地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住職「このお寺は、今から500年前にできました。」 子供「えぇぇぇぇ。」 子供「古いね!」 地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART3 地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の子供たちが、地域探索に出かけます。 地域のお寺さんです。 住職さんが、鐘を鳴らしてくださいます。 地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART2 地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、寒い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「6度」くらいまでしか上がらないようです。 今夜から雪が降り出す予報です。 地域を探索しよう! 社会科見学(令和2年1月27日 3年生編)PART1 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART6
令和2年1月27日(月)。
いつもと違う場所。 子供たちも、楽しく取り組んでいます。 二小タイムは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART5
令和2年1月27日(月)。
子供「うわぁ!難しい!」 子供「できなーい!」 子供たちも、すごく楽しそうです。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART4
令和2年1月27日(月)。
体育館の様子です。 準備・片付け等をするのは、体育委員の子供たちです。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART3
令和2年1月27日(月)。
校庭と体育館を使用します。 校庭では固定施設を活用したり、短なわ跳びを行います。 体育館では柔軟、バランス、投力を向上する運動を行います。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART2
令和2年1月27日(月)。
1月20日・月曜日から1月24日・金曜日まで、二小タイムを行いました。 二小タイムは「体力向上」がねらいです。 二小タイムは昼休みの行います。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART1
令和2年1月27日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 今夜から明日にかけて雪が降る予報です。 天気予報によると日中の最高気温は「6度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 二小タイムだ! 特色(令和2年1月27日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART6
令和2年1月25日(土)。
授業の最後には、バス会社のマスコットキャラクターが登場しました。 子供たちのために、マスコットもやってきました。 バスの乗り方を楽しく学習することができました。 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART5
令和2年1月25日(土)。
2つのクラスが順番に乗り込みます。 バス「整理券をとってくださいね。」 子供「はーい!」 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART4
令和2年1月25日(土)。
バス会社の方が「バスの乗り方」「バスの中での過ごし方」「バスを降りる時に気を付けること」等を教えてくださいました。 バス「みんなでバスに乗ってみましょう!」 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART3
令和2年1月25日(土)。
「バスの乗り方教室」です。 路線バスが第二小学校の校庭にやってきました。 本物のバスです。 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART2
令和2年1月25日(土)。
1月20日・月曜日、3・4校時です。 校庭の様子です。 2年生の子供たちが学習中です。 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART1
令和2年1月25日(土)。
今日も、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は道徳授業地区公開講座・学校公開の日です。 学校にバスがきた! 特色(令和2年1月25日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフおにぎり 鮭の塩焼き 根菜汁 野菜のおかか和え はれひめ 牛乳 校長室会食です。 ランチルームでの給食です。 アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART7
令和2年1月24日(金)。
授業者は、話し合うグループを変化させ、様々な考えを子供たちに話し合わせます。 全体発表の場では、机の配置を変え、互いに顔を見ながら考えを聞き合う工夫をしています。 子供たちは、45分間の授業を真剣に取り組み、自分自身の学びを深めることができました。 アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART6
令和2年1月24日(金)。
「課題提示➡個人思考(主体的学び)➡ペア・グループ討議(対話的学び)➡全体発表(情報提供・情報共有)➡個人再思考(深い学び)」。 一連の思考過程や学習の流れを通すことで、児童は互いに学び合い、認め合いながら、自分の思いや考えを高め合い、学級全体としての結び付き(結び合い)が強くなると考えています。 アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART5
令和2年1月24日(金)。
教材名は「海の命」です。 本時は、「父」「与吉じいさ」「母」の言動から、「太一」が受けた影響を考えることがねらいです。 アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART4
令和2年1月24日(金)。
大学教授を講師として、八王子市教育委員会指導主事、近隣小学校から3名の教員も参観しています。 公開研究授業として、多くの方々に参観していただきました。 アクティブ・ラーニングです! 研究授業(令和2年1月24日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|