緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

5年社会科見学6

立川防災館を後にして、これから帰校します。
画像1 画像1

5年社会科見学5

地震体験や煙体験を行っています。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・セルフ恵方巻き
・いり大豆
・つみれ汁
・ぽんかん

冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。

今日の給食では、自分で恵方巻きをつくって食べます!

5年社会科見学4

立川防災館に到着しました。
まずは、お楽しみのお弁当です。
作ってくださったお家の方に感謝の気持ちを込めて、いただきます。
画像1 画像1

5年社会科見学3

生産ラインを見学後、展示資料から情報収集をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学2

コカ・コーラ多摩工場に到着。
画像1 画像1

5年社会科見学?

今から出発です。
まずは、コカ・コーラ多摩工場へ。
画像1 画像1

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・中華風たきこみごはん
・にらたま焼き
・くずきりスープ
・みかん

今日は1年1組がランチルーム給食でした。

教室に入った瞬間、「わあ〜!」と目をキラキラさせながら入ってきた姿が印象的でした。今日のランチルーム給食をとっても楽しみにしていてくれたようです。
子供たちと一緒に食べていると、「給食が時間内に食べられるようになったんだよ」とか「スープおいしい!」など、子供たちの方から話しかけてくれて、嬉しい気持ちになりました。
ごはん粒が残らないようにキレイに食べた後は、イスや机の下もそうじをして、ランチルームもピカピカにして帰ってくれました!

2月は、2年生と3年生のランチルーム給食を予定しております。



学校給食週間5

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・小松菜としめじの炒め物
・こんにゃくの土佐煮
・具だくさんみそ汁

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがいい」ことです。
和食の栄養バランスがよくなるヒミツは『一汁三菜』という和食の形にあります!
『一汁三菜』とは、主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つの形のことです。

今日の給食では、カラリと揚がった「白身魚の香り揚げ」が人気でした。

全国学校給食週間4

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・カレーライス
・福神漬
・野菜スープ

給食の主食はパンと麺だけだったのですが、40数年前から「ごはん」が登場しました。
「ごはん」の登場によって、和食の献立ができ、バラエティ豊かな給食になりました。

1月22日は「カレーライスの日」です。
昭和57年にこの日の全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。

全国学校給食週間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・わかめごはん
・焼きししゃも
・みそすいとん
・キャベツのしょうが風味

戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食も続けられない時がありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」
小麦粉を団子にして、みそ汁などにいれた料理です。

今日は、1年2組がランチルーム給食でした。
大きなイスやテーブルクロスが敷かれた机で食べる給食は、いつもと違って、ウキウキわくわくしている様子が伺えました。

今日の給食の「ししゃも」は、まるごと食べられてカルシウムが豊富ですが、低学年では苦手な子が多い食材でもあります。
しかし、1学期には食べられなかった子も「苦手だったけど食べられるようになったよ」「ししゃもおいしかった」と、まるごとガブリと食べて見せてくれるようになりました。

ランチルームから帰る時には「今日もおいしかったです!」「ありがとうございました」と言って、しっかり並んで帰っていく姿が素敵な1年2組さんでした。


全国学校給食週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・きなこあげパン
・洋風おでん
・アーモンドあえ

給食ってどうしてあるの?
・きちんと食べて、元気な体をつくるため!
・楽しい学校生活をすごせるように!
・良い食習慣を身につけるため!
・食べ物を作ること、作る人について学ぶため!

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながらいろいろ学べる時間です。

今日の給食は、約50年前から給食に登場し、昔から大人気の「揚げパン」です。

全国学校給食週間1

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・塩ごはん
・手巻きのり
・鮭の塩焼き
・野沢菜の炒め煮

給食には、120年以上の歴史があります。
1月24日〜30日は、その歴史を振り返ります。

日本で初めての給食が出されたのは、明治22年、山形県の忠愛小学校だと言われています。
家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。そこで、この小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出しはじめました。みんな大喜びで食べたそうです。

5つの輪で体力アップ献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・むぎごはん
・さばのごま風味焼き
・くきわかめのしょうが炒め
・けんちん汁
・みかん

〜オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ5つの輪で体力アップ献立〜
『疲れをとるよ(疲労回復)』

長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。
普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。

今日の給食は、炭水化物・たんぱく質・ビタミンがとれる組み合わせです。
食事バランスで疲労回復!そしてスポーツや勉強をがんばりましょう!

野菜350献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・みそにこみうどん
・ポテチサラダ
・まめナッツ黒糖

〜しっかり食べよう!野菜350!〜

これは八王子市が進めている健康作りのひとつです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。

今日の給食では、約126gの野菜がとれます。足りない224gはお家で食べましょう。
野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみましょう!

6年生の社会科見学7

江戸東京博物館の館内  その2










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学6

江戸東京博物館の館内です。
子供たちはそれぞれに見学していますので、館内の様子の一部をお伝えします。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ

ツナポテトのマヨネーズ焼きは、まず、スライスしたたまねぎとコーンをマヨネーズで炒めます。
その後、蒸したじゃがいもと混ぜ、カップにわけます。
上からパン粉をかけて、焼き色がつくまでオーブンで焼いたらできあがりです!

6年生の社会科見学5

二つ目の見学他、江戸東京博物館に着きました。
先ずはみんなで腹ごしらえです。
お日様の下ですが、冷たい風の吹きっさらしで、少し寒いです。子供たちは元気です。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学4

国会議事堂の中を見学しました。
最後に八王子出身の大臣が、国会の役割について解説をしてくださいました。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校要覧

学校経営計画

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校運営協議会だより

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

子ども見守りシート