あさひ学級宿泊学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて☆ 1月30日(木)![]() ![]() レパーケーゼ アイントプフ ザワークラウト 牛乳 世界ともだちプロジェクト(オリンピック開催までの18か月で夏季大会開催国18か国の料理や食文化を毎月紹介)のドイツ料理でした。 レパーケーゼは、ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですが、チーズの塊に似ていることから名づけられたといわれているそうです。 アイントプフは、ドイツ語で「一つの鍋」という意味です。肉と野菜を煮込む栄養満点のスープです。 あさひ学級宿泊学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下が見通せる場所では、怖がる子もみんなと手を繋いで、通り過ぎることができまた。エレベーターの江戸切子が幻想的でした。 あさひ学級宿泊学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級宿泊学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学のスタートです。 ☆きょうのこんだて☆ 1月29日(水)![]() ![]() 八宝菜 3色ナムル かぶのスープ 牛乳 あさひ学級宿泊学習2![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級校外宿泊 準備 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒からの手作りお守りを、副校長先生からいただきました。 朝の会や、バスの乗り方などの練習もしていました。 『気をつけて、いってらっしゃい!!』 あさひ学級校外宿泊 準備 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒からの手作りお守りを、副校長先生からいただきました。 朝の会や、バスの乗り方などの練習もしていました。 『気をつけて、いってらっしゃい!!』 あさひ学級宿泊学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くのお家の方が見送りに、来てくださいました。ありがとうございます。 元気にスタートです! 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしてやめられなくなってしまうのか、などのお話を聞きました。 後半は、男子と女子に分かれて、誘いにのらないように 知らない間に薬を飲まされないように 普段から注意することなどを教えて頂きました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、3学期の目標をたてましたか? の質問に、手を挙げている子がたくさんいました。 笑顔ルーム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言わない方がいいことについて学習しました。 その後は、カードゲームや漢字の勉強をしました。 笑顔ルーム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言わない方がいいことについて学習しました。 その後は、カードゲームや漢字の勉強をしました。 1年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカで演奏していました。 6年生 理科 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもりの位置と重さの違いで どうつり合うかを実験していました。 6年生 理科 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもりの位置と重さの違いで どうつり合うかを実験していました。 3、4年生 喫煙防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たばこの煙は、吸っている人にも、周りの人にもよくないこと。 たばこを吸った肺が、どれだけ汚れてしまうのか どんな病気になってしまうのか など、スライドを見ながら学習しました。 4年生 ボッチャ体験 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルールは簡単ですぐに覚えてプレーできました。 白いボールの近くにボールを寄せて投げるのですが、 相手チームのボールを弾き飛ばしたり、白いボールに当てたり ミスで自分のチームのボールに当たり、動いてしまったり 最後まで勝敗がわからなく、逆転もあり、楽しんでいました。 パラリンピックでの観戦もして欲しいですね。 4年生 ボッチャ体験 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルールは簡単ですぐに覚えてプレーできました。 白いボールの近くにボールを寄せて投げるのですが、 相手チームのボールを弾き飛ばしたり、白いボールに当てたり ミスで自分のチームのボールに当たり、動いてしまったり 最後まで勝敗がわからなく、逆転もあり、楽しんでいました。 パラリンピックでの観戦もして欲しいですね。 |