15日(水)2年研究授業 国語「おにごっこ」
今日は、今年度最後の研究授業、2年生の国語「おにごっこ」の授業でした。低学年は「自分の考えをもった上で友達の考えを聴くことができ、さらに、友達や自分の考えのよさに気付くことができる児童」という児童像を目指して授業づくりに取り組みました。授業では、自分のおにごっこの経験をもとに、教科書に出てくる森下さんの意見に対して、賛成・ちょっと賛成・ちょっと反対・反対の4つの中から選ぶことで、自分の立場を明確にし、その理由を説明することができていました。グループで話し合った後の振り返りには、「○○さんの意見を聞いて、考えが変わった。」「○○さんの意見を聞いて、なるほどと思った。」など、友達の考えのよさに気付いている児童がたくさんいました。目指している児童像に、大いに迫ることができた1時間でした。講師の先生からも、2年生の頑張りをたくさん認めていただきました。2年生、よく頑張ったね!
14日(火) 3年 消防署見学
社会科の学習で、3年生は八王子消防署由木分署に社会科見学へ行ってきました。天気もよく、暖かい、絶好の見学日和で、片道40分の道のりを皆元気に歩いていました。
到着して最初に見せていただいたのが、通信室。立川にある通信指令室からの連絡をここで受けるわけですが、子供たちが説明を受けていた数分の間にも次々に救急車の出動要請が入っていて、緊迫した様子が伝わってきました。また、仮眠室や食堂など、24時間勤務の消防士だからこそ必要な場所を、見学させていただきました。「消防士の仕事は火を消すこと」という認識しかなかった子供たちにとっては、とても新鮮な驚きでした。 人々の命を守るために、日夜努力されている方々に直接触れ合う中で、子供たちは様々なことを学び、考えを深めることができました。 1月14日(火)あすチャレ!スクール 車いすバスケ体験
3・4校時、2000年シドニーパラリンピック・車いすバスケットボール日本代表チームのキャプテン、根木慎志さんをゲストティーチャーにお迎えして、5・6年生が、車いすバスケットボールを体験しました。競技の楽しさはもちろんのこと、子供たちの心に、たくさんの勇気をいただきました。「障がいは、心身に表れたものではなく、できないことや苦手なことと捉えること。できないこと・苦手なことは、仲間の応援や支援があれば乗り越えていけるもの。それらを、みんなで楽しもう。そして、すべてのことに感謝しよう!」という言葉が、心に響きました。根木さん、スタッフの皆さん(みやちゃん・がっちゃん)本当にありがとうございました。
9日(木) ユニセフ集会
代表委員によりユニセフ集会がありました。世界の恵まれない子供たちのために、ユニセフがどのような活動をしているのか学び、自分たちができることを考える時間となりました。10日、14日、15日、あつまれ広場で代表委員がユニセフ募金への協力を呼び掛けています。ご協力よろしくお願いします。
8日(水)始業式 |