな勉強です。3学期も頑張ります。」 2名の1年生が堂々と発表できました。 よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART6
令和元年12月25日(水)。
学校長の話に続いて、児童代表が2学期の振り返りを発表します。 今回は2名の1年生が発表します。 男子「漢字と縄跳びを頑張りました。」 男子「漢字テストも頑張りました。縄跳びは、たくさん跳べるようになりました。」 よく頑張ったね! 児童代表・校歌(令和元年12月25日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく頑張ったね! 終業式(令和元年12月25日 学校行事編)PART5
令和元年12月25日(水)。
校長「横断歩道の渡り方、自転車の乗り方など、交通事故に気を付ける。」 校長「お家の人、地域の人、親戚の人など、挨拶をしっかりしよう。」 校長「第3学期の始業式。みんなと元気に会えることを楽しみにしています。」 よく頑張ったね! 終業式(令和元年12月25日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|