美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

2月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクパン・ドリア・フレンチきゅうり・オニオンスープ・牛乳

今日の給食のドリアは、カレー粉を入れて炊いたごはんの上に、

給食室で作ったホワイトルーをかけてオーブンで焼きました。

とてもクリーミーでおいしいので、味わって食べてみてください!

昭和館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和の時代を感じる資料がたくさん展示してあります。戦争の時代の辛い生活も垣間見ることができました。

見学の後は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の後はお待ちかねのお昼ご飯です!係の方の説明によると、歴代の首相がここのカレーを食べて勉強したとか…。みなさんの中から将来の首相が出るかもしれないですね!

憲政記念館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会から徒歩で憲政記念館にきました。歴史に関することなどの展示もあり、熱心に見学しています。過去から学ぶこともたくさんあります。

国会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定通り国会議事堂に到着しました。今日は参議院の見学です。集合場所で見学の時の注意を聞き、本会議場などを見学しました。国会議事堂前で写真を撮って憲政記念館に向かいます。

2月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめのきんぴら・牛乳

今日の小松菜汁には、小松菜と学校で採れたのらぼうを使用してい

ます。採れたての野菜は、とても葉が柔らかくおいしいですね。

今日も残さずいただきましょう。

2月4日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二色丼 五目ワンタンスープ 小松菜とじゃこの炒めもの 牛乳

6年生の松井さんと清野さんが選んだ元気応援メニューの

「二色丼」です。

2人からのメッセイジです。二色丼の見た目と、二色の味が楽しめます。

残さず食べましょう!

2月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セルフ恵方巻き・煎り大豆・つみれじる・みかん・牛乳

今日の給食は節分の恵方巻きを食べます。セルフなので、手をよく

洗って、のりに混ぜご飯を巻きましょう!

いわしとたらのすりみで作ったつみれじると一緒にいただきます!

社会科見学に行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は小学校生活最後の社会科見学です。国会や憲政記念館などを見学します。しっかり学んできます!

1月31日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かやくご飯 野菜のうま煮 かぶの味噌汁 牛乳

かぶは、春の七草のひとつです。

白いもの、赤いもの、小さいもの、大きいものなど種類がたくさん

あります。葉っぱも食べられるので捨てる部分がありません。

寒いときに甘みが増します。

かぶと言う名前は、戦いの時頭にかぶる「かぶと」に似ていたので

かぶとつけました。

1月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・白身魚の香り揚げ・小松菜としめじの炒めもの
こんにゃくの土佐煮・具だくさん味噌汁・牛乳

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、

「栄養バランスがいい」ということです。

「一汁一菜」でごはん・汁物・主菜・副菜をしっかり食べれば

栄養バランスばっちりです!

1月29日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス 福神漬 野菜スープ 牛乳

昔の給食は、パンとめんだけでした。

40数年前から「ごはん」が登場しました。

和食の献立ができてバラエティ豊かな給食になりました。

昭和57年の1月22日に給食で一斉に「カレーライス」を出したことを

記念して1月22日は、カレーライスの日になりました。

4年生プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生のプラネタリウム見学です。サイエンスドームでの見学前に、科学に関するコーナーで様々な体験をしました。不思議な現象が目の前で起きて面白かったです!

1月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きな粉揚げパン・洋風おでん・アーモンド和え・みかん・牛乳

揚げパンが給食に登場したのは今から50年前!昔から大人気です。

パンを油でカリッと揚げて、きな粉をまぶして作りました。

手をよく洗って食べましょう!


1月27日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめご飯 焼きししゃも みそすいとん キャベツの生姜風味 牛乳

全国学校給食週間です。

戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。

米が不足して、代わりに、「すいとん」を出しました。

小麦粉を団子にした、味噌汁などに入れた料理です。

食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は、今の4年生の体と

同じくらいの大きさだったそうです。

「食べることは生きること」みんなが元気に大きく成長するためには

食べ物が大切ですね。

今日は、給食で「すいとん」を作りました。

しっかり食べましょう!

アウトリーチコンサート 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はチェロとピアノのアンサンブルを合奏していただきました。
普段なかなか聞くことのできない楽器の演奏に、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

アウトリーチコンサート 2

画像1 画像1 画像2 画像2
普段なかなか近くでは見ることのできないチェロを持ってきていただきました。体験の後は、ピアノとチェロのアンサンブルの演奏会です。

アウトリーチコンサート 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は八王子市のアウトリーチコンサートです。4年生以上の子供たちは4か所に分かれてチェロの演奏体験もしました。

1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
塩ごはん・手巻きのり・鮭の塩焼き・呉汁・野沢菜の炒め煮・牛乳

今日から30日までの一週間は全国給食習慣です。日本で初めての給食は、

明治22年、山形県の忠愛小学校だと言われています。

給食には、120年以上の歴史があります。

その歴史をふりかえります!

書初め展が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階の西側廊下に、子供たちが一生懸命にかいた書初めが展示してあります。来週の28日(火)の学校公開の際にぜひご覧ください。31日(金)まで展示してあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

教育課程

学校評価

給食献立

学校だより

授業改善の取組

学校より