7月4日(木)の給食![]() ![]() 切干ビビンバ 冬瓜スープ 豆ナッツ黒糖 牛乳 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART9
令和元年7月4日(木)。
隣の3年生の教室です。 担任の先生が子供たち、一人一人に寄り添います。 アドバイスをします。 子供「そうか!」 子供「分かった!」 子供たちの嬉しそうな声が聞こえます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART8
令和元年7月4日(木)。
「わり算の計算をたしかめよう」 「あまりがあるわり算」の答えが正しいかどうかを確かめます。 確かめるための方法を考えます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART7
令和元年7月4日(木)。
3年生です。 算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習は、習熟度別指導を行っています。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART6
令和元年7月4日(木)。
隣の5年生の教室です。 社会科の学習中です。 日本の食糧生産について考えます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART5
令和元年7月4日(木)。
5年生の教室です。 社会科の学習中です。 「米」「野菜」「果物」「肉」「魚」が多くとれる地域を考えます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART4
令和元年7月4日(木)。
隣の2年生の教室です。 国語の学習中です。 保護者の方々が温かい目で見守ってくださいます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART3
令和元年7月4日(木)。
2年生の教室です。 国語の学習中です。 自分の意見を友達に、はっきり伝えます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART2
令和元年7月4日(木)。
こだま学級の様子です。 高学年は、コンパスを使って模様を描きます。 低学年は、教科書の絵を見て自分の考えを発表します。理由を言いながら答えます。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART1
令和元年7月4日(木)。
7月1日・月曜日、5校時です。 保護者の方々が教室の中にいます。 授業参観です。 授業参観です! 学校公開(令和元年7月4日 こだま・2・3・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART4
令和元年7月4日(木)。
「工夫改善された点」「課題」等を教育実習生に伝えます。 厳しさの中にも温かみのある発言が続きます。 人材育成です。 頑張れ、未来の先生! 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART3
令和元年7月4日(木)。
研究授業や教育実習等を振り返ります。 第二小学校の教員や大学の担当教員等からアドバイスをおくります。 インターンシップの大学生からも感想をもらいます。 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART2
令和元年7月4日(木)。
6月20日・木曜日、午後3時30分です。 会議室の様子です。 教育実習生の研究授業の協議会です。 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART1
令和元年7月4日(木)。
今日は朝から雨です。 時々、強く降ることもあります。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 雨降りが続く予報です。 頑張れ未来の先生! 協議会(令和元年7月4日 教育実習生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水)の給食![]() ![]() 胚芽パン 八王子ナポリタン 野菜のスープ煮 乳飲料 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART5
令和元年7月3日(水)。
歌に合わせて、振付もします。 これが楽しいのです。 歌を歌って、元気になりました! 音楽委員のみんな、どうもありがとう。 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART4
令和元年7月3日(水)。
「さあ いこう みんなで いこう でこぼこ でこぼこぼこ」 音楽委員の子供たちの伴奏に合わせて全校児童が歌います。 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART3
令和元年7月3日(水)。
「でこぼこ こんしんきょく」です。 元気が出る歌です。 子供たちも大好きな歌です。 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART2
令和元年7月3日(水)。
毎週水曜日は児童集会の日です、。 今朝は音楽集会を行いました。 音楽委員の子供たちが伴奏をします。 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART1
令和元年7月3日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 厚い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 夕方からは雨が降り出す予報です。 みんなで歌おう! 児童集会(令和元年7月3日 音楽編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|