スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍庫の中に入ります。 寒いです。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART5 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店長さんが丁寧に説明してくださいます。 子供たちは真剣に聞きます。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART4 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段を降ります。 地下です。 お肉をさばいています。 大きな機械があります。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART3 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お肉をさばいています。 大きな機械があります。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART3 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました。 一般のお客様もいらっしゃいます。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART2 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の子供たちがスーパーマーケットへ行きます。 社会科見学です。 スーパーマーケットへ行こう! 社会科見学(令和元年10月16日 3年生編)PART1 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART5
令和元年10月16日(木)。
読書の秋です。 色々な本と出合ってほしいと思います。 新しい発見が、新しい世界がありますよ! 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART4
令和元年10月16日(木)。
図書「10月16日。今日から11月15日・金曜日まで、読書月間です。」 図書「先生方のおすすめの本も、ぜひ、読んでください。」 子供「はーい!」 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART3
令和元年10月16日(木)。
図書「正解は・・・?」 図書「1のおでこでした!」 子供「やった!」 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART2
令和元年10月16日(木)。
本に関するクイズです。 図書室にある本から問題を出します。 子供たちも一度は、読んだことがある本からの問題が多いです。 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART1
令和元年10月16日(木)。
毎週水曜日は児童集会があります。 午前8時25分、体育館に全校児童が集まります。 今回は「図書委員会」の発表です。 読書月間が始まるよ! 図書委員(令和元年10月16日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART4
令和元年10月16日(水)。
情報提供、情報交換、情報共有を密に行います。 卒園しても、卒業しても、大事な子供たちをみんなで見守ります。 第二小学校と第四中学校は常に連携し、」小中一貫教育を推進しています。 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART3
令和元年10月16日(水)。
今回の小中一貫教育の日には、保育園の先生方も参加されました。 「保(幼)・小・中」の連携です。 地域の子供たちを、みんなで見守ります。 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART2
令和元年10月16日(水)。
10月2日・水曜日、小中一貫教育の日の様子です。 第二小学校に第四中学校の先生方が集まります。 5校時の授業を参観していただいた後、分科会・全体会を行いました。 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART1
令和元年10月16日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまでしか上がらないようです。 少しずつ寒さを感じる気候になりました。 子供たちを見守る! 小中一貫(令和元年10月16日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(火)の給食![]() ![]() 五穀ごはん ミニいが蒸し のっぺい汁 ごまあえ煮 巨峰 牛乳 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART5
令和元年10月15日(火)。
授業はテンポよく進みます。 子供「なるほど!これが時速か!」 子供「こっちは分速だ。」 子供たちの表情が変わります。 勉強が分かった瞬間の表情は、輝いています。 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART4
令和元年10月15日(火)。
子供たちは既習事項をもとに、課題に向かいます。 自分で考え、友達の考えを聞き、全体で情報を共有します。 第二小学校が取り組んでいる「アクティブ・ラーニング」的な授業展開です。 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART3
令和元年10月15日(火)。
単元名は「速さの表し方を考えよう」です。 速さを求める公式を理解し、それを適用して速さを求めることができること、時速・分速・秒速の意味を理解することがねらいです。 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART2
令和元年10月15日(火)。
10月11日・金曜日、5校時です。 6年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和元年10月15日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|