12月13日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
アーモンドトースト
はくさいのクリーム煮
ブロッコリーのごまじょうゆ
牛乳

 アーモンド、バター、砂糖を混ぜた
クリームをパンに塗って、オーブンで
焼きました。教室に届くころには少し
冷めているので、「ミミがかたい」と
噛むのが大変そうな子がいましたが、
パンは人気があるので全体的によく食
べていました!パン給食は、現在月に
2回ほどです。たまに食べるのが人気
の理由でしょうか。 

6年生 飯盒炊爨

防災の観点から様々な公園に設置され始めている「かまどベンチ」。椚田小学校では、6年生の「地域防災」の学習の取組に向けて、手作りで「かまどベンチ」を設置しました。今日は6年生が飯盒炊爨に挑戦。乾燥した杉の葉に火をつけることに一苦労の子供たち。マッチに苦戦していましたか、火が付いた瞬間、歓声が上がりました。何事も経験が一番。学校が避難所になった時、この「かまどベンチ」が役立つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
旬のほうれん草と卵のスープ
フルーツミックス
牛乳

 今日は、ひと月の給食でいちばん野菜を
多く使用する「野菜350献立」です。野
菜の量は、ひとり分の給食で190g!
ミートソースには玉ねぎとにんじんのみじ
ん切りがたっぷり入っているので、それだ
けで100gを超えています。子どもたち
が大好きな給食で定番のこのミートソース
には、野菜が肉の3倍以上使われています。

ミニコンサート

本日、音楽委員会主催の第2回ミニコンサートが行われました。16組がエントリーし、演奏や踊りを披露しました。出演している子供たちと会場にいる子供たちが一体となり、ほのぼのとした30分のコンサートでした。一生懸命な姿に、保護者の皆様も大きな手拍子や拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。
教員チームも出演。練習期間が大変短く、調整不足で出演できなかった教員もいましたが、頑張りました。最後の締めくくりは音楽委員会の吹奏楽。素晴らしい演奏に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

本日、音楽委員会主催の第2回ミニコンサートが行われました。16組がエントリーし、演奏や踊りを披露しました。出演している子供たちと会場にいる子供たちが一体となり、ほのぼのとした30分のコンサートでした。一生懸命な姿に、保護者の皆様も大きな手拍子や拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。
教員チームも出演。練習期間が大変短く、調整不足で出演できなかった教員もいましたが、頑張りました。最後の締めくくりは音楽委員会の吹奏楽。素晴らしい演奏に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

本日、音楽委員会主催の第2回ミニコンサートが行われました。16組がエントリーし、演奏や踊りを披露しました。出演している子供たちと会場にいる子供たちが一体となり、ほのぼのとした30分のコンサートでした。一生懸命な姿に、保護者の皆様も大きな手拍子や拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。
教員チームも出演。練習期間が大変短く、調整不足で出演できなかった教員もいましたが、頑張りました。最後の締めくくりは音楽委員会の吹奏楽。素晴らしい演奏に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 まちたんけんの続きです。
9グループに分かれてまちたんけんに行きましたが、それぞれの聞いてきたことはほかのグループは知りません。それをお互いに知らせる活動をします。
 どういうことをどうやって伝えようか、みんなで相談していました。

 先生たちも、どうやれば子供たちが楽しく興味をもって学習を進めることができるか研究をしています。専門的に研究されている講師の先生に来ていただき、ご指導していただいています。教員は日々研鑽です。【副校長】

2年生 生活科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんの続きです。
9グループに分かれてまちたんけんに行きましたが、それぞれの聞いてきたことはほかのグループは知りません。それをお互いに知らせる活動をします。
 どういうことをどうやって伝えようか、みんなで相談していました。

 先生たちも、どうやれば子供たちが楽しく興味をもって学習を進めることができるか研究をしています。専門的に研究されている講師の先生に来ていただき、ご指導していただいています。教員は日々研鑽です。【副校長】

2年生 生活科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんの続きです。
9グループに分かれてまちたんけんに行きましたが、それぞれの聞いてきたことはほかのグループは知りません。それをお互いに知らせる活動をします。
 どういうことをどうやって伝えようか、みんなで相談していました。

 先生たちも、どうやれば子供たちが楽しく興味をもって学習を進めることができるか研究をしています。専門的に研究されている講師の先生に来ていただき、ご指導していただいています。教員は日々研鑽です。【副校長】

2年生 生活科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんの続きです。
9グループに分かれてまちたんけんに行きましたが、それぞれの聞いてきたことはほかのグループは知りません。それをお互いに知らせる活動をします。
 どういうことをどうやって伝えようか、みんなで相談していました。

 先生たちも、どうやれば子供たちが楽しく興味をもって学習を進めることができるか研究をしています。専門的に研究されている講師の先生に来ていただき、ご指導していただいています。教員は日々研鑽です。【副校長】

12月11日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とりごぼうごはん
白菜スープ
スイートポテト
牛乳

 八王子産のさつまいもで、スイート
ポテトを作りました。品種は、シルク
スイート。ねっとりとした、水分多め
の甘いさつまいもです。バター、生ク
リーム、牛乳、砂糖を足して、さらに
ゆるめのタネになりましたが、スプー
ンでおいしく食べられました。

12月11日(火)給食

画像1 画像1
ぶたすき丼
みそ汁
菊花みかん
牛乳

 焼き豆腐や白滝の入った、豚肉の
すき焼き風煮物をごはんにかけた丼
です。しょうが醤油の味で食が進み
ます。残りはほとんどなく、よく食
べていました。

12月9日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ひじきの炒め煮
さばの塩焼き
八王子産ねしょうがの鶏団子汁
牛乳

 八王子市では江戸東京野菜の「黄金生姜
(八王子生姜)」が有名ですが、普通の生
姜もたくさん作っています。今日は、八王
子産の生姜を鶏団子と汁に入れた、生姜風
味の鶏団子汁を作りました。
 とても寒い日なので、子どもたちも廊下
では寒そうにしています。温かい汁ものと
生姜の効果で、しっかり食べて午後は温か
く過ごしてほしいです。
 

12月6日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
こぎつねごはん
海鮮しゅうまい
みそ汁
牛乳

 たらのすり身とえび、鶏肉、
たまねぎで海鮮しゅうまいを作
りました。ひとり一個のジャン
ボしゅうまいです。
 ねっとりとしたおいしいすり
身が届いたので、上手にできま
した。材料の鮮度と味が大事で
すね。

 


 

保健委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は保健委員会が健康に関するクイズを作って発表しました。
子供たちは保健委員会のお兄さんお姉さんの作ったクイズに楽しんで参加していました。
すべて三択問題で、健康に関するものばかり。私も勉強になりました。
キリンは2時間しか寝ないとか、人間は血液の1/3を出血すると死んでしまうとか、大人も知らない情報がたくさんありました。
 風邪や嘔吐が流行りつつあります。ご家庭でも健康管理をよろしくお願いいたします。【副校長】

6年 地域防災

 6年生は総合的な学習の時間で『地域防災』をテーマに取り上げ、学習を進めています。今日は八王子市防災課の方においでいただき、10月に起きた台風19号の被災状況やその対応、避難所の役割等についてお話をいただきました。自助・共助・公助の重要性、特に各家庭での備蓄の大切さとその方法、避難した際の避難所で自分の役割について考えさせられました。今日、こうやってぼう問いについて学習することも「自助」であるということにうなづく子供たちが多くいました。
 最後に、椚田小学校にある防災倉庫の中を見学し、どんなものが備蓄されているのかについて知ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)給食

画像1 画像1
ごはん
いかのまつかさ焼き
韓国風肉じゃが
ほうれん草とえのきの海苔あえ
牛乳

 冬が旬のほうれん草は、とろりと
して椚田小の子供たちにも人気です。
風邪予防に効果のあるカロテンが豊
富です。

5年生 和太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めじろ台太鼓の皆さんを講師にお迎えして、5年生各クラス毎に和太鼓の演奏体験を行いました。主に「夏祭り」の基本リズムを覚える体験でした。1月にもう一度体験しますが、そこでは創作リズムを取り入れた演奏に挑戦です。3人グループで創作する課題が出されました。5年生の皆さんの頑張りを期待しています。

5年生 和太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めじろ台太鼓の皆さんを講師にお迎えして、5年生各クラス毎に和太鼓の演奏体験を行いました。主に「夏祭り」の基本リズムを覚える体験でした。1月にもう一度体験しますが、そこでは創作リズムを取り入れた演奏に挑戦です。3人グループで創作する課題が出されました。5年生の皆さんの頑張りを期待しています。

3年生織物体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5月から理科で蚕を育て、繭が作られる様子を観察してきました。また、この繭と八王子の伝統産業である織物工業との関連を総合的な学習の時間や社会の学習で追究してきました。今日は、八王子織物工業組合の方々をお招きし、八王子の伝統産業である多摩織の技術を体験を通して学びました。奥が深い織物の技術をほんの少しですが、体験することができました。日本の伝統的文化に触れる貴重な体験となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ