緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 習字 1

画像1 画像1
画像2 画像2
『伝統を守る』
書き初めの練習をしていました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後学習クラブで一度やってみた、
漢字のへんとつくりのカードを使い
組み合わせて漢字を作ります。
一つの漢字を作ったら、その字のつくりをへんにした漢字を考え、
どんどん繋がるように頑張って考えていました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の朝礼でした。
朝方雪が降り、寒かったですが、子どもたちは元気です。
インフルエンザも、学級閉鎖にはならず、落ち着きました。
2学期の目標を、達成できた人、できそうな人?
校長先生の問いかけに、たくさんの子が手を挙げていました。

あさひ学級 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ハードル』
同じ足でジャンプできるように練習していました。

1年生 生活科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上履きを洗いました。
家からたわしを持ってきて、一生懸命洗っていました。
洗い慣れている子もいれば、初めてかな?と思われる子もいました。
これからは、自分で洗えますね!

1年生 生活科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上履きを洗いました。
家からたわしを持ってきて、一生懸命洗っていました。
洗い慣れている子もいれば、初めてかな?と思われる子もいました。
これからは、自分で洗えますね!

5年生 学活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれ、一人が絵を描く人になり、
他の人は外に貼ってある絵を見て、言葉で絵を伝えます。
○の大きさを言葉で伝えるには、1円くらいのとか...
模様を伝えるときに、何かに例えたり...
言葉で伝える難しさを、実感したと思います。
でも、何枚かやるうちに、こつをつかんでいました。

5年生 学活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれ、一人が絵を描く人になり、
他の人は外に貼ってある絵を見て、言葉で絵を伝えます。
○の大きさを言葉で伝えるには、1円くらいのとか...
模様を伝えるときに、何かに例えたり...
言葉で伝える難しさを、実感したと思います。
でも、何枚かやるうちに、こつをつかんでいました。

1年2組 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
棒を作り、旗をくくりつけ
絵を描いたり、キラキラをつけたり
サンタさんが頑張ろうと思えるような旗を作る。
みんなの家には、サンタさん来てくれるでしょう!

1年2組 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
棒を作り、旗をくくりつけ
絵を描いたり、キラキラをつけたり
サンタさんが頑張ろうと思えるような旗を作る。
みんなの家には、サンタさん来てくれるでしょう!

1年2組 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
棒を作り、旗をくくりつけ
絵を描いたり、キラキラをつけたり
サンタさんが頑張ろうと思えるような旗を作る。
みんなの家には、サンタさん来てくれるでしょう!

あさひ学級 お楽しみ会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに、出し物をしました。
クイズや歌にダンス、けん玉などなど...
レクでは、いろいろな教室の前の問題に答えて
クリアしたらメダルをもらっていました。
みんな楽しそうでした。

あさひ学級 お楽しみ会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに、出し物をしました。
クイズや歌にダンス、けん玉などなど...
レクでは、いろいろな教室の前の問題に答えて
クリアしたらメダルをもらっていました。
みんな楽しそうでした。

あさひ学級 調理実習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『さつまいもパフェ』
みかん、もも、スポンジ、さつまいもを切り
カップに入れて、クリームを絞ります。
切りやすい材料でしたし、みんなの好きなパフェだったからか
あっという間にできあがりました。
食べるのも、あっという間でした。

あさひ学級 調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『さつまいもパフェ』
みかん、もも、スポンジ、さつまいもを切り
カップに入れて、クリームを絞ります。
切りやすい材料でしたし、みんなの好きなパフェだったからか
あっという間にできあがりました。
食べるのも、あっという間でした。

あさひ学級 調理実習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『さつまいもパフェ』
みかん、もも、スポンジ、さつまいもを切り
カップに入れて、クリームを絞ります。
切りやすい材料でしたし、みんなの好きなパフェだったからか
あっという間にできあがりました。
食べるのも、あっという間でした。

ゲーム集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『宝探しゲーム』
得点が書いてある紙を校庭にばらまいて
クラスごとに得点を競うゲームです。
得点の紙は、ちょっと分かり辛いところにも隠されていました。
結果は、ダントツで1年1組の優勝でした。

ゲーム集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『宝探しゲーム』
得点が書いてある紙を校庭にばらまいて
クラスごとに得点を競うゲームです。
得点の紙は、ちょっと分かり辛いところにも隠されていました。
結果は、ダントツで1年1組の優勝でした。

お礼のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃフェスティバル楽しかったよ!
ルパンの演奏ありがとう!
お礼のお手紙を渡したようです。
2年生も6年生もうれしかったと思います。

1、6年生 音楽コラボ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ルパン』
鍵盤ハーモニカで、ルパンを練習している1年生。
6年生が、いろいろな楽器を使って演奏をしてくれました。
力強い演奏、リズミカルなダンス?に1年生は興奮気味!!
6年間頑張って、6年生のように演奏したいと思った1年生でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

ほけんだより

4年学年だより

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針