2月17日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん とうふのカレー煮 春雨スープ ツナ入りにんじんしりしり ネーブル 牛乳 校長室会食です。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART6
令和2年2月17日(月)。
第二小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。 皆様に感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART5
令和2年2月17日(月)。
地域「給食を食べるのは、久しぶりです。」 地域「とってもおいしいですね。」 子供たちと一緒に食べると、おいしさも増します。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART4
令和2年2月17日(月)。
地域「私は、第二小学校の卒業生です。」 地域「私の子供も、私の孫も第二小学校でお世話になっています。」 3代にわたって第二小学校に通われている方々もいらっしゃいます。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART3
令和2年2月17日(月)。
お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを表します。 安全ボランティア、ゲストティーチャー等、子供たちをいつも温かく見守ってくださる方々をご招待しました。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART2
令和2年2月17日(月)。
2月12日・水曜日、給食指導の時間です。 各教室には、地域の方々の姿が見えます。 ふれあい給食です。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART1
令和2年2月17日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 ふれあい給食です! 感謝(令和2年2月17日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティミートソース 白菜のスープ チョコチップケーキ いちご 牛乳 校長室会食です。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART4
令和2年2月14日(金)。
保護者の方々にお手伝いしていただきました。 ありがとうございました。 子供「うーん!お餅がおいしい!」 貴重な体験をすることができました。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART3
令和2年2月14日(金)。
社会科の学習です。 昔の道具を使いながら、お餅を焼きます。 七輪です。今ではなかなか見かけなくなりました。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART2
令和2年2月14日(金)。
2月13日・木曜日、5・6校時です。 正門周辺の様子です。 3年生の子供たちが「七輪体験」の真っ最中です。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART1
令和2年2月14日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 今日も4月並みの暖かさです。 七輪体験をしよう! 社会(令和2年2月14日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART29![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのバスの中です。 歌の練習です。 6年生を送る会で歌います。 ちょっと眠くなってきた。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART29 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゃー!こわーい! 止めて! どんな顔で帰ってくるのかな。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART28 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなジェットコースターになる前に。 ちょっと練習です。 かわいいジェットコースター! 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART27 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART26![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピョンピョン跳ねます。 カエルのように跳ねます。 ありがとうございました。 挨拶も、きちんとできます。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART26 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メリーゴーランドです。 みんなで楽しみます。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART25 2月13日(木)の給食![]() ![]() ごはん さばのカレー焼き 五目煮豆 とり汁 牛乳 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな消防士登場! 狙いを定めて、水を発射します。 ちゃんと火を消してね。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART24 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの笑顔がステキです。 楽しい思い出が、どんどんできているね。 楽しい思い出を作ろう! 校外学習(令和2年2月13日 こだま学級編)PART23 |
|