10月24日(木)の給食![]() ![]() ゆかりごはん さばの味噌煮 さわにわん ぴりからキャベツ 牛乳 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART4
令和元年10月24日(木)。
第二小学校の児童の健康や体力調査の結果等について報告します。 学校医の先生方からは、健康の保持増進に関するアドバイスをいただきました。 この後、就学時健康診断があります。 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART3
令和元年10月24日(木)。
学校保健委員会です。 学校医(内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科)、養護教諭、栄養士、体育主任、管理職、保護者の方も参加しています。 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART2
令和元年10月24日(木)。
10月18日・金曜日、午後1時15分です。 南校舎1階の相談室です。 学校医の先生方が集まっています。 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART1
令和元年10月24日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 灰色の雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 学校医の先生方です! 学校保健委員会(令和元年10月24日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part12終![]() ![]() ![]() ![]() 保護者のボランティアの皆様、ありがとうございました。 夕飯を食べながら、公園で見つけた「秋」について、お話を聞いてください。 10月23日(水)の給食![]() ![]() ごはん 豆腐のうま煮 もやしスープ 根菜チップス 牛乳 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part11![]() ![]() 帰りも安全に! 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part10![]() ![]() 遠足、春に陵南公園へ行ってましたね…。 「秋」には遠足がないということで…! 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part9![]() ![]() ![]() ![]() 生活科としての学習は午前中で終えて、午後は遊具や広場で遊びます。 1, 2年生は遠足がないし、せっかく公園まで来たので…! 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part8![]() ![]() ![]() ![]() これから班ごとにまとまってお弁当タイムです。保護者の皆様、お弁当作りありがとうございます。いただきます。 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part7![]() ![]() 地域のおじいちゃんが、体中で秋を感じている様子を見て、「いい活動ですね」と声をかけてくれました。 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part6![]() ![]() 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part6![]() ![]() 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part5![]() ![]() ![]() ![]() さて、班行動を心掛けながら、メンバーかはぐれずに回れるでしょうか。 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part4![]() ![]() 「大きい集団の指示を優先すること」「班のメンバーでまとまること」これらも大切な勉強です。 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part3![]() ![]() 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part2![]() ![]() ![]() ![]() 保護者のボランティアの方が心強いです。 秋を見つけに行こう(令和元年10月23日水曜日)1、 2年生part1![]() ![]() 公園まで、1年生に2年生が歩道の安全な歩き方を教えてもらいます。 今から出発です。 ボランティアの保護者の方、ありがとうございます。 iPhoneから送信 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART6
令和元年10月23日(水)。
第二小学校では研究授業を主とした「実践的研究」に取り組んでいます。 全教員が授業研究を行い、講師の先生による専門的知見からのアドバイスを受けます。 子供たちに「分かる楽しさ」「できる喜び」を味わわせたいのです。 アップとルーズ! 研究授業(令和元年10月23日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|