緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年校外学習

画像1 画像1
農機具についても教えてもらいました。

3年校外学習

画像1 画像1
育てている野菜を抜いて、丁寧に教えてくださいました。

3年校外学習

画像1 画像1
ビニールハウスの中のレタスについて学習しています。

3年校外学習

画像1 画像1
畑を見ながら疑問に感じたことを積極的に質問しています。

3年生校外学習

画像1 画像1
社会科の学習で農家の原島さんの畑に行きました。

☆きょうのこんだて☆ 12月4日(水)

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
黄桃缶
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 12月3日(火)

画像1 画像1
ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
ごま大根
みかん
牛乳





☆きょうのこんだて☆ 12月2日(月)

画像1 画像1
ごはん
大根葉の炒め煮
おでん
ごぼすけ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 11月29日(金)

画像1 画像1
和風ピラフ
タンドリーチキン
たまごスープ
牛乳





☆きょうのこんだて☆ 11月28日(木)

画像1 画像1
ごはん
サンマの松前煮
柚子大根
味噌けんちん
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 11月27日(水)

画像1 画像1
ごはん
豆腐のカレー煮
茎ワカメのにんにく炒め
春雨スープ
牛乳





朝礼 5年音楽発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日に連合音楽会で発表する、合唱・合奏を朝礼で発表しました。
緊張ぎみの子どもたちでしたが、当日は元気よく頑張って欲しいです。

4年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『だんダンDANなひみつきち』
キャラクターを仕上げ、キャラクターの動きを考えながら
ひみつきちを組み立てていく。
カラフルで、いろんな形のきちができていました。

4年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『だんダンDANなひみつきち』
キャラクターを仕上げ、キャラクターの動きを考えながら
ひみつきちを組み立てていく。
カラフルで、いろんな形のきちができていました。

4年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『だんダンDANなひみつきち』
キャラクターを仕上げ、キャラクターの動きを考えながら
ひみつきちを組み立てていく。
カラフルで、いろんな形のきちができていました。

落ち葉拾い集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が自ら校内環境を整えようとする意識を高める為に
朝の7〜8分程度で、校庭の落ち葉を拾いました。
子どもたちは、積極的に落ち葉を集めていました。

落ち葉拾い集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が自ら校内環境を整えようとする意識を高める為に
朝の7〜8分程度で、校庭の落ち葉を拾いました。
子どもたちは、積極的に落ち葉を集めていました。

落ち葉拾い集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が自ら校内環境を整えようとする意識を高める為に
朝の7〜8分程度で、校庭の落ち葉を拾いました。
子どもたちは、積極的に落ち葉を集めていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者が校内に入ってきた設定の避難訓練でした。
1年1組は、図書の時間でした。
先生の指示に従って、本棚のほうに隠れました。
他の学年も、息を潜めていてとても静かでした。

1年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベルで「日の丸」を演奏しました。
みんなで協力して、楽しそうにベルを鳴らしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

ほけんだより

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針