クリーン上柚木報告 その2愛宕会の担当の方に丁寧に事前の準備をしていただいたおかげで、滞りなくクリーン上柚木を実施することができました。ありがとうございました。 クリーン上柚木報告 その1ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。 3年社会 「八王子市のうつりかわり」
3年社会「八王子市のうつりかわり」の学習で、南大沢駅ができる前から住まわれている方にゲストティーチャーとして、「南大沢の昔と今」を話していただきました。
今はあるのが当たり前の首都大学や南大沢駅、駅前のビル、愛宕小学校もない写真から現在までの変遷を興味深く話していただきました。里山が広がる様子から宅地開発が進んでいく様子を子供たちも真剣に見て、聞くことができました。お忙しい中、ありがとうございました。 11月26日(火)・チリビーンズサンド ・野菜のスープ煮 ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 ※甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。「1日1個のりんごで医者いらず」りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。りんごには、おなかの調子をととのえる、体の疲れをとるなどのはたらきがあり、体にとってもよいからです! 音楽集会 5年生合唱「少年の日はいま」 合奏「風になりたい」 歌「音楽のおくりもの」 3曲を発表しました。 素敵なメロディーが体育館いっぱいに広がりました。 オリンパスホールでの本番は、11月29日(金)です。 6年社会科見学 その2
≪その2 国会議事堂≫
6年社会科見学
6年生の社会科見学では、科学技術館と国会議事堂に行ってきました。科学技術館ではみんな興味をもって、様々な体験ができました。国会議事堂ではマナーを守って見学したり、参議院の体験プログラムを体験したりしました。
≪その1 科学技術館の様子≫ 11月25日(月)・かやくごはん ・厚焼き玉子 ・ゆばのすまし汁 ・ごまだいこん ・牛乳 ※11月24日和食の日にちなんだ献立です。「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています! 1年生 図工 「はこかざるんるん」読書週間の取り組み
22日まで読書週間でした。
児童は、読書チャレンジに自分たちで目標を決めて取り組みました。 21日には、教員の読み聞かせが愛宕タイムで行われました。 どのクラスも読み聞かせに真剣に聞き入っている姿が見られました。 11月 みんな友達班活動3年総合「様々な人と共に生きる」
パラ陸上の長尾さんとの出会いから進めてきた学習もまとめです。一人一人がパラリンピックの競技について調べ、まとめています。オリンピック・パラリンピックにとどまらず、キャリア教育の視点から「みんなが生活しやすい社会とは」と考えていきたいと思います。
11月22日(金)・八王子産の白いご飯 ・鮭の塩焼き ・いちょうのすまし汁 ・揚げと小松菜の煮びたし ・牛乳 ※元八王子町、加住町、長沼町、東中野、川口町のお米です。八王子は、東京都の中で一番農産物やお米を作っています。お米は、ご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われています。 4年生 理科11月21日(木)・ミルクパン ・サンデーロースト ・チップス ・チキンスープ ・牛乳 11月20日(水)・ごはん ・青のりふりかけ ・いわしのさつま揚げ ・小松菜の味噌汁 ・かぶときゅうりのゆず風味 ・みかん ・牛乳 道徳研究授業 とちのみ学級その2道徳研究授業 とちのみ学級その1授業の前半は混雑したエレベーターの様子のポスターから、困っている人はいないか、たすけが必要な人はどんな人なのか考え、発表しました。 6年 総合「未来見つめて 職業・夢計画」その一環として、今日は数年間の社会経験のある担任が、仕事について、世の中についての体験談を資料を交えながら話をしました。子供たちは「そんな仕事もしてたの?」と驚きながら、真剣に話を聞いていました。 来週から本格的に職業について調べ学習を始めるだけでなく、今後もゲストティーチャーをお招きして、様々な仕事の体験談を聞く予定です。 理科特別授業6年生は微生物についての話など、その学年にあった内容で、とても面白い話をしていただきました。 お忙しい中、楽しい授業をしていただいた講師の先生、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。 |
|