緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1、6年生 音楽コラボ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ルパン』
鍵盤ハーモニカで、ルパンを練習している1年生。
6年生が、いろいろな楽器を使って演奏をしてくれました。
力強い演奏、リズミカルなダンス?に1年生は興奮気味!!
6年間頑張って、6年生のように演奏したいと思った1年生でした。

1、6年生 音楽コラボ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ルパン』
鍵盤ハーモニカで、ルパンを練習している1年生。
6年生が、いろいろな楽器を使って演奏をしてくれました。
力強い演奏、リズミカルなダンス?に1年生は興奮気味!!
6年間頑張って、6年生のように演奏したいと思った1年生でした。

2年生 おもちゃフェスティバル 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、一生懸命準備した『おもちゃフェスティバル』
本番当日は、5、6年生も飛び入り参加をして、大繫盛でした。
景品が無くなり、大急ぎで作り足すグループもあったようです。
1年生はもちろん、5、6年生も大喜びでした。
2年生お疲れさまでした。

2年生 おもちゃフェスティバル 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、一生懸命準備した『おもちゃフェスティバル』
本番当日は、5、6年生も飛び入り参加をして、大繫盛でした。
景品が無くなり、大急ぎで作り足すグループもあったようです。
1年生はもちろん、5、6年生も大喜びでした。
2年生お疲れさまでした。

2年生 おもちゃフェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、一生懸命準備した『おもちゃフェスティバル』
本番当日は、5、6年生も飛び入り参加をして、大繫盛でした。
景品が無くなり、大急ぎで作り足すグループもあったようです。
1年生はもちろん、5、6年生も大喜びでした。
2年生お疲れさまでした。

2年生 おもちゃフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、一生懸命準備した『おもちゃフェスティバル』
本番当日は、5、6年生も飛び入り参加をして、大繫盛でした。
景品が無くなり、大急ぎで作り足すグループもあったようです。
1年生はもちろん、5、6年生も大喜びでした。
2年生お疲れさまでした。

2年生 おもちゃフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、一生懸命準備した『おもちゃフェスティバル』
本番当日は、5、6年生も飛び入り参加をして、大繫盛でした。
景品が無くなり、大急ぎで作り足すグループもあったようです。
1年生はもちろん、5、6年生も大喜びでした。
2年生お疲れさまでした。

☆きょうのこんだて☆ 12月24日(火)

画像1 画像1
ミルクパン
鶏の唐揚げ
フレンチサラダ
ミネストローネ
ミニグリーンケーキ
オレンジジュース



2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。
ミニグリーンケーキには、桑の葉粉末とチョコチップが入っています。





☆きょうのこんだて☆ 12月23日(月)

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
煮豆
田舎汁
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 12月20日(金)

画像1 画像1
ごはん
サワラの幽庵焼き
南蛮キャベツ
南瓜の味噌すいとん
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 12月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
カスタードサンド
金時豆のポークシチュー
グリーンサラダ
牛乳




切り込みの入ったミルクパンに、調理師さん手作りのカスタードクリームをはさんで食べました。




1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『すずめがちゅん』
いろいろな生き物で、替え歌を作り、
鳴き声を、楽器で表現していました。

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『野菜はかせになろう』
グループごとに、パソコンで野菜について調べ
新聞を作っていました。

4年生 係をもっとよくしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たに欲しい係を決めたり、
すでにある係の仕事を追加したり、
係ごとに話し合いをしていました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曜日の発音を習いました。
『sunday monday tuesday』の歌を、
元気よくうたう、担任と子どもたちでした。

2年生 生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おもちゃフェスティバル』
来週の本番を前に、急ピッチで作業をする子どもたちです。
おもちゃの数を増やしたり、看板を作ったり,,,
きっと1年生は大喜びしてくれることでしょう。

2年生 生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おもちゃフェスティバル』
来週の本番を前に、急ピッチで作業をする子どもたちです。
おもちゃの数を増やしたり、看板を作ったり,,,
きっと1年生は大喜びしてくれることでしょう。

☆きょうのこんだて☆ 12月18日(水)

画像1 画像1
ゆかりごはん
ししゃものカレー焼き
肉じゃが
れんこんの金平
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 12月17日(火)

画像1 画像1
プロフ
シャシリク
ボルシチ
みかん
牛乳



世界ともだちプロジェクトで、ロシア料理献立でした。
プロフは、大きな鍋で炊き上げる炊き込みごはんです。ロシアのお祝いの席には欠かせないそうです。

シャシリクは、肉を角切りにして、塩・こしょう・油などに漬けてから、金串に刺して焼いたものです。今日の給食では、鶏肉に下味をつけて焼きました。

ボルシチは、世界3大スープのひとつといわれているそうですが、ビーツ(さとうだいこん)という真っ赤な野菜を入れるため赤い色をしています。



☆きょうのこんだて☆ 12月16日(月)

画像1 画像1
ワカメごはん
厚焼き卵
野菜のおかか和え
味噌けんちん
オレンジ
牛乳




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

ほけんだより

4年学年だより

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針