10月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チリコンカンライス・グリーンサラダ・ヨーグルトの
八王子産パッションフルーツソースかけ・牛乳

 きょうは、八王子で採れたパッションフルールを使い
 1時間ほどコトコトと煮込んでソースにして、ヨーグルトにかけて
 食べました。さわやかな南国を思わせるような香りと甘ずっぱさで
 ほっぺが落ちそうでした。

 写真は、秋葉台小の中庭砂場後ろ、フェンスわきでのびのび学級で
 育てているパッションフルーツです。

 きょうの献立にあわせてくれたようにたわわに実り、また可憐な花まで
 咲いていてくれました。触ると落ちてしまうので遠くからそっと見て
 くださいね。

起震車体験

画像1 画像1
今日は避難訓練の後に、4年生が起震車体験を行いました。震度7の揺れを実際に見て、自分も体験し、様々なことを思い、考える時間になりました。

10月1日(火)

画像1 画像1
里山ご飯・夕焼小焼焼き・けんちん汁・浅漬け・牛乳

 きょうは市制記念日
 ということで八王子に由来のある献立を作りました。

 里山ご飯 童謡の「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある
 恩方の秋の里山をイメージして

 夕焼小焼焼き紅い夕焼けをイメージして鮭にすりおろした人参と
 マヨネーズをのせて焼きました。

 巻繊汁は、夕焼小焼のモデルになったいくつかのお寺に由来するもので
 巻は巻いたもの、繊は小さく切るという意味だそうです。
 きょう、のけんちん汁は、せん切りで作ってみました。

9月30日(月)

画像1 画像1
わかめご飯・鯵フライ・さつま汁・にんじんともやしの胡麻和え・牛乳

 鯵フライ、子ども達の反応はどうかな?と思っていましたがほぼ完食
 1年生から6年生までよく食べていました。
 これからもいろいろな調理でお魚料理を作るので、お魚を好きになって
 ね。

9月27日(金)

画像1 画像1
栗ご飯・とりのから揚げ・呉汁・果物(シャインマスカット)・牛乳

 きょうは、秋葉台小学校30周年のお祝いの日です。
 給食でもお祝い献立を作りました。子ども達が好きな献立を考えつつ
 栄養も計算に入れ、おめでとう 秋葉台小学校

9月26日(木)

画像1 画像1
ミルクパン・鮭のハーブ焼き・コルカノン・アイリッシュシチュー・牛乳

 ラグビーワールドカップアイルランド戦に向けて、給食でも
 アイルランド料理を作りました。

 コルカノンは、マッシュポテトにキャベツを加え、牛乳と
 バター・生クリームで煮込んだものです。

 アイリッシュシチューは、水分量の少ない野菜の煮込み料理で
 野菜たっぷりのうまみがでているスープです。

 

9月25日(水)

画像1 画像1
開花丼・味噌汁・梅おかかキャベツ・果物(早生ミカン)・牛乳

 開花丼とは、豚肉と玉ねぎを出汁で甘辛く煮て卵でとじたものを
 ご飯にかけた丼です。
 
 明治初め庶民には高価だった豚肉や玉ねぎが一般的に食べられるように
 なり、江戸時代からの文明開化とこの名前がついたようですが、このように
 呼ぶのも関東特に東京のようで、関西では違う呼び名だそうです。
 歴史を感じますね。

9月24日(火)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば・わかめとえのきのスープ・豆黒糖・牛乳

 子ども達は豆黒糖がだーいすき。大豆料理が苦手でもこれは
 別のようです。
 煎り大豆10 黒砂糖5 水2の割合で黒砂糖と水で黒蜜を
 作り、再度煎った煎り大豆(節分の豆)を加え、焦がさぬよう
 煮絡めたものです。
 

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生より、先週金曜日に行われた30周年記念式典のお話がありました。その後、式典で歌った「いつまでも」を全校合唱しました。式典に参加できなかった1〜4年生の声が合わさると、高学年のみの時とはまた違う歌声が体育館に響きわたりました。

保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会による集会発表を行い、姿勢博士が良い姿勢について教えてくれました。合言葉は「グー」「ピタッ」「パー」!みんなの姿勢はどうかな?給食時間には、姿勢博士が1年生の様子を見に来ていました。

9月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロフ・たらのフリッター・ボルシチ・牛乳

 いよいよラグビーワールドカップ日本大会の幕開けです。
 きょうは日本対ロシア ということでロシアの料理を食べつくし
 応援します。
 ガンバレニッポン
 八王子の小比企にある中西農園で作っていただいたビーツを
 使いボルシチを作りました。

9月19日(木)

画像1 画像1
磯ご飯・肉豆腐・野菜のおかか和え・牛乳

 きょうは 野菜350 の献立です。
 厚生労働省から一日の野菜を350グラム食べましょう。
 と推奨していることを受け、給食でも日頃よりたっぷり
 野菜を使った日を 野菜350の日 と称して子ども達に
 啓蒙しています。

9月18日(水)

画像1 画像1
台湾風おこわ・揚げじゃが・五目汁ビーフン・果物(早生みかん)・牛乳

 みかんの季節がやってきました。この時期はまだ青々しい香豊かな
 早生みかんです。これから冬に向かいどんどん変化していきますよ。
 この時期にしか味わうことのできない味を堪能しました。

9月17日(火)

画像1 画像1
ごはん・さばのおろしソース・みそけんちん・金時豆の甘煮・牛乳

 子ども達にはあまり人気のない献立ですが、秋葉台みんなは違います。
 カレーやスパゲティには、かなり負けてしまいますがそこそこ食べています。
 この味を覚えて、大人になって欲しいと願っています。

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期はじめてのキッズ遊びは、晴天に恵まれ元気いっぱいに遊べました。班ごとに順番で、体育館や中庭でも遊んでいます。

学校に帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1泊2日の姫木平移動教室を終えて、秋葉台小学校に帰ってきました。
多くの方々のお出迎え、ありがとうございます。

長門牧場でバター作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真っ白な霧の中、長門牧場に到着しました。
これからバター作り体験、スタートです。

和紙の里で、うちわ作り体験中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての和紙作り体験中です。色で模様をつけるのに一苦労!でもとても楽しそう!

帰校式です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊した宿舎の方々に感謝して、お礼の言葉を伝えました。
次は和紙の里です。

5年 移動教室 2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2
うっすら霧がかかった涼しい高原の朝です。現在の気温は17℃。元気に朝の会。みんなでラジオ体操です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31