鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

昼休み活性化プロジェクト ジェスチャーゲーム

今日の昼休み活性化プロジェクトはジェスチャーゲームです。生徒会が考えたお題をジェスチャーで演じ学年代表を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学運協の皆さんと落ち葉掃き

昼間でしたが学運協の皆さんも参加してくださり楽しく学校の周りをきれいにしました。鑓水はあたたかなすばらしいところですね。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達と先生と落ち葉掃き

友達と先生とおしゃべりしながら落ち葉掃きをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域と連携した落ち葉掃き清掃

期末考査終了後、秋晴れの下、地域と連携した生徒会主催の落ち葉掃き清掃が行われました。約100名の生徒が参加し、地域に恩返しをしましょうという生徒会長のお話で地域清掃が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育 音楽室に集まって

最後に音楽室に集まって全体で質問したり写真を撮ったりしました。3年連続本校にいらしてくださったドイツの方もいらしてうれしかったです。生徒たちに向けてどんどん外国に行くなどして多くの体験をして自分のやりたいことを見つけてほしいという話をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育 多摩美の留学生来校

本日、多摩美術大学の留学生の皆さんが来校してくださり1年生と交流しました。今回は3クラス全ての教室に入り、質問させていただきました。国は、マレーシア、ドイツ、クロアチアで、マレーシアの方はのび太くんドラミちゃんを書いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生と副校長先生の面接練習

現在3年生は進路選択に向けた三者面談を行っています。おとといから校長先生と副校長先生との面接練習が始まりました。少し緊張しながらもがんばって受け答えをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験まとめの発表会(ポスターセッション)

2年生は5、6校時に職場体験のまとめの発表会(ポスターセッション)を行いました。自分たちとは違う職場でどんな体験をしたのか、とても興味深く聞くことができ、質問や回答もがんばって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんと触れ合って

かわいい赤ちゃんと触れ合い妊婦ジャケットを着て生徒も笑顔があふれました。生徒たちのために多くの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい 命の尊さを学ぶ授業

本日、多くの保護者や助産師さんや保育士さん、赤ちゃん連れのお父さん、お母さんや妊婦さんにいらしていただき命の尊さを学ぶ授業が行われました。私たちの命は230兆分の1の奇跡というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会の紹介するほっこりする本は図書室にあります

先週、生徒会が紹介したほっこりする本は図書室に置く準備をしています。説明付きで5冊置くので是非手に取って読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会が紹介するほっこりする本

今月の鑓水5項目の重点目標は「相手の話を聞こう、相手を思いやろう」です。生徒会では図書室にあるほっこりする本をお昼の放送で紹介しています。昨日は2年生が本を紹介しましたが一人はがばいばあちゃんの本。もう一人はびりギャルの本。二人とも先生との心温まるエピソードの場面を紹介していて改めて先生の影響は大きいなと感じました。図書室にある本なので是非読んでみてください。また図書室には他にも良い本がたくさんあるので来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳科研究授業

本日の5校時に2年3組で道徳科の研究授業を行いました。その後、図書室で講師の先生から授業の進め方等ご指導いただきました。生徒も先生もとても熱心に話合いを行い、大変良い勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみ第二保育園での保育体験2

かわいい園児とふれあい中学生が満面の笑顔になっていました。お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみ第二保育園での保育体験1

本日、3年2組が家庭科の時間にめぐみ第二保育園で保育体験を行いました。事前に幼児のおもちゃを考えて作り、プレゼントしました。紙芝居を読んだり、とても喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白蓮祭

午後1時からは生徒会主催で生徒会が企画・運営を行う白蓮祭を行いました。新旧生徒会役員が協力して作り上げた行事ですが、生徒達のパフォーマンスのレベル高さに保護者の皆さんも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱コンクールリハーサル&進路説明会

台風19号の影響で本日進路説明会を開催しました。突然に日程変更にもかかわらず、保護者の皆様、お越しいただき誠にありがとうございました。その前には3年生の合唱コンクールのリハーサルを行い、見学してくださった保護者の方もいらっしゃいました。長時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科お弁当作り

2年生は今週家庭科の時間にお弁当作りを行っています。このお弁当は本日の昼食時にいただきます。2時間続きですが調理から片付けまで行い、とても手際よくできました。少しこげてしまった班もありますがおいしく出来上がりました。是非家でも作ってもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合唱学年練習

本日の午後は2年生の合唱学年練習でした。体育館で行う合唱コンクールですが中堅学年としてよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別の教科 道徳」の授業

本校は今年度「特別の教科 道徳」の研究指定校です。今月は2年3組の担任が研究授業を行いますが今日は2組の担任が模擬授業を行いました。生徒たちはとても活発に意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 私立一般入試
2/12 新入生保護者説明会

学校だより

学校からのお知らせ

部活動

学校運営協議会

教育課程

いじめ防止基本方針

学力向上

保健室より