アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART4
令和元年10月23日(水)。
自分の考えを相手に的確に伝えること。 相手の考えを聞き、自分の考えを再確認したり、訂正したりすること。 担任の先生は様々なアイデアを使い、子供たちの意欲を高めます。 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART3
令和元年10月23日(水)。
教材名は「アップとルーズで伝える」です。 段落相互の関係について調べることにより、対比が使われていることに気付き、その効果について考えることができることがねらいです。 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART2
令和元年10月23日(水)。
10月16日・水曜日、5校時です。 4年生の教室です。 国語の研究授業です。 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART1
令和元年10月23日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると空が、きらきら光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 秋晴れです。 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART9
令和元年10月22日(火)。
みんな、楽しかったですか? みんな、なかよくできましたか? みんな、力一杯、できましたか? 子供たちは清々しく、すわやかな表情でした。 みんな、よくがんばりました。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART8
令和元年10月22日(火)。
最後の競技は「高学年リレー」です。 こだま学級の子供たちが見本を見せます。 よぉーい、スタート! みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART7
令和元年10月22日(火)。
低学年の「とんで くぐって ゴー」です。 ゴム段を跳びます。 ゴム段をくぐります。 セーフティコーンを回って、ゴールします。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART6
令和元年10月22日(火)。
昼食を食べ、午後の競技が始まります。 応援合戦に続き、全員参加の交流の時間です。 「ハローフレンズと小さな世界」です。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART5
令和元年10月22日(火)。
午前中最後の種目は「みんなでダンス」です。 保護者の方々も、子供たちと一緒に踊ります。 レッツ、ダンス! みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART4
令和元年10月22日(火)。
「玉入れ」です。 低学年の競技です。 コントロールに気を付けて、投げます! みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART3
令和元年10月22日(火)。
準備体操に続いて、早速、競技を始めます。 高学年の種目です。 「とんで くぐって ゴー」です。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART2
令和元年10月22日(火)。
市内の特別支援学級在籍の子供たちです。 「みんな なかよく ちからいっぱい」がスローガンです。 練習の成果を出し切ります。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART1
令和元年10月22日(火)。
10月10日・木曜日、午前10時です。 エスフォルタアリーナです。 八王子市立小学校特別支援学級の連合運動会の様子です。 みんな なかよく ちからいっぱい! 運動会(令和元年10月22日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART6
令和元年10月22日(火)。
鑑賞教室終了後は、子供たちと一緒に給食を食べます。 子供たちと触れ合います。 楽しい時間をどうもありがとうございました。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART5
令和元年10月22日(火)。
最後は、体を横にして寝てみます。 自分の体の「音」を感じます。 心臓の音です。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART4
令和元年10月22日(火)。
音楽に合わせて体を動かします。 リトミックです。 体育館全体を使って動きます。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART3
令和元年10月22日(火)。
「音」を楽しみます。 ピアノの下にもぐります。 子供たちには初めての経験です。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART2
令和元年10月22日(火)。
10月7日・月曜日、3・4校時です。 体育館で行われた音楽鑑賞教室の様子です。 パーカッションとピアノによる演奏会です。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART1
令和元年10月22日(火)。
今日は、朝から、雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 音楽を楽しもう! 鑑賞教室(令和元年10月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)の給食![]() ![]() ごはん 豆あじの南蛮漬け 具だくさんきのこ汁 五目煮豆 牛乳 |
|