6月11日(火)の給食☆ ミルクパン ☆ フイッシュアンドチップス ☆ 豆サラダ ☆ 牛乳 今日は毎月恒例の 学ぼう、食べよう、世界の料理の日です。 今月は二回世界料理があります。 一回目の今日は「オーストラリア」の料理をいただきました。 プール準備完了!来週月曜日から水泳指導が始まります。 ところが学校あるあるで、「運動会のときは暑い」「プール開きのときは寒い」というよくある状況となっています。道具の準備や健康面の確認などやるべきことをやり、天候の回復を待ちましょう。 事故無く有意義な学習となるよう、全力を尽くします。 6月10日(月)の給食☆ ごはん ☆ 鶏肉のみそソース ☆ 梅おかかきゃべつ ☆ けんちん汁 ☆ 牛乳 今日の「鶏肉のみそソース」は 鶏肉をしょうが、にんにく、酒で下味をつけておき オーブンで焼きました。 ソースはみそ、ウスターソース、みりん、 ケチャップ、にんじん、たまねぎ、りんご、 ごま、唐辛子といろいろ入った美味しいソースです。 ごはんのおかずに最高です。 とてもよく食べていました。 6月7日(金)の給食☆ エビピラフ ☆ たまごスープ ☆ 野菜とチキンのサラダ ☆ ゆでそら豆 ☆ 牛乳 今日のゆでそらまめは1年生が さやむきをしてくれたそらまめです。 1年生から6年生、先生たちのぶんまで 一生懸命にむいてくれました。 そらまめは今が旬です。ビタミンやミネラルたっぷり、 栄養満点です。 給食の時間、1年生は自分でさやむきした そら豆なので、「美味しい!美味しい!」と 食べていましたが、2・3年生は苦手の人も多くいました。 それでも、1年生にむいてもらったをそら豆だからと 一生懸命食べていました。 とても、楽しくさやむきができました。 縄文体験
六年生が社会科見学で、多摩センターにある「埋蔵文化財センター」を訪ねました。
展示物が素晴らしかったですし、解説の方のお話には感動しましたし、数々の体験型学習はとにかく楽しかったです。 縄文人が作った本物の土器を触ったり、棒と板で火をおこしたり、竪穴式住居の中で瞑想(?)したりと、縄文時代に浸りきって充実した学習ができました。 6月6日(木)の給食☆ ツナそぼろごはん ☆ 新じゃがのととりの南蛮煮 ☆ わかめサラダ ☆ すまし汁 ☆ 果物(冷凍みかん) ☆ 牛乳 今日の献立の「ツナそぼろごはん」に使われている ツナ缶のツナとは、まぐろを意味しますが、カツオが含まれる 場合もあります。 ツナ缶には、鶏肉などとほぼ同じくらいのたんぱく質が 含まれていて、栄養満点な缶詰です。 野菜、かんぴょう、干ししいたけの入った 「ツナそぼろごはん」です。 6月5日(水)の給食☆ パンプキンパン ☆ ポテトの重ね焼き ☆ フレンチサラダ ☆ ミネストローネトスカーナ風 ☆ 牛乳 ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの 野菜スープです。 イタリアでは、ミネストローネだからという決まったレシピはなく 季節の野菜など好きな野菜を煮込んだ、田舎の家庭料理です。 今日はベーコン、たまねぎ、人参、きゃべつ、じゃがいも、 セロリ、ホールトマトと具だくさんです。 今日はトスカーナ風でしろいんげん豆も入っています。 蝶の学習ゲストティーチャーの虫捕り名人から、昆虫について様々なお話をうかがいました。 「卵・幼虫・さなぎ・成虫」の変態の話、様々な蝶の種類や、国によって違う蝶と蛾の扱いなど、ためになるお話や楽しいお話をたくさん聞いて、勉強できました。 その後、公園で虫捕り網を振り回し、蝶やバッタなど、たくさんの成果を手にしたようです。責任をもって育てられる昆虫は虫かごに入れて持ち帰り、そうでないものは、その場で逃がしました。 これから教室では、モンシロチョウの産卵が見られそうです。 6月4日(火)の給食☆ かみかみごはん ☆ いかのカリント揚げ ☆ 豚汁 ☆ ナッツ豆黒糖 ☆ 牛乳 今日6月4日は「虫歯予防デー」です。 今日の給食では、「かみかみご飯」をいただきます。 ご飯にちりめんじゃこ、ワカメ、ゆかり粉を 混ぜたものです。しっかりと噛むことは、あごを発達させ、 歯を丈夫にしてくれたり、消化を助けてくれ、大脳を刺激し 集中力を高めてくれたりもします。 今日はかみかみ献立です。 1年生には「いかのかりんと揚げ」が大人気でした。 6月3日(月)の給食☆ ごはん ☆ 鯵の香草パン粉焼き ☆ 韓国風肉じゃが ☆ もやしのナムル ☆ 牛乳 今日の肉じゃがは韓国風肉じゃがです。 にんにく、ねぎ、とうばんじゃんを炒めて ピリ辛にします。 ピリ辛でしろいごはんのおかずに ぴったりです。 5月31日(金)の給食☆ じゃこごはん ☆ 松風焼き ☆ 新じゃがの煮物 ☆ 梅おかかキャベツ ☆ 果物(冷凍みかん) ☆ 牛乳 今日の果物は冷凍みかんでした。 暑い日の冷凍みかんは大人気。 大喜びで食べてくれました。 5月30日(木)の給食☆ ししじゅし ☆ 根菜の煮物 ☆ うずらたまごのしょう油煮 ☆ ゆばとわかめのすまし汁 ☆ 牛乳 今日のこんだての「ししじゅうし」は沖縄県の郷土料理です。 沖縄の言葉で「しし」は豚肉、「じゅうし」は、まぜごはんや ぞうすいのことをいいます。 ししじゅうしにはこんぶもたっぷり入っています。 「こんぶ」には血液をきれいにする力があります。 しょうがも入り、美味しい混ぜご飯です。 5月29日(水)の給食☆ レーズンパン ☆ ワーテルゾーイ ☆ アスパラソテー ☆ フリッツ ☆ オレンジジュース 今日は毎月恒例の 学ぼう、食べよう、世界の料理の日です。 今月はベルギーの料理をいただきました。 フライドポテトにつけたサムライソースが大人気でした。 5月28日(火)の給食☆ チリビーンズライス ☆ レタスとたまごのスープ ☆ コーンポテト ☆ 牛乳 今日のこんだての「チリコンカン」はアメリカ合衆国の 国民食のひとつです。 豆の入ったものを「チリビーンズ」といいます。 「チリビーンズ」は 豆をやわらかくなるまで煮ておき、にんにく、ひき肉、たまねぎ をいため、トマト、チリパウダーなどと煮込み 豆を混ぜ合わせたものです。 今日はやわらかく煮た金時豆が入っています。 金時豆が苦手な児童が多くいましたが、 「一粒食べてみようね!」というと 「うん」と言って食べてくれました。 令和元年度運動会あまりの好天に熱中症も心配されましたが、地域所有のワンタッチテント+遮光・遮熱シートの日除け帯によって暑さをしのぎ、すべて計画どおりに実施することができました。(「日よけシートの下は涼しかった」と言っている子もいたくらいです。) そのぶん競技は白熱し、演技は日ごろの練習の成果を存分に発揮し、子供たちの一年間の成長を感じられた、由井二小らしい、よい運動会になったと思います。 練習にグッズ作りに会場の片付けにとご協力くださった地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様、ありがとうございました。また、近隣の皆様方、練習から長い期間、温かく見守ってくださってありがとうございました。 5月24日(金)の給食☆ 麦ごはん ☆ かつおの竜田揚げ ☆ なめこのみそ汁 ☆ ごまあえ ☆ 牛乳 いよいよ明日は運動会。 毎日暑い日が続き、食欲のない児童も! でも、今日のかつおの竜田揚げは大人気。 残りはほとんどありませんでした。 5月23日(木)の給食☆ コロッケサンド ☆ わかめサラダ ☆ ABCスープ ☆ 牛乳 今日の献立のコロッケはもともとは「クロケット」 というフランス料理。 日本に伝わったのは明治時代で正式な西洋料理として ナイフとフォークで食べていたようです。 今日は給食室で、ひとつひとつ作ったコロッケです。 じゃがいもを蒸かしてつぶし、炒めたひき肉、玉葱と まぜあわせ、形をつくり、小麦粉、たまご、パン粉をつけて 油であげました。 「美味しいよ!」の声をたくさん聞くことが できました。 運動会全校練習今日の1時間目は、応援合戦・全校競技(大玉送り)・閉会式などの練習に、全校で取り組みました。 日蔭の気温は24度、湿度も30%台と、数字の上では涼しかったのですが、しかし直射日光を浴びるとかなりの暑さを感じます。 そんな中でも、応援団を中心に、一生懸命練習に取り組んでいました。 さあ、本番まであと2日です! 5月22日(水)の給食☆ マーボー丼 ☆ 青梗菜のスープ ☆ 黒糖アーモンド ☆ 牛乳 今日は大人気献立。 どのクラスもとてもよく食べていました。 5月21日(火)の給食☆ かてめし ☆ 桑都揚げ ☆ 絹のお吸い物 ☆ 野菜のおひたし ☆ 牛乳 今日は学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史献立で 「桑都献立」をいただきました。 絹のお吸い物はシルクパウダーを練りこんだ お団子を繭に、そうめんを絹糸にみたてた汁でした。 お団子もそうめんも美味しい、美味しいと大人気でした。 |