4年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 地図帳を見て、都道府県の特産や位置などを確認していました。 地図好きの私は、地図を見ていると田かけた時の風景を思い出します。子供たちにもたくさんの場所に行って、見分を広めてほしいなと感じました。【副校長】 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に新しいメンバーでの音楽委員会でしたが、短い時間によく練習して行進曲を演奏しました。 行進も運動会に向けてしっかり取り組んでいます。【副校長】 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、「Chance」に「Challenge」してみましょう。くわしくはお子さんと話題にしてみたらいかがでしょうか。【副校長】 5月13日(月)給食![]() ![]() ![]() ![]() 松風焼き 新じゃがの煮物 梅おかかキャベツ 牛乳 松風焼きは、みそ味の和風 鶏肉ミートローフです。運動 会の練習で、体を動かすこと が増えています。この時期は 給食でもご家庭でも、なるべ く食べやすい献立がよいです ね。給食は、梅味のキャベツ がさっぱりした献立でした。 2年生 おいしいミニトマトを育てます![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書道![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)給食![]() ![]() わかめスープ キャンディビーンズ 牛乳 チリソースは、ケチャップやパプリカ で煮たソースに豆板醤を少し入れて作り ます。給食レシピなので、辛さは控えめ す。 5月9日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まめあじの南蛮漬け もやしのアーモンド和え けんちん汁 前日の学級活動で2年生が さやむきをしてくれたグリン ピースを使って、グリンピー スごはんを作りました。 冷凍で一年中出回っている グリンピースですが、生のも のを食べられるのは、今の時 期だけです。四季のある日本 の旬を、さやむき体験と舌で 感じることができました。 5月8日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() ビーンズサラダ(大豆) ヨーグルトいちごソース 牛乳 人気のカレーライスは、残りが 少なく、ほぼ完食でした。 今シーズン最後のいちごを使っ フレッシュいちごソースを作りま した。砂糖とレモン汁で煮てソー スにしたら、いちごの良い香りが 調理室いっぱいに広がりました。 石拾い朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月末の運動会に備えて、校庭を整備しました。 石だけでなく、枝などもしっかり拾っていました。【副校長】 石拾い朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月末の運動会に備えて、校庭を整備しました。 石だけでなく、枝などもしっかり拾っていました。【副校長】 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し暑い天気でしたが、みんな元気に帰ってきました。 昇降口で元気に「さようなら」。また明日元気に登校しましょう。 赤白帽と名札は担任の先生があずかっています。【副校長】 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちがトマトの観察をしていました。よく見ると、茎にとげとげがある。よく見ると、小さい緑のミニミニトマトがある。 細かいところまでしっかり観察していました。実がなったらトマトをたくさん食べようね。嫌いな子はいないかな。【副校長】 5,6年生 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円陣を組んで相談しているのは、6年生。作戦を立てているようです。 早々、組み始めているのは5年生。ようやく憧れの騎馬を組めることにワクワクしているようです。【副校長】 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく、お弁当と水稲とそりをもって出かけました。いい天気になったので、楽しく約束を守って過ごせると思います。朝早くからお弁当や水稲のご準備ありがとうございました。【副校長】 |