5月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポテトのチーズ焼き・牛乳 ひじきは油で炒めたり、油との相性が良く、風味も良くなり カルシウムも吸収しやすくなります。今日の給食では、鶏肉 や野菜・大豆も加えピラフにしました。ひじきを食べて丈夫 な歯と骨をつくりましょう! 運動会前リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、前日リハーサルを行いました。子ども達全員頑張り、無事練習・準備を終えました。 当日もだいぶ暑くなりそうです。体調に気をつけつつ、練習の成果を十分に発揮して頑張ってほしいと思います! 5月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかめ野菜のごまドレッシング・黄桃缶・牛乳 今日は野菜を1日に350g以上たっぷり食べましょう という「野菜350」の日です。今日の献立で200gほどの 野菜がとれます。毎日野菜をたっぷり食べて元気にすごしましょう! 5月23日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、美山小の畑で採れた「のらぼう」「サニーレタス」を 使用しました。 二色丼のお肉の方に、のらぼうを入れて彩をよくしました。 サニーレタスは、スープに入れました。 採れたて新鮮です。とてもおいしいです。 しっかり食べて、25日の運動会がんばろう! 5月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もやしのナムル・牛乳 気温が高く暑い日に運動をすると、普段よりエネルギーを 消耗してしまいます。ビタミンB1を含む豚肉を食べてスタミナ をつけ、運動会に向けてバテない体を作りましょう! 今日はおいしいタレで味付けした豚のスタミナ焼きです。 5月21日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フリッ(サムライソース)りんごジュース 今日は、世界の献立です。ベルギーの料理です。 名前は、変わっていますが日本でも食べたことがある料理です。 楽しく食べてください! 5月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮・牛乳 鯖は「青魚の王様」と言われ、脳の働きをよくすると いわれている栄養素DHAも多く含まれているので、ぜひ 食べてもらいたい魚の一つです。今日はごまみそ味に下味 をつけオーブンで焼きました。 5月17日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかのチリソース丼は、豆板醤を少なめにして 子供たちに食べやすくしました。 少し甘めでご飯が進みます。運動会も近いのでしっかり食べよう! 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げの味噌炒め・清美オレンジ・牛乳 6年生になると日光移動教室に行きます。日光名物の湯葉 は大豆です。湯葉は大豆から出来る豆乳を温めて出来る 「まく」です。湯葉のすまし汁でとうふの甘味を 味わいましょう! 5月15日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の魚は、「鮭」です。脂がのっておいしいです。 塩焼きにしました。 野菜のうま煮には、美山小竹林で採れた「たけのこ」を使用しました。 新鮮で柔らかいです。しっかり食べよう! 5月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごまめナッツ・牛乳 きなこあげパンのきなこは大豆を粉にしたものです。丈夫な体 作りに欠かせないたんぱく質が豊富です。 パンをカラッと揚げてきなこをまぶしました。食べるとサクッと きなこの香りと甘みが広がりますね! 5月13日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャベツは1年を通じてお店に並んでいますが、 春に並ぶものを「春キャベツ」と呼びます。 柔らかくて、甘味が強く、みずみずしいのが特徴です。 今日は、春キャベツを使って「キャベツスープ」を作りました。 甘味がありとても美味しくできました。 5月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨーグルトいちごソース・牛乳 学校のカレーライスは人気メニューの一つです。学校の カレーはルウも手作りです。野菜、肉を大きな釜で煮込む ので、朝からカレーのいい香りがして食欲が増しますね。 たくさん食べて運動会の練習がんばりましょう! 5月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もやしのアーモンド和え・牛乳 今日のグリンピースごはんは、一年生のみなさんがさやむき をしてくれました。グリンピースは野菜ですが、熟すと豆になる 栄養たっぷりの食べ物です。がんばった一年生に感謝して残さず 食べましょう! 5月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅おかかキャベツ・バレンシアオレンジ・牛乳 新じゃがは、冬に植えた通常の秋よりも早く収穫し3〜6月頃 に出荷したものです。皮が薄くみずみずしい食感です。いろいろな産地 新しい品種も多く栽培されているので、八百屋さんで探してみましょう! 5月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旬の野菜と昆布のお浸し・ネーブルオレンジ・牛乳 今日の給食は令和お祝い献立です。 梅ごはん・万葉集の「梅花の歌」は令和の由来の歌です。 塩こうじやき・こうじは和食に欠かせない調味料を作ります。 紅白白玉汁・縁起よく、おめでたい色です。 お浸し・昆布は「よろこぶ」の語呂合わせ。 日本のいろいろな食文化を味わいましょう! 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度に美山小学校を去られた先生が来てくださり、子どもたちに、これから頑張ってほしいことなどの想いを伝えていただきました。 児童からも、お世話になったことや楽しかった思い出などを伝え、笑いも涙もある温かい離任式となりました。 また、離任式が終わった後も、去られた先生のサイン会などが開催され、名残惜しさを感じているようでした。 4月26日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものペイザンの、「ペイザン」は、 フランス語で「農夫」という意味です。 ナチュラルな田舎風料理です。 春キャベツを使ってスープを作りました。優しい味になりました。 4月25日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものポタージュ りんごジュース ラタトゥイユとは、トマト・ナス・ピーマンなどをオリーブ 油とニンニクで炒めて煮込んだ、フランス南部の煮込み 料理です。今日は、ピーマンの代わりにズッキーニを使用 しました。残さずおいしく食べましょう。 4月24日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の、かやくご飯は、美山の竹林で採れた「たけのこ」と 畑で採れた「のらぼう」を使用しました。 具だくさんでおいしい「かやくご飯」ができました。 美山小は、地場産の新鮮な野菜をを使うことができて幸せです。 |