6年生 体育運動委員会特別企画 三色おに好天に恵まれ、終業式間近の休み時間を楽しく過ごしていました。 4年生 ミニコンサート「きみとぼくの間に」「少年時代」「もののけ姫」「ビリーブ」「茶色のこびん」 歌や合奏など クラスごとに発表しました。保護者の皆様、お忙しい中 聞きに来ていただきありがとうございました。 12月20日(金)・夕焼けご飯 ・いかのみそ焼きゆず風味 ・かぼちゃのすいとん ・牛乳 ※今年は、12月22日が『冬至』です。ゆず お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」・ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。・体を温め、かぜを予防する。かぼちゃ 目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防する。「ん」のつく食べもの にんじん・れんこん・だいこん・みかん など運(う「ん」)がつく、幸せになる! 音楽集会音楽委員会の伴奏に合わせて、 「音楽のおくりもの」を全校で合唱しました。 体育館いっぱいに きれいなハーモニーがひろがりました。 次回の集会は、3学期 1月14日 ゲーム集会です。 5年生 社会とちのみ学級 お正月飾りを作りました。今日は来年に向けて、お正月飾りを作りました。 段ボールで作った羽子板にネズミを付け、それぞれお正月らしい飾りを付けました。それぞれ個性的なものを作り上げました。 12月19日(木)・麦ごはん ・魚の米粉揚げ清流あんかけ ・若松鍋 ・みかん ・牛乳 ※滝山御膳です。麦ごはんは、米作りが盛んな八王子ですが、米はお金に換えることができたため、昔はできるだけ麦を混ぜて食べ、米の節約をしていました。魚の米粉揚げは、八王子産のお米で作る高尾の天狗という日本酒を作った時にできる米粉を白身魚にまぶして油で揚げます。米は八王子高月清流米、ひとごこちで、秋川の清流を使って栽培した米です。野菜ときのこたっぷりの清流を見立てたあんをかけて食べます。若松鍋は、宮下町にある若松神社のお祭りの名物です。近くで採れた野菜と豚肉で作ります。宵宮に食べるもので、翌日のお祭りに備えて力をつけるため、うどんを入れるようになりました。給食ではうどんを短くして、汁物で食べます。 平成から令和へ開校からこれまで25回の卒業生の学年集合写真を掲示しました。早速、その卒業生の列に加わる現在の6年生が、興味深そうに見つめていました。 4年生 算数個人情報保護の観点から、児童の表情がよく分かる1枚を載せられないことが残念です。 12月18日(水)・ミルクパン ・宇宙焼きそば ・野菜のスープ煮 ・牛乳 ※今年9月22日に開催されました。子供達が、八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアメニューを考え、必要な材料を仕入れて、 調理し、販売しました。給食ではグランプリを受賞した加住小学校・小宮小学校のチーム「かすみんこみん〜滝山8〜」の宇宙やきそばを食べます。 とちのみ学級 愛宕フェスティバル12月17日(火)・カレーライス ・水菜のスープ ・野菜のピクルス ・牛乳 5年生 社会科見学その512月16日(月)・ごはん ・れんこんフィッシュバーグ ・ほうれん草ソテー ・きのこのスープ ・牛乳 ※れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも使われます。 5年生 社会科見学その45年生 社会科見学その35年生 社会科見学その25年生 社会科見学その1講師はアナウンサーや編成のお仕事をされていた渡辺優さんです。 愛宕フェスティバルその5また、今年も八王子税理士会と愛宕会役員の皆さんにご協力いただいて、税金クイズがありました。10月の防災訓練に併せて作成した防災クイズもご準備いただきました。 |
|