手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)に生徒会朝礼を行いました。まず最初に、校長先生からは、教育実習生の紹介がありました。今日から3週間、創価大学の高木先生が国語の授業等でお世話になります。短い期間ではありますが、高木先生に別所中の良さをたくさん伝えましょう。
2つ目に、生徒会長や体育大会実行委員長から話があったように、今週土曜日の6月1日には、体育大会が行われます。今週1週間でどれだけ努力を重ねていくのかが、勝敗に大きく関わってきます。最後まで諦めずに、練習に取り組みましょう。
3つ目に、保健委員会からは、体調管理4ヶ条について話がありました。本格的に暑くなり、体調を崩しやすくなるこの時期に、4ヶ条を踏まえて生活を送り、体調を万全にしましょう。
4つ目に、生徒会役員からは登下校時の歩き方(横に広がって歩かない)や挨拶運動(元気に挨拶を返しましょう)についての話がありました。
5つ目に、表彰が行われ、ソフトテニス部が多摩地区の大会で団体5位、第7ブロックの大会で竹下・尾後貫ペアが2位になり、表彰されました。おめでとうございます。
最後に、生徒会企画として、コンビニエンスストアに関するアンケートを行いました。今後のアンケート企画も楽しみですね。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)に、前期生徒総会を行いました。この会では、生徒会役員や委員会委員長が昨年度の反省や今年度の方針について話しました。質問等も出て、より良い学校作りについて、生徒全員で考える良い機会になったと思います。承認された委員会活動に協力し、生徒全員でより良い別所中を作りましょう。
また、学級委員が学級目標のポスターを提示し、その目標に込めた思いを話しました。学級目標達成のため、クラス一丸となって取り組みましょう。

学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)に、学校朝礼を行いました。その中で、校長先生からは「新しい元号を迎え、自分の目標に向かって自己研鑽し、取り組みましょう。」という話がありました。新年を迎え、気持ち新たに、学校生活を楽しく送りましょう。
また、最後に表彰がありました。東京都中学校春季体操競技大会において、3年の後藤君が個人総合とあん馬で2位に輝き、表彰されました。おめでとうございます。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)に、離任式を行いました。今回は離任された金井先生と保坂先生が生徒に最後のメッセージを送ってくれました。金井先生や保坂先生から、別所中学校での思い出や別所中の良い所(挨拶や周りのことを考えて行動ができる点)などを話してくれました。離任された先生達が残してくれた言葉や物を大切にして、これからの学校生活を送りましょう。最後はみんなでマイバラードと校歌を合唱し、感謝の気持ちを伝えました。

まもなく学校に到着します。

まもなく学校に到着します。到着したら、解散します。

奥多摩水と緑のふれあい館出発

先ほど水と緑のふれあい館を出発しました。
みんな、元気いっぱいです。
学校へ向かいます。

片付け

画像1 画像1
カレーライスを食べ、片付けはじめました。みんなで協力して、スムーズに片付けしましょう。

カレーライス完成

画像1 画像1
できあがり!
まあ、ちょっとシャワカレーかも・・・

カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りに入りました。  

かまどが出来ました〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大変だっけど、かまどできました。

かまどが出来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係の集中力の凄さ。いいかまどが出来、火をつけて、飯ごう、カレーの鍋待ちです。

食材の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーの具、お米研ぎ。一生懸命にやってます。

かまど作り〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど作り奮闘中

飯ごう炊爨開始

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの係分担で、カレーライス作りスタート。かまど作りに夢中です。

氷川キャンプ場着

画像1 画像1
氷川キャンプ場に無事に到着しました。クラスで写真を撮って、カレー作りに入ります。

校外学習 奥多摩へ出発

先ほど1年生は、学校を出発して、奥多摩へ向かいました。入学して3週目。新しい仲間と、協力して、充実した1日になるように過ごしましょう。
まずは、飯ごう炊爨の会場へ。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)に、生徒会朝礼を行いました。生徒会長の話にもあったように、今週は1年校外学習や離任式があります。1年校外学習では、友達の新たな一面を見つけて絆を深めましょう。また、離任式では生徒全員で歌うマイバラードの歌詞に載せて、感謝の気持ちを伝えましょう。さらに、前期委員会の委員長から意気込みを、生徒会本部役員から生徒会の活動(挨拶運動、目安箱、どっち派アンケート、ペットボトルキャップ回収)についての話がありました。最後に、表彰がありました。八王子市中学校ソフトテニス春季大会で女子団体で1位、個人で竹下・尾後貫ペアが2位、福住・淺見ペアが3位に輝き、表彰されました。受賞された皆さん、本当におめでとうございます。今後の活躍も期待しています。

新入生オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)に、新入生オリエンテーションを行いました。新入生オリエンテーションでは新入生に向けて、委員会や部活動の紹介が行われました。新入生は目を輝かせながら、先輩たちの話を真剣に聞いていました。新入生は仮入部期間が始まっています。今回のオリエンテーションで聞いたことを踏まえて、中学校生活を充実したものにするためにも、積極的に委員会や部活動に挑戦しましょう。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)に平成三十一年度入学式が行われました。当日は、天候にも恵まれ新たな生活の始まりにふさわしい春の陽気に包まれながら、新入生たちが中学校生活への第一歩を歩み始めました。別所中学校での三年間を実りのある充実したものにしていきましょう。
新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。ご来賓の皆様、お忙しい中ご来席ありがとうございました。

新年度スタート

画像1 画像1
今日から新年度がスタートしました。今年度も別所中学校をよろしくお願いいたします。ちなみに、上の写真は本日撮影した校庭の桜です。満開に咲き誇っています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 移動教室(1年)
2/14 移動教室(1年)
2/19 避難訓練
校内研修会

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

生活指導方針

子ども見守りシート

お知らせ

学校評価アンケート