おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART3
令和元年11月12日(火)。
続いて表彰を行いました。 「はたらく消防の写生会」に出品した作品が消防総監賞、消防署長賞を受賞しました。 第二小学校の仲間の「がんばり」を全校児童で喜び合いました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART2
令和元年11月12日(火)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 昨日(月曜日)は振替休業日だったので、本日、全校朝会を行いました。 学校長が「すばらしい展覧会」だったことを伝えました。 体育館が一つ大きな作品になっていた、と話しました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() チキンカレー わかめサラダ フルーツ白玉 牛乳 校長室会食です。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART1
令和元年11月12日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない澄み切った青空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 展覧会が無事に終わりました。 おめでとう! 表彰(令和元年11月12日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART7
令和元年11月11日(月)。
子供たちは何度も、自分の作品を見ます。 一生懸命に作り上げたからこそ、見てほしい、紹介したい、と思うのです。 第二小学校の展覧会は、すてきです。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART6
令和元年11月11日(月)。
地域「たくさんの作品がありますね。」 地域「体育館がまるで美術館みたいですね。」 アンケートにはお褒めの言葉がたくさん書かれていました。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART5
令和元年11月11日(月)。
子供「見て見て!」 子供「これだよ!」 保護「わぁ!美しい色ね。」 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART4
令和元年11月11日(月)。
保護「きれいな色ね。」 保護「細かい部分も、丁寧に作り込んでいるね。」 保護者の方々の表情も、嬉しそうです。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART3
令和元年11月11日(月)。
保護者の方々、地域の方々の姿がたくさん見えます。 子供たちの作品を一つ一つ、ゆっくり見つめます。 顔を近付けて、じっくり見ます。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART2
令和元年11月11日(月)。
11月9日・土曜日です。 第二小学校の展覧会の2日目です。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART1
令和元年11月11日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 つくり!みつめる! 保護者・地域鑑賞日(令和元年11月11日 展覧会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART12
令和元年11月9日(土)。
隣のクラスの4年生の教室です。 国語の学習中です。 「短歌を楽しもう」です。 どんな短歌ができたかな。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART11
令和元年11月9日(土)。
校庭の様子です。 4年生の子供たちが体育の学習中です。 ティーボールをやるための準備運動をしています。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART10
令和元年11月9日(土)。
1年生の教室です。 学級活動の時間です。 カメ、ワシ、クジラ、ライオン、どんな動物になりたい? 子供たちは、色々なことを考えます。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART9
令和元年11月9日(土)。
こだま学級の様子です。 生活単元学習の時間です。 こだま学級に新しく入った仲間と仲良くするための計画を立てます。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART8
令和元年11月9日(土)。
隣のクラスの3年生の教室です。 理科の学習中です。 温度計の使って、教室の中や水の温度を測ります。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART7
令和元年11月9日(土)。
3年生の教室です。 国語の学習中です。 題名は「三年とうげ」です。 絵と文で「三年どうげ」の紹介文を作ります。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART6
令和元年11月9日(土)。
6年生の教室です。 租税教室です。 八王子の税理士会の方々が講師です。 「税」について学習します。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART5
令和元年11月9日(土)。
2年生の教室です。 国語の学習中です。 教科書の「しかけカードの作り方」を読みながら、実際に「しかけカード」を作成します。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART4
令和元年11月9日(土)。
隣の5年生の教室です。 社会科の学習中です。 資料を活用して、日本の食料生産について考えます。 学校公開です! 開かれた学校(令和元年11月9日 授業参観編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|