4月16日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

今の時期のたまねぎを、『新たまねぎ』と呼びます。
新たまねぎは、とってもみずみずしくて、辛みが少ないので、生のままサラダなどで食べても、甘くておいしいですよ。

4月15日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
フレンチきゅうり
フルーツヨーグルト
牛乳

1年生の給食が始まりました。
準備も上手にでき、残さず食べていました。
「おいしいよ!」と何回もおかわりをする人もいました。


4月12日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの
牛乳

八王子ラーメンの特徴はしょうゆ味のスープと刻みたまねぎです。


4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース煮
千切り野菜のスープ
牛乳

おからを入れたコロッケを給食室で1つ1つ丸めて油で揚げます。


4月10日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖の塩焼き
豚汁
ひじきの炒め煮
牛乳

今年度の給食が始まりました。
おいしい給食を心をこめて作ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

元気いっぱい、校庭デビュー♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(木)の中休みに、黄色い帽子の1年生が校庭を元気に駆け回っていました。
「1年生を迎える会」で全校児童との対面をし、いよいよ黄色い帽子の1年生が校庭デビューして、仲良く遊ぶ姿が見られるようになりました。
天気のいい日は全員外で遊ぶのが横川小学校のやくそくです。
たくさん遊んで体力向上を目指します。

ようこそ横川小学校へ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)の1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
入学式から10余りたち、1年生の子たちも少しずつ学校に慣れてきて、いよいよ全校児童との対面をしました。
6年生と手をつないで入場し、校長先生と児童代表の挨拶の後、全校合唱を行いました。
アトラクションは、児童会が仲良くなれるような内容を考え、全校児童による「ジャンケン列車」を行いました。どの子も笑顔で楽しそうでした。
これからは、休み時間も校庭に黄色い帽子の1年生が仲間入りします。
なかよく、楽しく過ごします。

児童会発足♪

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(火)の朝は児童集会でした。
本年度から「児童会」が発足し、三役の発表と決意表明に続き、その活動についての紹介が行われました。
これからの活躍が期待されます。

新しい年度の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)、平成31年度の始業式を行いました。
あいにくの雨天だったので、入学式の準備がされていた体育館を借りて行いました。
式が始まるまで、本当に静かに待機することができ、集中して取り組んでいる様子は、3月の終わりからたった2週間程度ではありましたが、子供たちの大きな成長を感じました。

その後雨も上がり、桜の花に祝福されながら、入学式を行いました。
新たな1年生を迎えて、いよいよ新年度が始まりました。

本年度もよろしくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29