授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART5
令和元年10月1日(火)。
第二小学校は今年度、八王子市教育委員会よりアクティブ・ラーニング推進校の指定を受けています。 「互いの思いや考えを伝え合い、認め合い、高め合う」学習に取り組んでいます。 担任の先生の範読がすてきな授業でした。 子供たちが、聞き入っていました。 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART4
令和元年10月1日(火)。
伝え合い、認め合い、高め合う。 互いの思いや考えを聞き合い、伝え合うことで、自分の考えに自信を深めたり、新しい思いを知るきっかけを作ります。 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART3
令和元年10月1日(火)。
教材名は「ちいちゃんのかげおくり」です。 物語の世界に興味をもち、初発の感想を書くことが、この時間のねらいです。 文学教材の世界を、じっくり味わいます。 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART2
令和元年10月1日(火)。
9月30日・月曜日、2校時です。 3年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART1
令和元年10月1日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい気候になっています。 授業風景です! 国語(令和元年10月1日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)の給食![]() ![]() ごはん さわらのごまだれかけ 豚汁 五目煮豆 牛乳 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART5
令和元年9月30日(月)。
本物そっくりに似せた「くだもの」「お菓子」等が出来上がっています。 色、形、見た目等、細部にまでこだわっています。 子供たちのために、たくさんの方々が携わってくださっています。 感謝、感謝、感謝です。 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART4
令和元年9月30日(月)。
9月20日・金曜日、午後3時過ぎです。 PTA室の様子です。 ニ小まつりの準備のために、PTAの方々が準備をしています。 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART3
令和元年9月30日(月)。
ニ小まつりでは、PTAの方々による「お店」もありました。 たくさんの子供たちが「パフェ」作りに参加しました。 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART2
令和元年9月30日(月)。
9月27日・金曜日は、ニ小まつりを行いました。 たくさんの保護者、地域の方々が参加してくださいました。 皆様、ありがとうございました。 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART1
令和元年9月30日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 ニ小まつりのために PTA(令和元年9月30日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART5
令和元年9月29日(日)。
お面を用意します。 担任の先生は、色々なアイデアを考え、必要なものを準備します。 子供たちの意欲を喚起させます。 すごく楽しい1時間でした。 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART4
令和元年9月29日(日)。
子供たちは登場人物になり切ります。 その時の心情を考えながら、音読をします。 互いに音読を聞き合います。 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART3
令和元年9月29日(日)。
教材名は「お手紙」です。 「心情の明暗スケール」を使って、物語全体を通して「がまくん」と「かえるくん」の心情の変化をとらえ、音読することができるようになることがねらいです。 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART2
令和元年9月29日(日)。
9月19日・木曜日、5校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART1
令和元年9月29日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 校庭では地域のソフトベールチームが練習をしています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 授業風景です!国語(令和元年9月29日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART4
令和元年9月28日(土)。
子供「面白い!」 子供「本を見ないで話していたので、びっくりした。」 子供「すごい!」 子供たちも大満足の「お話の会」です。 すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART3
令和元年9月28日(土)。
「お話の会」です。 地域のボランティアの方々がお話を聞かせてくださいます。 子供たちは真剣に聞き入ります。 すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART2
令和元年9月28日(土)。
9月20日・金曜日、2校時です。 1年生の教室の様子です。 地域の方々の姿が見えます。 すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART1
令和元年9月28日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空には白い雲が浮かんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 すごい! お話の会(令和元年9月28日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|