みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栃木県です。 お天気も、いいです。 高速道路も、スムーズです。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART12 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨も上がっています。 心配していた天気も、今のところ大丈夫です! みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART11 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩です。 気分転換も兼ねています。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART10 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高速道路です。 渋滞もありません。 スムーズに走ります。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART9 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() バスの中です。 楽しい時間が過ぎます。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART8 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗り込みます。 さあ、出発です。 みんなで日光へ行こう! みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART7 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「行って来ます!」 保護「行ってらっしゃい!!」 元気に挨拶をします。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART6 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめの言葉。 児童代表の挨拶。 付き添いの先生方、カメラマンさん、看護師さん等の紹介をします。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART5 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長「みなさんは、第二小学校の代表です。」 校長「6年生の実力を見せてください。」 校長「期待していますよ。」 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART4 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者の方々が見送りに来てくださいました。 ありがとうございます。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART3 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前7時45分です。 子供たちが体育館に集まります。 出発式です。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART2 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がる予報です。 今日から、6年生の子供たちが日光林間学校へ行きます。 みんなで日光へ行こう! 林間学校(令和元年7月19日 6年生編)PART1 よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART4
令和元年7月18日(木)。
放課後子どもクラブを活用する子供たちのために、備品・消耗品の購入、ルール作り等を行います。 子供たちが毎回、安心して、楽しく、仲良く活動できるように、みんなで考えます。 よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART3
令和元年7月18日(木)。
放課後子どもクラブ推進委員会です。 推進委員、PTAの方々、学童保育所長、学校長等が顔をそろえます。 よりよい放課後子どもクラブを運営するために考えます。 よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART2
令和元年7月18日(木)。
7月12日・金曜日、午後4時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 保護者の方々が集まっています。 よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART1
令和元年7月18日(木)。
今日は、青空が見えます。 白い雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 よりよい運営を目指して! 放課後子どもクラブ(令和元年7月18日 推進委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART4
令和元年7月17日(水)。
問題が書いてあります。 答えは「歯」をめくると分かります。 子供たちは、楽しみながら知識を増やしていきます。 養護教諭は豊富なアイデアで子供たちの興味関心を喚起させます。 そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART4 ![]() ![]() そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART3
令和元年7月17日(水)。
保健室の外にある掲示板です。 大きな「歯」のイラストを掲示してあります。 歯の衛生週間にかかわる掲示物です。 そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART3 ![]() ![]() そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART2
令和元年7月17日(水)。
教室の外の掲示板には子供たちの作品。 靴箱や階段等の掲示板にはポスター。 場所によって掲示されるものに違いがあります。 そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART2 ![]() ![]() そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART1
令和元年7月17日(水)。
校舎の中を歩きます。 廊下や階段、教室等、色々な場所に掲示板があります。 様々な掲示物があります。 そっとめくってみよう! 掲示(令和元年7月17日 保健室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|